• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2020年12月13日 イイね!

サイドシートから見える風景〜車趣味生活のすすめ

あなたの車のサイドシートに初めて座ったあの日から、私の本当の人生が始まった。


前のブログで

車趣味の究極の楽しみは、好きな車を所有することではなく、車の本を読んで思いを馳せたり、好きな車を見に行ってドキドキワクワクしたり、車趣味の仲間たちと楽しく車談義に花を咲かせることにあるのかもしれない。

と書いたが、改めてそう思う。

うちでも、ポルシェ911(996)40周年記念車を趣味のスポーツカーのあがりの車にしようと思ったが、手がかかり過ぎて無理だった。

それを手放して今度は気楽なライトウエイトスポーツカーを買おうと思った。

いろいろと候補があったが、マツダロードスター、MGB、ロータスエランあたりを最終候補に選んでいろいろと調べてみた。

マツダロードスターは3代目が現役の頃だったが、ウーパールーパーのような顔が好きになれなかったのと、初代と2代目を過去に所有していたのでやめた。

近所のクラシックカー専門店にロータスエランのクーペがあって乗りに行ったが、ABCペダルが近過ぎてペダル操作が困難で危険だな、と思ってやめた。

消去法でMGBになったが、ラバーバンパーがまだ安く流通している時代だったので、手頃な価格で状態のいい個体があったのでそれに決めた。

ただ、青空駐車と駐車場環境が悪くて地面から湿気が上がってくるのと、エアダクトから雨水が浸入してきてフロアにたまり錆びてくるのと、その湿気で幌の内側から盛大に白カビが生えてきたりした。

白カビの生えた幌を見ると吐き気がした。

たしかにMGBは車趣味生活のベクトルの一つとして肩の力の抜けた先端にあるのかもしれない。

しかし、そんな車がそれほど世話がやけるとは夢にも思わなかった。

憧れだけで買った趣味車は、例えコンデションが良くても想像もしない苦労と抱き合わせだ。

冒頭に戻るが、車趣味生活はパイプドリームにとどめておかないと、想像していなかった苦労と苦痛を背負うことになるリスクと背中合わせなのかもしれない。





Posted at 2020/12/13 13:28:18 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年12月12日 イイね!

サイドシートから見える風景〜憧れのエンスー生活の苦悩

あなたの車のサイドシートに初めて座ったあの日から、私の本当の人生が始まった。


ツレがUCG 2006年4月号を見ていた。

特集は、
そろそろいきますか、ちょっと古いスポーツカーで始める『エンスー生活』のすすめ
というものだった。

『エンスー』と聞いただけでなぜか心弾む気になる。

うきうきした気分になる。

ただ、おすすめ車が厳しい。

冒険モデルが、
MGB、オースチンヒーレースプライトマーク1、アルピーヌA110、MGミジェット、ロータスエラン

かなりハードルが高い。

私の経験からすると、この手のモデルは車庫があって、雨の日は乗らないようにしないとすぐに錆びたり黴たりしてくる。

また、MGBやオースチンは価格も手が届く範囲だけど、アルピーヌやロータスエランになると、価格的にもかなり厳しくなる。

また、MGミジェットは球数が払底しているから、いい個体を探して買うまでに一苦労する。

以前、ポルシェ911 40周年記念車を所有していた時に体験したが、限定車や希少車はパーツの入手が難しいし、パーツが高価なので維持するのにとても苦労する。

買うまでに苦労して、買ってからまた苦労すると、維持するのにかなり息切れする。

しまいには車が手に負えない粗大ゴミに見えてくる。

車も試乗車のちょい乗りで味見はできても、所有してみないと実際のところはわからない。

なんか、尖がった先にある車を趣味車にするよりも、新車でも中古車でもカタログモデルの中から『自分にはこれだ!』という車を選んで大切に乗る方が、一見つまらなそうに見えても、細く長く好きな車と楽しく付き合っていけるような気がする。

車趣味の究極の楽しみは、好きな車を所有することではなく、車の本を読んで思いを馳せたり、好きな車を見に行ってドキドキワクワクしたり、車趣味の仲間たちと楽しく車談義に花を咲かせることにあるのかもしれない。





Posted at 2020/12/12 20:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月11日 イイね!

サイドシートから見える風景〜止まった時間

あなたの車のサイドシートに初めて座ったあの日から、私の本当の人生が始まった。


400E、ちょっとずつ乗っています。

今までに私が試乗してフィーリングを知っているEクラスは3代目のW211から。

その2世代前の初代EクラスがW124。

W124の次のW210からEクラスはコストダウンされて、今までの『最善か無か』の車作りからガラッと変わってしまってふつうの車になってしまった、と言われていますね。

でも私はけっこうW210のワゴンが好きでした。

W211と比べるとW124は、やっぱり乗り味が古典的なメルセデスのチューニングなのでしょう。

V8エンジンでフロントが重いからなのか、思いのほかステアリングは重いです。

なんか今の車みたいな軽くてクイックかつダイレクトなステアリングフィールじゃなくて、重くてなんか糸を引くようなねっとりとしたステアリングフィールなんですよね。

一度運転してみてすぐに、私にはセルシオの方が運転しやすくて合っているな、と思いました。

なんか車内の匂いも独特で、渋味のある男のフレグランスの香りがして、乗り込むとザ男の車って感じです。

この車は、やっぱり妙齢の男が運転して絵になる車ですね。

私の指定席は、やっぱりサイドシートです。





Posted at 2020/12/11 19:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月06日 イイね!

サイドシートから見える風景〜はめてはめられて

あなたの車のサイドシートに初めて座ったあの日から、私の本当の人生が始まった。


いつもお世話になっている都内の磨き屋さんの代表にはめられて、メルセデスベンツ400Eを買ってしまいました。

しかし、納車されて数日、数回運転しただけで完全にはまってしまいました。

んー、弱点を攻められて思わず降参してしまった、って感じ。

いい。

やっぱり永久自動車と呼ばれるだけのことはある。

買う前はいろいろ悩みましたけど、やっぱり買って大正解でしたねー。

私はW124 400Eをエヴァーグリーンのパーマネントコレクションに認定します。

降参車です。

ホントいい。

もう離れられない、離れたくない車です。

ちょっと演歌調になってしまいました。

具体的なことはたくさんあり過ぎて書ききれないので、おいおいアップしていきます。

買うなら今が最後のチャンスなので、皆さまには素性のいい個体を買って、リフレッシュなりレストアして長く乗ることをお勧めします。

ホントにいい!








Posted at 2020/12/06 17:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月05日 イイね!

サイドシートから見える風景〜本日メルセデスベンツ400E納車

あなたの車のサイドシートに初めて座ったあの日から、私の本当の人生が始まった。


いよいよ今日、メルセデスベンツ400Eが納車されます。

待つのは得意なんですけど、今回は待ちましたねー。

春先にお店に探してもらうように頼んで、入荷したのがゴールデンウィーク。

すぐにレストアに取りかかって出来上がったのが11月の初旬。

それからいろいろな事務手続きをして、今日納車。

一年弱かかったわー。

待つのも楽しく、アッという間に納車日になったかなー、という感じです。

でも考えてみれば、ロードスターもFR、プリウスと入れ替えのボルボ240GLEエステートもFRと、我が家の車のラインナップは3台ともFRになります。

コンベンショナルな駆動系レイアウトのオンパレードになりますね。

ま、冬場はあんまり車に乗らないから、そんなに心配することもないかもしれませんけどね。





Posted at 2020/12/04 05:42:51 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「ガソリンモデル・ゼロの2040年までに何台乗れるか…準備はいいか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240623-11037607-carview/
何シテル?   06/24 18:35
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1 234 5
678910 11 12
13 1415161718 19
20 2122232425 26
2728 2930 31  

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
通算42台目の車です。 2台目メルセデスです。 ボディーカラーはブルーブラックメタリック ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation