• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2021年08月06日 イイね!

バブル時代よもやま話〜ボルボ240の真髄

ボルボ240GLEの前は、プリウスに乗っていましたが、乗り換えたはじめの頃は、両車のギャップにボルボに乗るのに惜しげがあって、なかなか乗れなかった。

それで両親の軽自動車ばかり乗っていた。

そのうち両親も生活の足にこまめに使うようになって、なかなかしょっちゅう借りられなくなってしまった。

それで、仕方なくボルボに乗る機会が増えてきた。

最初の頃は運転していて違和感を感じて馴染めなくてストレスを感じた。

ハズレの車だったかな、とも思った。

しかし、仕方なく乗っているうちに操作系の使い方もだんだんわかってきて、少しずつ私になじんできた。

よくボルボのインテリアはスウェーデンの北欧デザインと称賛される。

しかし、ただダッシュボードやセンターコンソールの造形美を眺めているだけではその真髄はわからない。

よく車雑誌を読んでスウェーデンの車のインテリアは北欧の、、、とわかったようなことを言う耳年増の人がいる。

しかし、運転してそれらデザインを眺めスイッチ類を操作して、その使い勝手の優秀さがわかって初めて、スウェーデンの車のインテリアのデザインは、、、と理解して語れるのだと思った。

 


Posted at 2021/08/06 15:22:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年08月05日 イイね!

バブル時代よもやま話〜初代の魅力

近所に初代アウディTTを大切に乗っている一つ歳上の男の人がいる。

ブラックのボディーにタンのレザー内装と趣味がいい。

初代TTはトムクルーズ主演ミッションインポッシブル2に、外装シルバーで内装がグローブのようなブラウンのオープンタイプの車が登場していた。

その車が新車の登場した時に、ディーラーで左ハンドルで6速マニュアルのクアトロに大雨の日に試乗した記憶がある。

大雨なのに凄く直進安定が良くて、6速マニュアルを駆使してエンジンを高回転まで引っ張って乗った記憶がある。

凄く魅力的な車だと思った。

特にエクステリアデザインが丸っこくてコンパクトなのが、凄く魅力的だと思った。

斜め後ろから見ると、なんか空冷911にもイメージが被って、カッコいいなと思った。

プチ空冷911といったところでしょうか。

2代目アウディに切り替わった時に、目つきがつり上がって、なんかウルトラマンに出てくるダダ星人に似ていてなんか意地悪そうな顔つきが好きになれなくて、少しこころが離れた。

その後、3代目になると顔つきが初代とまったく整合性がなくなって、これまでアウディに通じる奥ゆかしさがなくなってすべてのアウディがアメ車みたいになってしまった。

また、ボディーが初代に比べて随分と大きくなり、私の中ではもはやTTでなくなってしまった。

それ以来私のこころからアウディは離れていって、ニューモデルが出てもディーラーに見に行くこともなくなってしまった。





Posted at 2021/08/05 17:42:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年08月03日 イイね!

バブル時代よもやま話〜謎の数字

うちには車が3台ある。

ボルボ240......私の愛車
メルセデスベンツ400E......ツレの愛車
マツダロードスター......2人のお遊び車

一見脈絡のない取り合わせ。

ところが閃いた。

16という数字。

それは気筒の合計数。

ベンツが8気筒でボルボとロードスターが4気筒ずつの8気筒。

合わせて16気筒。

ベンツの8気筒はパンチが効いていて、怒涛の加速でまわりの車を蹴散らす。フロントヘビーだから思いっきり直線番長だ。

ボルボは、平和な車だ。運転していてなごやかな気持ちになって、思わず映画プリティーウーマンの主題歌を口ずさんで、ジュリアロバーツになってしまいそうになる。

ロードスターはワインディングの覇者だ。山坂道を颯爽と駆け抜ける。

気筒の違いでこれだけ個性が違う。

今度の休日はどの車に乗って出かけよう。

想いは駆け巡る。





Posted at 2021/08/03 14:52:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年08月02日 イイね!

バブル時代よもやま話〜サウナと水風呂の快感!

夏は暑い。

サウナのように暑い。

サウナに入った後に飛び込む水風呂は、親父くさいが気持ちがいい。

さてボルボ240。

この時期、車内に入るとサウナのようにすさまじく暑い。

とたんに汗が吹き出す。

しかし、この暑さを我慢すれば、キャシー中島からツイッギーになれるか、と思うと限界まで我慢するけなげな私。

なんてことはしない。

私は我慢することが大嫌いなのだ。

それでエアコンの冷風を最強にして、目一杯身体に吹きかける。

快感!

サウナから水風呂の世界だ。

今から30年から前の車なのに、現在の車のように目一杯エアコンが効く。

なぜか?

ガスが134aなので、納車前に最優先でエアコンを完璧に直してほしい、と頼んでおいたからだ。

だから水風呂のようにエアコンが効く。

やっぱり真夏の車は、サウナから水風呂仕様が快感なようだ。






Posted at 2021/08/02 15:06:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年08月01日 イイね!

バブル時代よもやま話〜フランスからアメリカへ

ボルボに乗り込む時にいつも思う。

乗り口が狭い!

私には、体格のいいスウェーデン人が作った車だから、もっと大きいのが当たり前という固定観念がある。

しかし、車のせいなのか?

もし私が20代の頃のようなミニスカートの似合う妖精、小枝のようなツイッギーだったら?

すんなりと乗り込めたことでしょう。

しかし50代の現実は、ハワイ出身のキャシー中島のようにバブリーになってしまった。

あれ狭いわね、このボルボ。室内もシートも昔はこんなに小さかったかしら?

といった感想だ。

わかった!

ボルボは茶室なのよ。

そして、入り口はにじり口なのよ。

だから身体をかがめて乗るのがボルボに乗り込む作法なのよ。

スウェーデン人、なかなか茶の湯の侘び寂びの心があるのね。

と、ツイッギーから30ゆうよ年をへてキャシー中島になった私は思う。





Posted at 2021/08/01 19:00:19 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ガソリンモデル・ゼロの2040年までに何台乗れるか…準備はいいか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240623-11037607-carview/
何シテル?   06/24 18:35
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1 2 34 5 6 7
89 1011 1213 14
151617181920 21
22232425 2627 28
293031    

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
通算42台目の車です。 2台目メルセデスです。 ボディーカラーはブルーブラックメタリック ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation