• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2022年12月13日 イイね!

気まぐれな車選び〜左ハンドル恐怖症

はーい、お元気ぃー。
私はお昼ご飯に五目かた焼きそばの大盛りを食べました。
というかふつう盛りを頼んだらなぜか大盛りがきちゃったのよ。

いやー、以前は輸入車は左ハンドルで乗るのが粋ってもんだぜぃ!なんていきがっていたけど、歳をとって、視力が衰えてくると、左ハンドルはダメね。

特に雨の日の夜なんて最悪です。

とはいえ、うちの左ハンドル車は400Eだけなんだけど、ボディーサイズなんてEクラスの前のミディアムクラスと言えども、現行のCクラスより小さくて取り回しがいいんだけどね。

何が怖いかって、片側二車線ある道路で左車線から右車線に車線変更する時。

右側のサイドミラーは正方形をしているから車線の遠い方が見えないのよね。

もう雨の夜の車線変更なんて一か八かでスリルがあるわ。というかマジでめちゃくちゃ怖い。

でもまあ、あたしはほとんど助手席に座っているからあまり関係ないんだけどね。

でも、自分が乗るならこれからは右ハンドルじゃないと怖いから、国産車オンリーでいきますわ。

輸入車も今ならいくらでも右ハンドル車を選べるかもしれないけど、ボルボも400Eも修理出来るショップを探さなきゃいけないのが困るんですよね。

国産車ならどこに出しても修理してくれるからそこがいいのよ。

人間、歳をとるとおうちゃくになるからいけませんわね。

Posted at 2022/12/13 12:40:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年12月06日 イイね!

気まぐれな車選び〜もう戻れない

はーい、元気ぃー。
今日も凍れるわねー!

いったんね、いい車に乗ってしまうともう以前に戻れなくなるんですよね。

乗った車の型が古いのとか、年式が古いのとかに戻れないのよ。

セルシオは2代目に乗って、縁があって3代目に乗った。やっぱり進化があった。

そんな機械的進化を体験したら古い車にはもう戻れない。

べつのいい車とは、車ごとのヒエラルキー。

セルシオに乗ったら、もう他の車が色褪せて乗れなくなった。

もうセルシオは作っていないから、レクサスのLSにでもしようかなと思ったこともあるけど、さすがにあれはデカすぎて手にあまる。

それでクラウンロイヤルサルーン。

セルシオが生産終了になり、レクサスがスタートした2004年以降から生産されたクラウンならいいかな、と思っている。

北国だからやっぱり四駆が信頼できるから四駆を選びたい。

春になってすっかりスタッドレスタイヤが不要になったら乗り出せるように探していきたい。

ボディーカラーは2台のセルシオに引き継いでホワイトパールクリスタルシャインにとどめを刺すわねー。

車って、乗り手を選びますよね。

Posted at 2022/12/06 13:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月05日 イイね!

気まぐれな車選び〜寒い

はーい、お元気ぃー。
北国の冬は凍れるねー。


今日も徒歩で車屋さんの前を通ったら、ボルボに雪が積もっていました。

最近は、気持ちはクリスマスで、ビーチボーイズ、フランクシナトラ、山下達郎、ワム、ジャスティンビーバーとマライヤキャリーなんて聴いています。

すっかり懐メロだー!!

でもね、懐メロクリスマスソングを聴いて、若い頃の自分に戻るのよ。

切なくも虚しく寂しい寒いクリスマスなのよー。

車がないから移動は電車、バス、徒歩です。

ても、その方が街のクリスマス気分を味わえて嬉しいわ。

もうすぐクリスマス。サンタさんは私に何をプレゼントしてくれるのかしら?


Posted at 2022/12/05 15:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月04日 イイね!

気まぐれな車選び〜季節の変わり目

はーい、お元気ぃー。
私はロードスターの冬支度で、ガソリン満タン、空気圧点検、バッテリー端子を外しました。ロードスターも冬眠よ。


ボルボを手放して少し経ちましたが、売る為の基本整備が出来たということで、車屋さんに行って打ち合わせをしてきました。

趣味性の高い車なので車屋さんも、この車は扱ったことがないので、どう転ぶかわからないですねー。まずは頑張ります。と心強いお言葉をいただきました。

ボルボは状態もいいし整備記録簿もきちんとしているので、いけるでしょう。

今ではもうあんな車は作れないでしょう。ボルボも過剰品質の車の一台でした。

ちょっと寂しいです。

次の車は両親のリクエストで、クラウンロイヤルサルーンの四駆にする予定です。金額的にはゼロクラウンあたりが底値でいいのかなと思っています。

トヨタは退屈な車だと思っている人が多いかもしれませんが、私がセルシオやプリウスに乗った感想からすると、パッとめのパッションは低いけれども乗っているうちにジワジワとその良さが伝わってくる車です。

まあ、ボルボが売れてそのお金で無事にクラウンロイヤルサルーンが買えることを祈っています。





Posted at 2022/12/04 15:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ガソリンモデル・ゼロの2040年までに何台乗れるか…準備はいいか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240623-11037607-carview/
何シテル?   06/24 18:35
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
4 5 678910
1112 13 14 151617
18 19 2021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
通算42台目の車です。 2台目メルセデスです。 ボディーカラーはブルーブラックメタリック ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation