2024年04月10日
今日も元気にプチぶら散歩。春の日差しが気持ちいいわ。
うちの前は児童公園になっている。小さな子から高校生くらいまでが遊んでいる。
子連れの夫婦も多く見かける。
隣りに駐車場もあるので、遠くからも車で遊びにに来ている。
昔、昭和30年代後半からしばらくは三種の神器に、車、クーラー、カラーテレビがあったがすべて物だ。
今の三種の神器は、車、子ども、ペットの犬、ついでに持ち家あたりか。
でも昔も今も車だけは変わらない。
そのファミリーカーの頂点に位置するのが、トヨタアルファードにヴェルファイヤ。ボディーカラーはホワイトかブラック。
なかなか高価な車だけに若い夫婦が買うのは難しかろうが、自動車税が高くなるまで長く乗ると思って、長期ローンを組んで買っているのだろう。もしくは残価設定ローンね。
でも、まだ若いうちにトヨタのファミリーカーの頂点の車を買うのは嬉しいことだろう。
達成感や自己肯定感が得られるし、周りの家族や子どもたちの羨望の的になり威張りがきく。まさに人生の覇者だ。
とりあえず、子どもが一緒に乗ってくれる中学生くらいまでなら便利するだろう。また悲しいことだがペットもそのうちに死ぬ。
そしたらどうするのだろう?そうなると無駄に大きな車だから持て余すことだろう。
そしたらその次はどの車に行くのだろうか?先が見えない。
私の親戚のファミリーは、ゴルフワゴンに行ったが、あまり似合っているとは言えない。
トヨタのハイブリッドに行くのか、日産の電気自動車に行くのだろうか?
それとも個別銘柄指名でいくと、SUVのトヨタハリアーのブラックあたりか。
まさか、レクサス、BMW、メルセデスベンツに行くとは思えない。ミニバンからそちらに行くには敷居が高すぎるし、使い勝手も違いすぎる。
とにかくサイズダウンするのだろうが、一度大きな車に乗ってしまうと小さな車にいろいろな意味で戻るのは難しい。
はてさて私にも分からない。アルファード、ヴェルファイヤを13年乗った後の行き先を。
もちろん今乗っている人はその幸せに酔いしれて、先のことなどつゆほども考えていないのだろうが。
Posted at 2024/04/10 17:02:29 | |
トラックバック(0)
2024年04月10日
今日も元気にプチぶら散歩。放射冷却で朝から寒いのよー。
例のコンビニ、いつもの仲良しお母さんの店員さんとお話ししていたらスピリットが安くなっていると言うじゃないですか。さっそくチェックしてみました。
最初はジンかと思って、やったー!と思ったんですが、よく見たらギルビーのウォッカ。んー、ちょっと使いづらいなぁー、という感じです。
で、2本売っていたんですよね。それで、とりあえず1本買って、美味しかったらもう1本買うことにしました。
うちの物置小屋にはお酒を備蓄してあって、冷凍庫にはジンが入っていて、ウオッカはふだん飲まないんですけどね。
とりあえず冷凍庫に入れて、ツレに報告したら、ギルビーのウォッカは今まで飲んだことが無いと言っていました。
とりあえずツレは晩酌の時に明治屋のコーディアルのライムシロップを混ぜて、ウォッカライムを作って飲んでいましたが、クセが無くてどんどんいけると喜んで飲んでいました。
私も一口飲んでみたら、私にはちょっとキツかったので、炭酸割りかトニックウォーターで割って飲むのを勧められました。
ちなみに私は炭酸水はウィルキンソン派で、トニックウォーターはカナダドライかシュウェップスが好きです。まあ、ブラインドテストをやればハズレるでしょうけど。
あと、ツレはせっかくウォッカがあるなら、映画007のジェームズボンドが飲んでいるウォッカマティーニを作って飲もうということになりました。
差し当たりドライベルモットは無いから辛口の白ワインで作ろうと、酒備蓄庫から辛口の白ワインを引っ張り出してきて、冷蔵庫に入れていました。
今晩あたりウォッカマティーニを作って飲んでみるそうです。
それであまり美味しくなければ、ドライベルモットを買うと言っていました。
まあ、家で作るカクテルですから、レシピに厳密でなく、あれこれ混ぜたり分量を調整したりして気楽に作って飲んでいます。
はてさて、今晩のウォッカマティーニが美味しく作れたら、コンビニにもう1本のウォッカを買いに行かなければ。
Posted at 2024/04/10 07:57:55 | |
トラックバック(0)
2024年04月06日
今日も元気にプチぶら散歩しています。今日はこれからつれと近所の鄙びた温泉旅館にお泊りです。
最近、1000円未満割引きワイン道を邁進している私です。
でも、安いのが売りなので、美味しいか?とか自分の好みに合っているか?というと左にあらず。
ハズレもけっこうあるんです。
先日も晩酌で白ワインを飲んでいました。なんか酸味が強くて角のある味だったので、んー、なんかイマイチだなぁと思って飲んでいました。
つれは安いジンに明治屋のコーディアルのライムシロップを混ぜて、ジンライムを飲んでいました。
つれはブレンドの比率は基本的にカクテルレシピに合わせて、後は好みに合わせて分量を調整して飲んでいます。
私が飲んでいるワインがイマイチだと言うと、一口飲んで、ちょっとミネラルウォーターで割ってみたら?と言ったので、ワインの水割りかぁー!と思って想定外の発言にビックリしました。
つれがとりあえずミネラルウォーターを少しずつ加えていい感じのところで飲んでみて、どう?と差し出すので飲んでみたら、酸味が薄れて角も丸くなってとても飲みやすいワインになってビックリしました。
ワインの水割りって自分の想定外だったんですが、これもありだなと思いました。
つれに言わせれば、拡大解釈すれば二種類以上のお酒なりを混ぜればカクテルなんだから、水割りやオンザロックもカクテルのうちでしょう、と言っていました。確かにそれもそうですね。
つれはジンライムを飲んだ後に、ジンにさっきの白ワインはけっこうドライだから、ジンと相性がいいかもしれないな、と言って、ジンと白ワインを混ぜて自己流のカクテルを作って、なかなかいけるね、と言って飲んでいました。
いつも安いお酒しか飲んでいない私達ですが、なんかどうせ安いお酒なんだから、既成概念に縛られずに自由な発想でお酒を楽しむのもいいものだなぁと思いました。
Posted at 2024/04/06 11:50:50 | |
トラックバック(0)
2024年04月04日
今日も元気にプチぶら散歩。桜の開花ももうすぐねー。
なぜかポルシェが好きだ。ご縁があって3台乗った。911が2台とボクスター1台。
もう10年も前に手放してしまったけど、ポルシェ911のことは今でも寂しく思う。
でも、おそらく65歳ラインの年金生活で手放さなければならなかったから、早めに手放してロードスターにお金をかけられたので、それで良かったのだと思う。
ロードスターは国産車だからメンテナンスに手間暇お金がかからないから、お利口さんな車だと思う。
うちらにはそれでいいんだと思う。それにミディアムクラスの400Eがあるし。
車選びのゴールは未知ですね。
乗りたいと思った車には縁が無く、頭の片隅にも無かった車と縁がある。
車との縁は不思議なものだとつくづく思う。縁がある車は、車の方から寄り添ってくる。
今までに多くの車に乗ったけど、ご縁ゆえだと思います。
さてこの次のクルマはボルボXC40と決めているけど、その次はどうなるかしら?
これから暖かくなるから、冬の間冬眠していたロードスターと400Eを眠りから覚まさなければ。
その前に私はコンビニのコーヒー20円引きのクーポン券を握りしめて、コンビニに行かなくちゃ。
これからのんびりとコーヒーブレイクでもしましょうか。
Posted at 2024/04/04 16:28:42 | |
トラックバック(0)