• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2023年05月14日 イイね!

気ままなカーライフ〜真面目にワゴンしましょう

はあーい、元気ぃー?
ここのところ、夜は冷えますねー。


先日、メルセデスベンツの先代Eクラスのステーションワゴンを見かけた。

やっぱり真面目に作っているなぁー、と思った。ちゃんとステーションワゴンのフォルムをしていた。全長は堂々の4955mmだ。

最近とんとご無沙汰しているBMWも5シリーズのステーションワゴンを調べてみると、真面目な作りをしていた。全長はなんと4975mmもある。フルサイズワゴンだ。

メルセデスベンツとBMWが輸入車では一番大きなサイズのステーションワゴンになるだろう。

ステーションワゴンを買えるということはかなりリッチな人で、これをファーストカーに使うとは考えにくいのでファーストカーに別の車もあるのだろう。

メルセデスベンツはEクラスやSクラスは考えにくいので、Cクラスのセダンあたりか。

BMWも5シリーズや7シリーズは考えにくいので、3シリーズのセダンあたりか。

最近は両方のメーカーとも小型の4WDのSUVがあるからそちらも選択肢としては良いかも。

でも、どちらに乗るにしろフルサイズワゴンに乗ってタップリと荷物を載せて旅行やキャンプに行ける人は幸せだ。

メンテナンスをしっかり行って、10年から15年じっくり乗って人生を楽しむと良い。

日本にも以前ミドルサイズワゴンのレガシィがあった。国産ワゴンの頂点に君臨する車だったが、メルセデスベンツやBMWのワゴンの前では肩身が狭かった。

現行ではレガシィツーリングワゴンは廃盤になってレヴォーグに名前が変わり、正式な血筋を引くアウトバックが残るのみだが、あまり走っているところを見かけないのが寂しい。

スタンダードなボディースタイルが消えることはないと思うけど、車のスタイルにも流行り廃りがあるから、自分のライフスタイルと懐具合と相談して車を買っていくのが一番賢いカーライフなのかもしれない。





私はEクラスよりもミディアムクラスの方が断然好き。だってリアのエンブレムがカッコいいんだもの。



Posted at 2023/05/14 17:56:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月12日 イイね!

気ままなカーライフ〜ふつうの形

はあーい、元気ぃー?
ここのところ、夜は冷えますねー。


先日、メルセデスベンツの先代Eクラスのステーションワゴンを見かけた。

やっぱり真面目に作っているなぁー、と思った。ちゃんとステーションワゴンのフォルムをしていた。

最近のメルセデスベンツは、SUVや4ドアクーペばかりと訳が分からない車種展開をしているなぁ、と思ったらまともな車も作っているんだと思って感心させられた。

やっぱり昔から作っているA.C.E.S.Gクラスはきちんと作っているんだなぁと思った。

後は作っても数世代で廃盤になっている車種がけっこう多い。

え、これってもう作ってないのー?という車も目につく。

やっぱり世の中が変わっても、メルセデスベンツは、セダン、ステーションワゴン、フラッグシップのSにGクラスは鉄板の商品なのだと思った。

なんかやっぱり正面からメルセデスベンツが好きだ、と言うと反感を買うかもしれないが、なんだかんだ言っても私はメルセデスベンツが好きなんだなぁと思った。






Posted at 2023/05/13 20:26:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月12日 イイね!

気ままなカーライフ〜旧い車に乗る醍醐味

はあーい、元気ぃー?
今日は、持病の腰痛で悩んでいるのよー。


なんか気がつけば旧い車にばっかり乗っている。

いつの頃からだろう?

まあ、お金がないから高い車や新車に乗れないっていうのもあるんですけどね。だから、安い中古車。

なんか、今まではネットでばっかり車を買っていた。

中古車センターよりもいろいろな車が見られるからね。

ロードスターは、ネットで買った。ボルボは専門店で探してもらった。メルセデスベンツは、磨き屋さんからお薦めされて探してもらった。

ということで、最近はオーダーを入れて探してもらう方式が定着している。

これから先は数年車を買う予定は無いなぁ。

それで、ボルボとメルセデスベンツはネオクラシックというカテゴリーになる。

ネオクラシックの車を買うということは、過去を取り戻すということ。

その車が現役だった頃の自分を思い出したり、その車に当時どんな感情を抱いていたかを思い出したりするのが楽しい。

それこそ旧い車に乗る醍醐味なんじゃないかと思う。

旧い車って性能じゃないんですよねー。気分で乗るものなんですよね。

旧い車も好きですけど、旧い車に乗っている自分も好きなんですよね。

それが楽しくて旧い車がやめられないのかもしれませんね。


メルセデスベンツ ミディアムクラスW124 400E




Posted at 2023/05/15 19:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月12日 イイね!

気ままなカーライフ〜ぼっちボルボ愛再び

はあーい、元気ぃー?
朝方は気温が下がって肌寒いですねー。


ボルボ、戻ってきましたよ。

なんか側にあるだけで安心するんですよねー。

今回、ざっくり言って、ABS、ウインカーの配線、シートヒーターとサイドミラーヒーターの点検、エンジンオイル交換、オイルフィルター交換その他をやってもらいました。

と言っても、効果がすぐに分かるものとは違います。

ABSはタイヤがロックするシチュエーションじゃないと分からないし、ウインカーの配線においてはさっぱり分からない。シートヒーター、サイドミラーヒーターについてはまあ治らなくてもいいや、と初めから開き直っていた。

まあそんな感じで、目に見えないところをメインにやってもらった。

体感性能とか感性性能ってやつですか?

一つ分かるというのか感じるというのが、エンジンの調子ですね。

かなり静かになりましたし、回転の上がり下がりが速くなったように感じます。ちょっとだけ嬉しいです。

まあでもこれが気のせいでもいいんです。なんか良くなったなぁ感があれば儲け物です。

旧い車って性能じゃないんですよねー。気分で乗るものなんですよねー。

旧い車も好きですけど、旧い車に乗っている自分も好きなんですよね。






Posted at 2023/05/12 05:46:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月10日 イイね!

気ままなカーライフ〜時間よ止まれ

はあーい、元気ぃー?
なんか最近松花粉が凄くて、また週末には洗車しなくちゃです。


よる年並みには勝てず、アンチエイジングしました。

ホント時間を止めたい気分です。

ぼっちボルボ愛も成就して、入庫していたボルボの修理が完了したと、今日整備工場から連絡がありました。

長かったこの一ヵ月。4月の初旬に入庫してからほぼ一ヵ月、ボルボロスにさいなまれていました。

今回いろいろメンテナンスしました。

特に鬼門だったのがABS。

でも調べてみたらセンサーの汚れから接点の接触が悪くなっていたらしく、接点を磨いて再取り付けしたら正常に動作するようになり、特にパーツ交換の類は必要なかったそうです。

ユニット交換だとかなり高額な出費になるので、事なきを得て良かったです。

あと、シートヒーターとサイドミラーヒーターは通電はしているのに動作しないということで、ユニット交換に近い修理をしなければならないので、そこは深掘りしないで、ノータッチの現状維持としました。

後はフロントウインカーの配線を少しリフレッシュしました。

さてここで大切なのはアンチエイジング。

いえいえ、私がアンチエイジングするわけじゃない。

私の美貌にアンチエイジングは必要ないのよ。オホホホホ。

アンチエイジングは私ではなくエンジンよ。

エンジン等にワコーズのアンチエイジングキットを注入しました。

なにしろ30歳の車ですからアンチエイジングが必要なお年頃です。

納車は明日。

どれだけ持ち上がった状態になるのか、今から楽しみです。


ワコーズのアンチエイジングキット




Posted at 2023/05/10 19:47:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ガソリンモデル・ゼロの2040年までに何台乗れるか…準備はいいか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240623-11037607-carview/
何シテル?   06/24 18:35
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 567 89
1011 12 13141516
1718 192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
通算41台目の車です。 お初ボルボです。 ボディーカラーはブラックサファイヤメタリックで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation