• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2023年02月27日 イイね!

気ままなカーライフ〜七里ヶ浜の心象風景

はあーい、元気ぃー?
私はまた田舎に引っ込んで物足りないのよー。


昔、女の子の友達とプジョー206でドライブしたことを想い出していました。

その友達は青いプジョー206スタイルに乗っていました。二人でよくR134を葉山から湘南方面に向けてドライブをしました。

確か女の子にしては珍しい、5速マニュアル車だったような気がします。私はそのクルマでは助手席専門でした。


プジョー206スタイル




ふだんは一切窓を開けることのない私でしたが、唯一すすきの穂がたなびく頃だけは、海沿いの道を彼女のクルマの窓を開けて潮風を感じながら走るのが好きでした。

そして、ドライブコースの途中、七里ヶ浜にあるお決まりのカフェでランチをしました。


J.J.MONKS(七里ヶ浜の旧店舗跡)



軽く潮風に当たりながらテラスで食後のお茶をしていると、駐車場にはたいていメルセデスベンツEクラス・ステーションワゴンがとまっているのを見かけました。

それはまだ丸目四灯になる前のW124でした。ボディカラーはブルーブラックで怖そうな雰囲気でしたが、乗っているのは年配の気さくなおじさんでした。


メルセデス・ベンツW124ステーションワゴン



話してみると近所で会社をやっている土建屋の社長さんでした。車のカーゴスペースには、それらしい泥にまみれた埃っぽい道具や荷物がたくさん積まれていました。

おじさんは腰に手をあてて遠くを見る眼をしながら、おもてでおいしそうにタバコをぷかりぷかりと吹かしていました。

おじさんの向こうには昔の江ノ島の灯台が見えていました。

その後、私が転職してから、その友達とはいつしか連絡をとることもなくなってしまいました。





Posted at 2023/02/27 14:29:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年02月26日 イイね!

気ままなカーライフ〜成功の証(あかし)

はあーい、みんな元気ぃー?
またしばらく田舎に引っ込むから、今日は午後からホテルのバーでシャンパンを飲みながら軽くランチしてきたのよー。


30代前半のこと、自宅から最寄り駅まで行く途中に新しくカットサロンが出来た。

そんなことは目新しいことでもなんでもないが、そのカットサロンの前にいつもメルセデスのガンメタのワゴンが駐車していることが気になった。

それが理由で、ある日思い切ってそのお店に入ってみた。若い夫婦二人でやっているアットホームなお店だった。

雰囲気もよく、シャンプーもカットも上手だった。

そんななか、思い切って、いつもいい車が止まってますねー、と声をかけてみた。

すると、W124メルセデスベンツE320ステーションワゴンなんですよー、がんばって独立した記念に前から欲しかったから買ったんですよー、とのことだった。

あー、うちは2代目レガシィツーリングワゴンで有頂天になっていたけれど、上には上があるものだなー、と思った。

よく同一車種でセダンとワゴンがあったりするけど、私はワゴンの方が遊び心があって好きだ。

それからしばらくそのカットサロンに通っていた。オーナーとも仲良しになって、たわいもないお話しに花が咲くようになり、ますます居心地がよくなった。

もちろんお互いに車好きだったから、車の話しにも花が咲いてお店も繁盛していた。

ただ、そんななか近所にチェーン店の価格のリーズナブルな有名なカットサロンが出来た。

少しずつお客さんがそちらに流れるようになった。

気づけばいつしか店には閑古鳥が鳴くようになっていた。

そしてある日、オーナーから店を閉めると聞かされた。車も手放すとのことだった。

とっさに幾らで手放すのか聞いた。

私達には法外な値段だった。せめてレガシィを手放してメルセデスのワゴンを買ってあげられれば、と浅はかに思っただけなのだった。

ほどなくしてそのお店は閉店して貸店舗になった。

成功の証しだったメルセデスベンツE320ステーションワゴンを見かけることもなくなってしまった。





Posted at 2023/02/26 21:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月26日 イイね!

気ままなカーライフ〜今でもミニクーパーは私の羨望の的

はあーい、みんな元気ぃー?
私はマンションの最上階の10階の部屋から、江ノ島の灯台と横浜ドリームハイツを見ながらホットコーヒーを飲むのが好きなのよー。


若い頃、といっても高校大学の頃のこと。とことん車について何も知らなかった。

ところが一台だけ知っている車があった。

それがミニクーパー。

でも、それって変。

ホントはローバーミニが正式名称。

クーパーはそのハイパワー版。

でも、そんなことおバカな若い女の子にわかるわけがない。

ミニクーパーはミニクーパーなんです。

今はクラシックミニって知ってるし。

なんかの女性誌に、こんな素敵なお兄さんにエスコートされたい、みたいな特集記事があって、その項目の一つに、ドライブデート編、みたいなのがあって、カッコいいお兄さんとミニクーパーでドライブデートという写真がついていたんですよ。

その車は小さくってかわいいけどカッコよくて。決定打はボディーカラーでボディーがソリッドのちょっと明る目のミディアムグレーでルーフがアイボリーのツートンカラーだった。

なんかとてつもなく大人渋いボディーカラーなんですよねー。そのボディーカラーにノックアウトされてミニクーパーに一目惚れしちゃったのよ、いたいけな私は!

それで大学の時にミニクーパー乗りたさで車の免許を取りましたよ。

今みたいにAT限定なんてないから、スニーカーを履いた足でクラッチ踏んで、左手でシフトレバーを操作しながら。なんでこんなに運転って大変なのよ、と思いながらも。

さて免許は取りました。けど、そこまでだった。免許を取る前にミニクーパーのことを調べておくんだった。

新車で軽く200万オーバー。大学生に鼻から買えるわけがなかったのだ。

それ以来、いつかはミニクーパーに乗ってみせる、という思いだけは捨てきれずに現在に至っている。

ミニクーパーで挫折した私は、その頃原付はノーヘルだったので、中古で朱色のクラシックベスパ50Sを買って乗るようになりました。

それにしても、なんで英国四輪車で挫折してイタリア二輪車に行くかしら?

まあ、その脈絡の無さが私らしくていいと言えばいいんですけどね。





Posted at 2023/02/26 09:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月25日 イイね!

気ままなカーライフ〜ボルボのお話

はあーい、みんな元気ぃー?
昨夜は雨が降りましたけど、今朝は快晴で気分がいいのよー。

さて、ボルボ240。

この車は1990年代前半に女性雑誌のananでワゴン特集をやっていた特に初めて知ってカッコいいなぁー、と思って一目惚れしました。

その特集では、当時現行車だったベンツステーションワゴン、アウディアバント、BMWツーリング、ボルボ240エステート、プジョーブレイク、レガシィツーリングワゴン、インプレッサあたりのワゴンが紹介されていました。

ベンツのワゴンをトップエンドに車のランク付けなんかもされていて、はあー凄いなぁー、なんて眺めていました。

女性には特に小粋なワゴンとして、プジョーとインプレッサがおすすめされていました。

インプレッサもいいなぁーと思いながらも、ボルボ240に乗っている人の紹介に、伊豆高原に別荘を持っている20代後半で黒髪のワンレンで飼っているラブラドールレトリバーを乗せてドライブや犬の散歩に行っている人生勝ち組の顔をした小生意気なセレブの女性なんかがにっこり笑って掲載されたりしていて。

それはボディーカラーがライトブルーメタリックの車だった。

ボルボ240は、フィヨルドブルーメタリックのようなライトブルーメタリックが一番似合っていてカッコいいと思う。

ライトブルーメタリックの個体



その当時、同年代くらいだった私は完全に負けたと思った。

だって別荘も無いし、犬も飼ってないし、乗ってる車だってブラックのグランドシビック3ドアハッチバックだし、決定打は私は当時は女性らしさよりも若々しさをアピールするために、ボーイッシュなベリーショートの金髪にしていたのだもの。

女の子って、男の子から見たらどうでもいいような変なことで張り合って、勝った負けたとやっているヘンテコリンな生き物なのです。

あれから30年近く時は過ぎて、ボルボ240を手に入れた。

乗ってみると、ボルボって地味だけど滋味のある車だなと思った。

若い頃なら、『どうだ、いい車に乗ってんだろ!』、と見栄で乗って車の良さに気がつかないんだろうけど、年齢を重ねた今だからこそその良さがわかる。

確かに齢30歳の車だからあちこち不具合が出てきているけれど、これからもいたわりながら大切に乗って行こうと思う。


ボディーカラーはミドルグレーメタリック



Posted at 2023/02/25 08:52:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年02月24日 イイね!

気ままなカーライフ〜病院に行ってきたのよ

はあーい、みんな元気ぃー?
40代後半を過ぎたらみんな元気に定期検診や健康診断してるかなぁー?

私は何が怖いって、一に脳梗塞、二に心筋梗塞です。

こればかりは注意していてもある日突然なりますからねー。

あー、怖い怖い。


今日は病院通いしてきたけど、婦人科系に多い病気?症状?といえばやっぱりむくみですよ、むくみ。

特に顔と下半身。身体の水分とリンパのバランスが影響しているらしいけど、循環器系の科が受診のメインだそうですねー。

とりあえず紹介状を書いてもらったから、この先ちょっと真面目に受診することにしました。

それまではスパッツの強力なやつみたいなストッキングを履いてむくみの対処療法することになりました。

それにしても、病院ってなんでこんなに疲れるのかしら?

もうグッタリよ。

それなんで、これからお昼寝しようと思います。

それじゃ、お休みなさーい。


車のお話一切無しの、独り言の生活ブログにてご勘弁のほどを。


Posted at 2023/02/24 12:42:59 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ガソリンモデル・ゼロの2040年までに何台乗れるか…準備はいいか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240623-11037607-carview/
何シテル?   06/24 18:35
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 567 89
1011 12 13141516
1718 192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
通算41台目の車です。 お初ボルボです。 ボディーカラーはブラックサファイヤメタリックで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation