• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2023年02月24日 イイね!

気ままなカーライフ〜病院に行ってきたのよ

はあーい、みんな元気ぃー?
40代後半を過ぎたらみんな元気に定期検診や健康診断してるかなぁー?

私は何が怖いって、一に脳梗塞、二に心筋梗塞です。

こればかりは注意していてもある日突然なりますからねー。

あー、怖い怖い。


今日は病院通いしてきたけど、婦人科系に多い病気?症状?といえばやっぱりむくみですよ、むくみ。

特に顔と下半身。身体の水分とリンパのバランスが影響しているらしいけど、循環器系の科が受診のメインだそうですねー。

とりあえず紹介状を書いてもらったから、この先ちょっと真面目に受診することにしました。

それまではスパッツの強力なやつみたいなストッキングを履いてむくみの対処療法することになりました。

それにしても、病院ってなんでこんなに疲れるのかしら?

もうグッタリよ。

それなんで、これからお昼寝しようと思います。

それじゃ、お休みなさーい。


車のお話一切無しの、独り言の生活ブログにてご勘弁のほどを。


Posted at 2023/02/24 12:42:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年02月24日 イイね!

気ままなカーライフ〜よる年並みには勝てず

はあーい、みんな元気ぃー?
私は今日は病院通いでお仕事はお休みします。


人間も車も、よる年並みには勝てず、あちらこちら不具合ばかりです。

でもなぜでしょうか?年齢を重ねれば重ねるほど旧いクルマ選びに遡っていくのですよね。

自分自身の輝きが翳ってきたから、自分が一番輝いていた頃に憧れた車に乗って若さを取り戻そうとするのかしら?

でも、過去に遡っても1990年が分岐点だと思う。

1980年代以前になると、車種も限られてくるし、市場に個体数も少ないし、さらに程度のいい個体もなお少ないし、専門店も少ないし、治せる整備士も少ないし、あと決定打はパーツが無い。

構造的には現代の車に比べたら圧倒的にシンプルでメンテナンスも容易なように思えますが、世の中の諸般の事情によりそうそううまくことは運ばないようです。

ウチらの好みからすれば、1980年代以前の車になると、ポルシェ、ベンツ、ボルボあたりになるのかしら?

ベンツの旧い車は憧れるけど価格が現実的ではないですよね。

そこで憧れているのがボルボのアマゾン。

もちろん憧れているだけです。所有してみたいとは思いません。でも特にクーペはカッコいいと思いますね。

だから憧れは憧れのままで、心の中の一台としてあたためています。

ひるがえって、ウチらの実力では1990年代までの車が限界かなと思います。

それにその頃に免許を取得して車に乗り始めたから、当時のきらめくばかりのカッコいい車は今でも憧れです。

そんな庶民派の味方が手頃な価格で買うことが出来る当時の車なのかなと思います。

もうこの先車を買うことも難しくなっていくだろうし、今あるボルボもベンツもよる年並みには勝てず、あちらこちら不具合だらけですけど、そこをなだめなだめ乗るのが、ネオクラシックカー乗りの矜持なのかもしれませんね。





Posted at 2023/02/24 06:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月23日 イイね!

気ままなカーライフ〜400Eのエアコンの問題

はあーい、みんな元気ぃー?
いい子にしてるかなぁー?

さて、メルセデスベンツ400E、エアコンが終わっていて、修理するかどうか検討中です。

修理するにはダッシュボードの周辺一帯を全部バラさなくてはいけません。

お金も50くらいかかります。

ついでに悪いところが見つかったら、もっとかかります。

でも、修理出来る職人さんも激減してきている現在、ここ3〜4年くらいのうちに修理しておかないといけないかな、と思っています。

なんか後世に400Eを残すべき使命感みたいなものも感じたりしています。

それに比べると、ボルボはパーツ代が安いので気楽にメンテナンスできるので助かります。

まあこのメルセデスベンツ問題、もうしばらく悩むことにします。

それより今日は夫婦でいつものバーにアフタヌーンティーしに行こうと思っています。

今日はちょっとシャンパンでも飲みたい気分です。

ツレはいつも同様、カクテルとシングルモルトと張り切っています。











Posted at 2023/02/23 09:40:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年02月18日 イイね!

気ままなカーライフ〜ボンネットオープナーの問題

はあーい、みんな元気ぃー?
今日は暖かい日で雪解けが進んでいます。


さて、ボルボ。冬場は乗る時以外はバッテリー端子を外しています。乗る時だけ繋ぐのが我が家の流儀です。

もちろん私がバッテリー端子の取り付け取り外しをやっているわけではなく、ツレがやっているんですが、それを見てやり方を覚えちゃった訳ね。

それで今朝ボルボに乗りたくて、バッテリー端子の取り付けにチャレンジしてみようと思って、ボンネットを開けようとボンネットオープナーを引っ張ってみました。

しかし、いくら引っ張ってもボンネットが開きません。何度も何度もやってみたけどどうしても開きません。

ツレを呼んで馬鹿力で引っ張ってもらったけど開きません。

なんかコツがあるんですけど、そこにヒットしないんですよね。

こんなことは初めてです。

とりあえず放置してありますけど、、、。

まあ、夜中寒かったから固まっているのかな?なんて思っています。

ところでウチのボルボって、バッテリー端子を外す意味ってあるのかしら?

だってセキュリティが入っているわけじゃないし、ただアナログ時計が動いているだけ。

電気なんてほとんど使っていない。

まあ、旧いクルマあるあるで、あっちこっちマイナートラブルがあって、でも整備工場に入れて修理するほどでもなく、いつのまにか現象が消えているみたいな。

ま、今回のボンネット問題もなんとかなるでしょう。

ただねー、バッテリー端子が外してあるからエンジンをかけて車を動かせないのが困り物なのよねー。





Posted at 2023/02/18 13:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月15日 イイね!

気ままななカーライフ〜ローテクの車の維持

はあーい、みんな元気いー?
寒い日が続きますねー。雪かきが大変です。


さて、ローテク。

車が故障した時、現行の車はコンピュータに繋いで、故障原因を特定する。

旧い車は、症状を診て原因を特定する。そこには長年の経験と感が大きくモノを言う。

原因が特定されればスカスカのエンジンルームに手を突っ込んで作業する。

スカスカだから作業もはかどる。

ところが最近問題が出てきた。旧い車をいじれるメカニックがどんどん定年退職してきて、旧い車をいじれるメカニックがどんどん減ってきていることだ。

オンタイムでその車をいじってきたメカニックが減ってきているのである。

嘆かわしいことだが時の流れは止められない。

それに部品が欠品してきて治せなくなってきている。

今の車のようにアッセンブリー交換とはいかない。

例えばABSなら中をバラして一つ一つ電圧計を当てて調べなければならない。

原因がわかれば部品代よりも手間賃の方が高くつく。しかし修理代はトータルでアッセンブリー交換よりもはるかに安くつく。

そんなあれやこれやで修理時間も長くなる。

今、ボルボもベンツも若いが腕っこきのメカニックにお願いしている。この人はどんな車種でも嫌がらずに診てくれる。よっぽど車好きなんだと思う。

ベテランメカニックは引退して部品は欠品してきているが、次の車好きのメカニックが育ってきているから心強い。

うちのボルボもベンツも少なく見積もってもあと10年くらいは元気に走ってくれそうだ。




Posted at 2023/02/15 10:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ガソリンモデル・ゼロの2040年までに何台乗れるか…準備はいいか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240623-11037607-carview/
何シテル?   06/24 18:35
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 567 89
1011 12 13141516
1718 192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
通算41台目の車です。 お初ボルボです。 ボディーカラーはブラックサファイヤメタリックで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation