• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月12日

後付サンルーフ装着! しようかな??

後付サンルーフ装着! しようかな?? アテンザにサンルーフオプション追加されましたね。
今まで乗ってきた車にはすべてサンルーフを付けていたので、アテンザにもサンルーフ欲しかったんですが、購入時にはオプション設定なかったのであきらめました。
でもこれからはオプションで買えるとなるとほしくなるのが悪い癖・・・
しかし昔の後付サンルーフは雨漏りが多く、あまり質は良くありませんでしたね。
最近の後付サンルーフは純正より性能がいいところもあるとは聞きますが、純正に勝るとは思いにくいです。
でもきっと付けてしまいそうな気がします。
最近の後付サンルーフ付けられた方や、みんからメンバーの方、内容良くご存知の方は、雨漏りや質感など、アドバイスや意見お願いします。
ブログ一覧 | マイナーチェンジ | クルマ
Posted at 2013/12/12 02:52:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2013年12月12日 3:16
プレリュードにサンルーフが設定されていなかったら、購入していなかったかもしれないほどサンルーフ大好き人間です。

おかげでサンルーフバイザーは都合5枚有ります。ノーマルはダークブラウンですがアメリカから純正のモスグリーンのを最近入れました。

春の暖かい光を頭から浴びるのはサンルーフ付き車だけの特権です。是非とも行っちゃって下さい。
コメントへの返答
2013年12月12日 3:38
私もサンルーフ大好き人間で、最初からオプション設定なかったのがメーカーの策略か、購入して2か月後にオプション設定です。
CX-5購入の際も1か月後にオプション設定されました。
ほぼ付けるつもりでいるんですが、雨漏りだけが心配です。
車の天井、雨のシミだらけになっちゃうと最悪ですからね・・・
2013年12月12日 3:46
えっまじすか!
自分も選べるものならつけてました(´;ω;`)

あとからあとからいろんなもの出してくるなぁ・・・w

でも後付はあんまりやりたくないですなー。
コメントへの返答
2013年12月12日 5:34
後付サンルーフやはり気になりますね・・・

でも最新の後付サンルーフに興味もありますが!
2013年12月12日 7:19
Dにきいたら純正サンルーフは取り付け不可と言われました(T0T)
外品で探すしかないのかな。
コメントへの返答
2013年12月12日 19:46
メーカーオプションにあたるものは、ディーラーはどうしようもないようで、外品にしようと思っています。
いろいろ調べてますがベバストってメーカーが、海外では純正扱いになっていたりして、なかなか良さそうです。
もう気分は・・・
2013年12月12日 7:36
サンルーフはフォレスターの時雨漏れで散々で懲りました(>_<)後付けだとディーラーがあまり良い顔しないかと心配(。-_-。)
コメントへの返答
2013年12月12日 19:48
アテンザを買ったディーラーは同級生が社長してるので、黙ってやっちゃいます。
こっそり担当の人に、後付でサンルーフ付けたら、ディーラーどう思うのか探り入れておきます!
2013年12月12日 7:47
サンルーフは
雨漏りする
車重が重くなる
費用が高い
と散々言われたりしますが、自分も好きです♪そういや親父もよく考えたら歴代の車、ほとんどサンルーフつけてるので遺伝かと笑
コメントへの返答
2013年12月12日 20:07
私の車もCX-5とアテンザ以外はすべてサンルーフつきでした。
覚えてる方のほうが少ないと思いますが、スープラのエアロトップにも乗ってました。
鉄の屋根をねじをクルクルまわして、怪力で持ち上げ、トランクに放り込む、今考えればすごい原始的ですが、当時は爽快でした。
ルーフを外したまま車止めていて、大雨が降って、ドアを開けたらたまった雨水がザーっと出てきたり、ルーフのねじを締め忘れ、高速に乗った途端、屋根がバコンっといって飛んでいったこともあり、いろんな思い出がありました。
サンルーフは車を楽しくしてくれる大きなアイテムだと思います。
2013年12月12日 12:43
自分も後付けサンルーフを付けたいと思ってるんですが。
ネットを見るとベバスト社のが良さそうなんですが、やっぱり雨漏りが心配で決心できません(>_<)
あと、軋み音とかも気になって。。

HPにGJアテンザの施工例が1台載ってます!
コメントへの返答
2013年12月12日 19:58
私も付けるならベバストのラージタイプにしようと思っています。
ヨーロッパでは純正採用しているメーカーもあると聞いているので。
あとは取り付けてもらう業者の腕次第で、雨漏りや、キシミ音がどうなるか決まるんでしょうね!
2013年12月12日 17:15
こんにちは。私も納車時には設定なく泣く泣く選べずでしたので、後付けサンルーフどうしようかとずっと検討しています。実は前前車のc23セレナに国内正式販売されたばかりのべバストのラージを付け6年10万キロ以上全く問題無くでした。取り付け業者さん次第かもしれません。なかなか踏み切れず迷ってるのは、その節お世話になったショップは今はやってないので、遠方しか対応ショップがないからです。また、前車のエスディマは純正サンルーフでしたが、排水パイプ詰まりが原因で大雨漏りの経験があります。ご参考にならないかも知れませんが。

コメントへの返答
2013年12月12日 20:02
情報ありがとうございます。
私もベバストのラージにしようと思っています。
以前付けられていて、丈夫だったんですね。
ちょっと安心してきました。
純正でも雨漏りやキシミ音することあるし、後付となると、付けてもらう業者さんの腕次第って事になるんでしょうね。
時間ができたら、業者さん周りしてみます。
2013年12月13日 9:00
純正サンルーフ付きに載っています。
契約直前(前日!)にサンルーフが出ると聞き、急遽変更しました。それまでは、私もベバストのラージを後付けで検討していました。
CX-5のサンルーフや北米輸出仕様のサンルーフが小さく感じていたので、ベバストのラージは魅力的でした。
家計もあり、剛性不足や雨漏りなどあとあとのメンテでお金かかったり、サンルーフが原因の故障でDが頼れなくのが心配で悩んで結局純正にしましたが、後付けしてそのような不安を受け入れる手前までいきました。純正であっても心配は残ります。
市街地で建造物を見上げたり、山道で木洩れ陽が差したり、サンルーフで得られるものが大好きです。
長文失礼しました。

コメントへの返答
2013年12月13日 23:08
純正サンルーフうらやましいです。
故障や保証の心配いりませんからね。
なんといっても取付精度の心配もないですしね。
思い切って後付のサンルーフ取り付けちゃうことにしました。
純正の方うらやましいなー

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 http://cvw.jp/b/1639254/47187909/
何シテル?   09/01 00:41
車とバイクが大好きです。 特にマッチング確認できてない、イチかバチかの改造がスリル満点でたまりません。 よくマッチングせず、痛い目に合っていますが・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メモ:燃料タンクゲージのホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 09:09:05
エンジンオイル追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 20:42:26
ディライトシーケンシャルウィンカーLED大型化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 08:36:29

愛車一覧

プジョー 5008 ホワイト (プジョー 5008)
最近は海でウイングフォイルをすることが増え、広い車が欲しくなりボルボV40から乗り換えま ...
メルセデスAMG GLEクラス (クーペ) BIG BOSS (メルセデスAMG GLEクラス (クーペ))
ドバイで見かけて一目ぼれ。 即購入しました。 スタイルは個性があって、車は文句なしにお気 ...
ヤマハ V-MAX ブラック (ヤマハ V-MAX)
カスタムしていきます
AMG GLAクラス スピードスター (AMG GLAクラス)
かっ跳びたくなり、小ぶりな4WDを買いました。 AMGが世界最高馬力の2Lエンジンと謳う ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation