• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CaptainCLIOのブログ一覧

2013年11月17日 イイね!

改めて思う、タイヤ空気圧の変化。欧州並みに日本もタイヤ空気圧モニタリング装着義務化の時代?

改めて思う、タイヤ空気圧の変化。欧州並みに日本もタイヤ空気圧モニタリング装着義務化の時代?今まであまりタイヤの空気圧を気にすることはなかった。
CX-5の22インチタイヤにはチッソガスを入れていたので、空気圧のチェックさえしたことはなかった。
アテンザに空気圧モニタリングシステムを取り付けてみてわかったことですが、車ってほんの5分走るだけで空気圧が変化してくるんですね。

面白いことに一人で乗っていると、右側前後輪から空気圧が上がってきます。
走り出す前は4輪とも2.7kgの空気圧であったのが、5分ほどバイパスを走れば右側前後輪だけ2.8kgに上がります。
やはり90kg近い重量物が右側に乗っていると、右側の空気圧が上がりやすいんですね。

そのまま走っていると4輪とも2.8kgになり、よほど飛ばさないと2.8kgで安定します。
空気圧モニタリングシステム付けてみないと、こんなにタイヤの空気圧が変化しやすいものとは思っていませんでした。
欧州では装着義務化されるはずですね。

日本の高速道路ではよく、タイヤがバーストした破片落っこちてますが、このモニターは安全面に効果があるなと感じました。

以前ベンツMLで高速道路を相当早いスピードで連続走行中右後ろタイヤがバーストし、止まってみると完全に右後ろタイヤは無くなっており、ホイルアーチがガタガタになっていました。
しかしベンツの4WDの安定性は大したもので、右後ろタイヤが無いまま、安全地帯まで相当な距離走りましたが、パンクしたのかなと思う程度の安定性でした。
アテンザはFFなので、高速でバーストなんて目に合うと怖い思いするんだろうな。

欧州並みにタイヤ空気圧モニタリングシステム、日本でも義務化や、新車時標準装備にする時期に来たんですかね。
だってこんなに安くて、安全を確認、認知できるんですから。
メーカーが全車に標準装備すれば、コスト安くなるはずですからね。

日本のメーカーは見えるところにはお金をかける傾向があると思いますが、欧州のように見えない安全面にお金をかける時期に来てるんじゃないですかね?

このシステムにはタイヤ空気圧3.1kg以上、1.9kg以下になると警告アラームが表示されます。
バーストの危険が大幅に減らすことができます。
タイヤ空気圧モニタリングシステムは付けておいて損はない安全装備だと思いますよ。


5分バイパス走行後


走行前
Posted at 2013/11/17 17:39:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 個人的な感想 | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 http://cvw.jp/b/1639254/47187909/
何シテル?   09/01 00:41
車とバイクが大好きです。 特にマッチング確認できてない、イチかバチかの改造がスリル満点でたまりません。 よくマッチングせず、痛い目に合っていますが・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
345 6 78 9
10111213141516
1718 192021 2223
2425 262728 29 30

リンク・クリップ

メモ:燃料タンクゲージのホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 09:09:05
エンジンオイル追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 20:42:26
ディライトシーケンシャルウィンカーLED大型化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 08:36:29

愛車一覧

プジョー 5008 ホワイト (プジョー 5008)
最近は海でウイングフォイルをすることが増え、広い車が欲しくなりボルボV40から乗り換えま ...
メルセデスAMG GLEクラス (クーペ) BIG BOSS (メルセデスAMG GLEクラス (クーペ))
ドバイで見かけて一目ぼれ。 即購入しました。 スタイルは個性があって、車は文句なしにお気 ...
ヤマハ V-MAX ブラック (ヤマハ V-MAX)
カスタムしていきます
AMG GLAクラス スピードスター (AMG GLAクラス)
かっ跳びたくなり、小ぶりな4WDを買いました。 AMGが世界最高馬力の2Lエンジンと謳う ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation