• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北るねの愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2009年4月9日

Wooo W37P-HR9000のHDD交換(1TB化)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ブラウン管のTVが寿命を迎え絵や音が途切れる様になったので、2006年10月に購入した「録画が出来るプラズマ」。一つのリモコンで全ての操作が出来るので、小学生の息子も自由に活用してました。そのため、最近は番組消去にとても時間がかかる様になってきました。30分番組で5分程かかるし、CMスキップもぎこちないし、それどころか録画に失敗することも発生してきました。原因として、録画と消去回数が多くなってHDD内が断片化していると推測されます。HDDの初期化で改善が期待出来ますが、消したくない番組が有るし、コピー出来る機器も無い。そこで、HDD交換を決意!
2
バックパネルを外すと見えて来る、HDDを固定しているブラケットを外して交換します。作業は、ねじを外して戻すだけなので、比較的容易です。問題は、ねじの締め付けが固いこと。作業には電動工具がお勧めです。参考にしたサイトで電動工具を推奨していましたが、楽をする為と思ってました。しかし、実際に作業してみると、電動工具はねじをなめない為に有効であると痛感しました。特にHDDを固定している4本のねじはがっちり固定しているので、回し初めのトルクが重要です。人力ではあのトルクは出せません。
なお、バックパネルを固定しているねじには、バックパネルに矢印が付いているのでわかり易いです。およそ20本有ります。
また、我が家ではスイーベルテレビ台ですが、上側の六角ボルトを付けたままで、バックパネルが外せましたので、テレビ台から下ろさずに作業出来ました。がんばれば、一人で作業可能です。
ノーマルのHDT722525DLA380(250GB)からWD10EAVS(1TB)へ4倍増です。
3
交換後に、リモコンから「HDDシリアル番号の初期化」と「HDD初期化」をメンテナンスモードで行います。隠し機能のなので素早く、メニュー→画面表示→7→決定でメンテナンスモードになります。
その後、通常メンテナンスモード→HDD→シリアル番号クリア
→HDD初期化で完了です。
主電源を落として、再投入で認識します。
録画時間は、多用しているTSE2で260時間以上。しばらくは快適に動作するでしょう。
コーティング

イイね!0件




関連整備ピックアップ

無けりゃ、作ればえーやん

難易度:

2023.11.30 リール撤去

難易度:

折れちゃった鋸刃を交換

難易度:

ヤマボウシの強剪定

難易度:

ローダーで移動

難易度:

2023.11.26 ロッドメイキング補助(s40S1, s40S2, s40 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

使い勝手重視で、地味に少しずついじってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

再投稿:CONECTディスプレイ背面のアクセス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 17:13:54
ナビキャンセラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 07:16:30
純正Navi及びパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 07:15:14

愛車一覧

ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
主に妻が乗るようになるため、N-WGN カスタムJH4の前期型から乗り換えました。
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
通勤時間が長くなるので、購入しました。 ゆっくりカスタマイズします。
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
N-WGN カスタムから乗り換えました。
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
出来る限り、自分のアイディアで。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation