• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bobzn6のブログ一覧

2013年07月02日 イイね!

最近の出来事 一斉更新

梅雨時期に一気に進行したテールランプ内への水滴付着からの浸水。
無償交換の形となりました。

皆さんご存知かと思われますが、車両組立Assy時のオーバートルクからくるボディの凹みがこの原因です。
テールランプから延びているボルト・ボディ・ナットの順で組み付いていますが、締め付けトルクが掛かり過ぎている為にナットが過度にテールランプ側へ寄ってしまい、ボディ側を凹ませています。
凹んだ隙間から水気が侵入している様です。 対策もして頂いているので、再発の可能性は低いと思います。
全然車のことと関係ないですが『凸凹』。 列記とした漢字です。 記号ではありません。



そしてこれも少しずつ出ているモノ。
運転席・助手席の窓が全閉時にウェザーストッパーを押し上げる症状。
こちらもウェザーストッパーの無償交換の形となりました。



どちらも交換して数日ですが、再発はありません。 感謝( ;∀;)

ちなみにどちらの外装ダンボールにも『TOYOTA純正』の文字。
しかし、その文字がダンボールと同色のA4ラベルシールで『何か』の上から貼り付けられてたことに少し好奇心を抱いてしまいました(笑
剥がせてはいませんよ。 メーカー(どっちだ?)へちゃんと返送されますので(^^;)


それから以前に話を聞いていた『ブツ』がMyショップに仕上がってきていました。
『ブツ』とは86用の、とあるフロントリップスポイラーです。 詳細は事情によりまだ詳しく書けません。

周りから合わせてみようと声が掛かります。
フィッティングはバッチリ。 見た目も◎!
もしエアロを組むぞ!となると考えているのはリップスポイラーと決めています。
とあるフロントリップスポイラーは装着しての車高の低下も数ミリ単位だけという自分の車に大変理想的なモノでした。







フィッティング確認時に、『塗装レスのFRP素地のまま付けて帰ればいいじゃん♪』や『ボディと同色は面白くないバイ♪』の危険なお言葉をどうにかすり抜け、今に至ります(笑
装着によってフロントの最低地上高がほぼ変わらないことは大変魅力的( ̄◇ ̄;)

もしもフロントのリップスポイラーをいくのであれば、コレが現在の第一候補となりそうです(^O^;)

なんかライトアップされてるみたいだからボヤかして撮ってみたヤツ( ̄▽ ̄)
Posted at 2013/07/03 00:15:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年06月11日 イイね!

ハイパーレブ Vol.169 トヨタ86&スバルBRZにて…

ハイパーレブ史上、最短にて2刊目が出ると噂の86/BRZ。(7月末だったかな?)

1刊目が発売されてしばらくたった頃に仲間内で話題になったことがありました。
『全国サーキットガイド』内、自分達のメインコースであるHSR九州の初心者目標タイム…。



『1:13.00』

過給器をつけてが前提なのですかね?( ̄▽ ̄;)
あと10秒か…。 先は長いです(^q^)
Posted at 2013/06/12 00:09:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年05月12日 イイね!

今日もまた(笑

スズメのフン害(今後、『チュン害』とする)に見舞われた車を午前中に洗車。
折角の休み、ドライブでもと考えながらもやっぱりいつものトコロへ(笑

今日はメーカー限らず2枚ドアの車両ばかり。
写ってはいませんがピット奥には主人の帰りを待ちわびるR32GT-Rに加え、MR-S、シビックTYPE-R ek9の姿も。




今日も思ったことですが、一眼レフカメラを常時携行されている方々に会う頻度の多さ( ̄▽ ̄)
年々サイズも小さくなりつつあり、携帯カメラとしての地位・各メーカーでの商戦の舞台もサイズが戦場となってきているのかな?と勝手に思っていたりしているところです。

しかし、スマホでだってそれっぽく撮れるはず!
自分がブログやパーツレビューで使用している画像は頂いたものを除けば、全てスマホの0.3Mサイズで撮影したものばかり。
撮影テクニックなど皆無ですが、目で見て『イイ!』と思えた時には撮る! そして撮りすぎだろと言われるくらい数打ちゃ当たる感覚で撮る(^皿^)
でも、流し撮りなんかしたならば、全部流れてしまうんでしょうけどね(´Д`;)



Posted at 2013/05/13 00:14:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年04月04日 イイね!

ヒール&トゥ アクセル・ブレーキペダルの位置について思うこと

まだスポーツ走行数回のひよっ子が書いています。
もしご指摘などあられましたら、宜しくお願いしますm(_ _)m

スポーツ走行にてMT車特有のブレーキングを行いながら同時にシフトダウンを行なっていく際に使用する技術、ヒール&トゥ。
一般公道走行ではコレを行える速度に達せない為、自分は回転数合わせの練習として赤信号で止まる際に『クラッチを切る→アクセルを煽り回転数を合わせる→シフトダウン→クラッチを繋ぐ』を行っています。(下手なりに素早く、同時に、瞬間的にっ!)
ちょっとキツめのカーブ前にも一~二速落として同様のことを。
スポーツ走行時の回転数・速度域に全く当て嵌っていない為、成果が出るとは思えませんが(^^;;
また社外マフラーがいい感じに焼けてきており、やたらと失敗は出来ません(//∇//)


以前に何度か拝見したことがあったのですが、ZN6/ZC6の純正アクセル・ブレーキペダルの高さの位置関係。 ヒール&トゥがやりづらいと見たことがあります。
サーキットを走ってみて自分が思ったことはフルブレーキング時にはどちらもちょうど並ぶぐらいの高さに揃ってくれ、なんら問題なくヒール&トゥが行えていたこと。
車種は違えど自分の師匠も同じことを言われていました。
Myショップの走行会に参加される方々を見ても、ペダル位置を調整されている方は少ない様に思えます。

やはり走りを意識した車両はクローズドコースの事を含めて設計してあるのでしょうか?
同車種のみならず、サーキットユーザーの方にお聞きしたくこのブログとしました。

Posted at 2013/04/05 00:54:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年03月10日 イイね!

身内ネタです。 申し訳ありません(><)

AL関係の皆様、本日やっと再始動となりました。
こんなに早く復帰できるとは思ってもいませんでした。
ご心配とご迷惑をお掛けしてしまい、申し訳ございませんm(_ _)m

今後共、何卒よろしくお願いします(^O^)

Posted at 2013/03/11 00:27:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「なんですって?!@マロ2000 」
何シテル?   07/19 12:14
bobzn6です。(ボブとお読み下さいm(_ _)m) みんカラの閲覧歴は大変長いですが、本当に乗りたいと思える車に巡り合え、8/19納車。 これを機にみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あけましておめでとうございます(*^o^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/02 15:11:26
FA20の直噴インジェクターにおけるシール問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/07 18:06:07

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
平成24年生誕のTOYOTA86に乗っています。 カローラフィールダー(120系)から ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
社会人となり、通勤に趣味にと一緒にどこかしこへ動き回ってくれた車です。 ドノーマルから ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation