• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bobzn6のブログ一覧

2013年07月23日 イイね!

86吸気温度調べ②

本日帰宅後にバンパー有無状態にてアイドリング経過観察を行う予定でしたが、暗くなりつつあった為断念し、後日実験予定。

ふと思いついた事を試しに。
駐車場到着後エンジン停止、エンジンをかけずにイグONへ。
OBDⅡで停止中のエアクリボックス内・付近の空気温度を見ます。

予想はしていましたが、エンジン停止状態でも50℃から60℃近くまでたちまち上昇。
どの車でもコレは起こるはずなんですが、一応確認の意味も含めて。
まずは耐熱シート貼り付け等で対策を考えてみます。

その次は…、純正部品を流用してアレにアレして…。
目論んでいる部品は今日、21時過ぎたぐらいにゴソゴソ取り外しに掛かりましたが、外しきれず(^^;)
不審者と思われる可能性があった為、また明日にでもトライしてみます。

噂通り、アレがアレにピッタリとアレしたならば、部品共販にて早速アレを発注します(´Д` )
Posted at 2013/07/23 22:21:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年07月22日 イイね!

86吸気温度調べ①

たまには連続ブログです(^O^;)

以前より気になっていた夏場の吸気温度の件。
普段は信号待ち時にチラッとOBDⅡ情報を見る程度でしたが、今日は信号待ち→青で加速→次信号待ちまでの吸気温度を一区間だけチラチラ観察してみる事にしました。

信号待ち停止時51℃→青60km/h台まで加速していくにつれ、43℃辺りまでみるみる下降→赤信号を確認し、6速でアクセルをオフにし始めると同時に50℃手前までみるみる吸気温度上昇→赤信号停止で50℃台へ。

やはり加速時の走行風がグリル内に入ってこない限り、フロントバンパー・ボンネット内にこもった空気を吸っている様です。
86の吸気口はフロントバンパー内の途中に設けてあります。
雨天時に水を直接吸わせない対策だと思われますが、ちょっとこれでは…(>_<)
加速していない状態では吸気口周辺への外気の集まりが悪いのでしょうか…。

みんカラ内で拝見したプチ情報を思い出し、DIYにてこれの対策を行っていく予定です。
バンパー等への穴あけは考えていません。 いえ、そんな勇気が無いだけです(^q^)

Posted at 2013/07/23 00:16:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年07月22日 イイね!

たまには浮気(^_^;

本日、ひょんなことからとある車を運転する事に。
自分もそうですが、大事な愛車。
運転席に座ってもらうぐらいはいいですが、そうそう運転まではさせたくありません。
ましてやMT。 慣れている人間じゃないと…。

自分の車が走っている姿を外から見ることなんて、車を大事にしている人ならばなおさら少ないでしょう。
見てみたい、愛車の走行中の音を聞いてみたいと頼まれ、運転しました。

強化クラッチじゃない事を確認し(笑、低い車高をスらないように恐る恐る…。

近場の周回2~300mぐらいの道を程良く加速。
ブーストが掛かった時の急に背を押されるような感覚、アクセルオフ・クラッチを切った時に聞こえる強化ブローオフの音が新鮮です(´∀`)
てか、クラッチ重っ!(笑 86/BRZのクラッチが軽いと皆さんが言われているのがよく分かりました( ̄▽ ̄)
外から聞こえていた爆音は室内にはそう響きません。

まだまだどこそこで見かける車。 オーナーさんが大事に乗っているのが分かる体験でした^^


FA20もいいけど、1JZも( ・∀・) いいね!

Posted at 2013/07/22 22:09:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年07月21日 イイね!

夏本番です(>_<)

7月も下旬となり、梅雨明け後の暑さも本格化してきました。
OBDⅡ情報より車輌情報を見ていると気になるのが『吸気温度』。



外気温30℃超えの状態では街乗りでスムーズに流れてもこの数値。
渋滞にハマれば70℃台も数回目撃しています…。

この時車両が判断しアイドリングを800rpmまで上昇させる事が数回見受けられました。 (エアコン使用)
状況とすれば人間がサウナ内で深呼吸をしている時と同じイメージなのでしょうか?

86に乗り始めて2回目の夏ですが、ちょっと対策を考えてみます(^^;)
Posted at 2013/07/21 23:25:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年07月18日 イイね!

7/14 86/BRZ 阿蘇オフ会

7/14 所属するグループの阿蘇ファームランドオフ会へ参加してきました。

久々の同車種オフ会への参加です。
阿蘇ファームランド到着時には10台ないくらいの台数でしたが、集合時間が近づくに連れ台数は増え、20台を超える86/BRZが集まりました。

車の集まりですが久々に見る方々はオーナーさん同士、大変仲がイイ。 同窓会の様でした( ´艸`)

各車両ごとにドンドンと個性が出てきている印象。
ホイールが変わっている車、テールランプがかわっている車、マフラーがかわっている車、発進時にリアからカタカタと思わずニヤリとしてしまう音がしている車、以前からかわっていましたが他に類を見ない不等長のエキゾースト音がしていて思わずニヤリとしてしまう車。

オーナーが育てていく車とされた『86/BRZ』は少しずつ愛情を注ぎ込まれながら変化していっている様です(^-^)




昼食後、阿蘇山頂へ向かうスケジュールでしたが一人離脱。
昼食会場へ移動し始める時間に来られたカッツカツなスイフトスポーツのみん友さんと共に別のオフ会へ突撃。
ガルウィング仕様の車を見たり、駐車時にリア側から立ち上る陽炎の群れに感動したりしておりました(笑
写真は撮っていますが、のせずにしておきます。

次回オフもすでに企画されています。
時間が合うのであれば、また参加していきたいですね^^
Posted at 2013/07/18 22:56:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「なんですって?!@マロ2000 」
何シテル?   07/19 12:14
bobzn6です。(ボブとお読み下さいm(_ _)m) みんカラの閲覧歴は大変長いですが、本当に乗りたいと思える車に巡り合え、8/19納車。 これを機にみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/7 >>

 1 23456
7 8910111213
14151617 181920
21 22 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

あけましておめでとうございます(*^o^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/02 15:11:26
FA20の直噴インジェクターにおけるシール問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/07 18:06:07

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
平成24年生誕のTOYOTA86に乗っています。 カローラフィールダー(120系)から ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
社会人となり、通勤に趣味にと一緒にどこかしこへ動き回ってくれた車です。 ドノーマルから ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation