• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TTTSOCのブログ一覧

2013年08月29日 イイね!

やるじゃないか、トヨタ。

やるじゃないか、トヨタ。ハイブリッド専用車のセダン、SAIがマイナーチェンジされましたが、トヨタとは思えないほど格好いい。
マイナーチェンジだけあってベース車のトヨタ特有のずんぐりむっくりさが消しきれていなくて、全体的なバランスはアレですけど、フロントフェイスはトヨタとは思えないような処理の仕方。
初めて写真を見たときはどうしちゃったのトヨタ、と思うほど驚かされました。

これで車全体がもう少しスリムな感じだったら本当に格好良くなると思います。


話は変わって関係ない話。今日はスズキのキャリイも新型が発表されましたが、三菱と日産はミニキャブ/クリッパーを今後スズキからのOEMに切り替えるらしいです。ちょっと前までスバル、スズキ(マツダ)、ダイハツ、三菱(日産)、ホンダと選択肢があったものが今度はスズキ(三菱、日産、マツダ)、ダイハツ(スバル、トヨタ)、ホンダしかなくなってしまうんでしょうね。そしてマツダがOEMを受け続ければの話ですけど、今度のキャリイは4兄弟になるっぽいですね。
Posted at 2013/08/29 19:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型車 | 日記
2013年07月26日 イイね!

二足の草鞋を履く日産、モコを仕様向上

ちょっと前に日産が三菱と協業で開発した軽ハイトワゴン、デイズが発売されましたが、もともとセミハイトワゴンであったオッティにとってかわる形となり、結果として日産にはモコとデイズの2台の軽ハイトワゴンがラインアップされる形となりました。

それで先日、モコのベース車両のMRワゴンが改良されたんですが、デイズの件で日産と三菱の軽自動車における関係がより密接になったので、個人的にはいい区切りですしモコはなくなるものだと思っていたのですが、なんか今日、一部改良されまして、日産のホームページには堂々、低燃費No.1の文字が。

そもそもデイズは発売時点で29.2km/Lの数字で軽ハイトワゴン燃費トップを誇っていたのですが、その後スズキのワゴンRの30.0km/Lに抜かされる形となり、宣伝文句は燃費トップクラスになっていたのですが、同じスズキのMRワゴンは燃費性能がワゴンRと同一で、日産は再び燃費No.1の軽をラインアップに含めた形になりました。

デイズのパワートレインなんかの開発はほとんど三菱出自の人がやったんでしょうけど、苦労して出した燃費の数字をあっけなく抜いた会社の作った車をパートナーが売ったりしたら、その心境はあまりいいものじゃないでしょう。そこらへん、どうなのかな…とか思いました。

それ以前に、MRワゴン自体スズキ自社ではあまり売れていないようですし、ほとんど日産向けに開発されているようなものなんでしょうから、スズキがわざわざ改良に踏み切った意図もなんだかんだでよくわからないんですけどね。ま、日産に供給して売れるから、ってことなんでしょうけど。

結局、各社の戦略意図が渦巻いて複雑に絡み合っている、ということでしょうか。一番損をしているのは三菱でしょうか。見方によっては日産にいいように使われただけみたいな形に見えなくもない…。まあ、新型eK/デイズ自体軽の中ではなかなかにデザインもいいですし、実際売れているんですから、三菱が損をしたかといえばそんなことはないんでしょうけど。

ただまあ、日産としてもモコの方をあまり大々的に宣伝するということはなさそうですし、三菱に気を遣ってもいるんでしょうね。まあデイズであれだけ日産開発関与を大々的に謳った手前、という理由も大きいんでしょうけど。
Posted at 2013/07/26 16:41:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型車 | 日記
2013年03月08日 イイね!

日産・三菱が共同開発の新型軽自動車を発表

日産・三菱が共同開発の新型軽自動車を発表本日、三菱自動車と日産自動車の合弁会社、NMKVにより開発された新型軽自動車が発表されました。
三菱では新型eKワゴン、およびeKカスタムとして発売され、日産ではニューネームとなる「デイズ」として6月に発売されるそうです。



デイズ ハイウェイスター


eKワゴン(左)およびeKカスタム(右)



三菱のほうがデザインがいいって…。


また、共同開発第2弾モデルとして2014年初頭にはスーパーハイトワゴンタイプの新型軽自動車(トッポ・ルークス後継車?)も発売されるそうです。


画像は日産自動車および三菱自動車プレスリリースより。
Posted at 2013/03/08 14:37:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新型車 | 日記
2013年02月26日 イイね!

次期型ティアナ発表 ― アルティマ、襲来。

次期型ティアナ発表 ― アルティマ、襲来。本日、26日、日産自動車および中国の合弁会社、東風汽車有限公司によって新型ティアナが発表されました。
ご覧のとおり、アルティマです。

というわけでこれまで、北米中心に販売されてきたアルティマと、日本や中国、その他新興国などで販売されてきたティアナがこの度統合された、ということになります。
セントラと(ブルーバード)シルフィの統合に続き、ラインアップの効率化でしょうか。
結果的によりアルティマ寄りのスポーティ路線になった気がします。割に写真のティアナは履いているタイヤがえらく分厚く見えますが。
あとボリューム感もさらに増した気がします。

そういえば、日本ではつい最近シルフィが発売されたばかりですが、サイドビューとかテールが改めて見るとなかなかどうしてそっくりじゃないですか。

にしても、FFセダンをここまで格好良くできるのは、日産ならではのように思えます。
他社だとアテンザも格好良いですけど。
ラティオは…。



そうそう、ティアナの発表、日本市場よりなんで中国市場のほうが優先なんだよ、とか思う方もいるかと思いますが、よくよく考えてみればそれよりもさらに先に韓国市場に投入されているんですよね。アルティマとしてですが。



【追記】
中国版のサイトを見ると、中国仕様車は、QR25DEと、まさかのMR20DEを積むみたいですね。北米仕様車はQR25DEとVQ35DEを積んでいるんで、日本仕様車もそうなるとは思いますけど。
中国では高級車は低排気量のストレッチモデルが売れるという話を聞いたことがありますが、まさしくそんな感じでしょうか。
見栄っ張りと表現していいのか、どうなのか。私だったらエンジンが大きい車に乗ったほうが見栄を張れるとか思っちゃいますけどね。

画像は日産自動車プレスサイトより
Posted at 2013/02/26 21:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型車 | 日記
2013年01月02日 イイね!

新型シルフィのお話

新型シルフィのお話最近は自動車ディーラーの初売りも早くなりまして、デパートやらと同じように2日からやるようになってますね。無論会社にもよりますけど。
というわけで、デパートで福袋でも買ってから、日産の初売りに行って参りました。
展示車には意外や意外、シルフィがありました。展示されていたのは最量販グレードの「X」。さすがに試乗車はありませんでしたが。

それでこのシルフィですが、なかなかいいですね。
まずデザインがいい。テールが現行型のフーガっぽいのも格好いいですし、なによりも(某ラティオを除く)日産のセダンに共通して言えることですが、サイドラインが非常に美しい。
そして驚かされたのがその装備で、中間グレードの「X」にさえ後席エアコンが標準装備されているんですね。
確かにリアサスはトーションビームですしブレーキもリアはドラムで、挙げ句の果てに展示車に装着されていたのはエナセーブで、性能面で多大な期待を持てるというわけでは決してありませんけど、(私見ですが)やっぱり車は第一は見た目、ということでスカイラインやらフーガやらには手の届かない人にとってアフォーダブルな車として、あるいはスカイラインじゃ大きすぎるという方に手軽な車として、魅力的なのではないかと思いました。
後席も今はなきティーダほどじゃないにしてもレッグルームが十分で快適ですね。横は3ナンバーサイズになったとはいえまだ幅狭感があって5ナンバー車臭さが残りますが。まあフーガに乗ってる私が言うからかもしれませんけど。

ただこの車、少し優等生すぎる気がしました。ターゲットとしている高齢者の方にはちょうどいいのかもしれませんけど、フロントのデザインは時としてトヨタ車のように無個性に見えたりしますし、インテリアも悪くはないのですがシンプル過ぎる。
エクステリアだけでも少しいじって北米仕様車のスポーツグレード(写真)みたいなのを用意すれば一定数売れるんじゃないかなー、とか、勝手なことを思ったり思わなかったり。


そういえばシルフィ、CMがないのかと思っていたら昨日の相棒スペシャルでCMが流れてましたね。日産の公式サイトには載ってませんけど。相棒の合間のCMなのに刑事部長役の片桐竜次さんが普通の老夫婦の夫役だったのがなんだかミスマッチな感じでした(笑)。

画像は北米日産プレスサイトより
Posted at 2013/01/02 23:39:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型車 | 日記

プロフィール

「ジャパンタクシーに試乗 http://cvw.jp/b/1639875/41456484/
何シテル?   05/08 20:57
フーガに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
日産 フーガ(後期・350GT FOUR)に乗っています。 2008年5月納車。
日産 ジューク 日産 ジューク
セカンドカーです。 ジューク 16GT FOUR Type V。2013年3月納車。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation