• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TTTSOCのブログ一覧

2014年04月01日 イイね!

飛騨高山、氷菓スタンプラリーの旅

飛騨高山、氷菓スタンプラリーの旅表題の通りなんですが、ブログを書くために撮影した写真を取り込もうとCFカードリーダーでデータを取り込んでいたらカードのデータが飛びました。

ショックで軽く放心状態になっていましたが、よく考えたらCFカードに入っていた大概は既にHDDに保存してあるし、新しく撮った写真もあとで試してみたらデータリカバリソフトの試用版の無料で復元できる範囲内のデータ量だったので、なんとか心はほとんど無傷で済みました。それでも幾許かの失われた写真は取り戻せない…。

というわけで、今回の件から私が得るべき教訓は、CFカードの大切な写真データはこまめにバックアップをとること、そして安物のカードリーダーをこれ以上使い続けないこと、の2点です。安物のカードリーダー…具体的に言えばELECOMのMR-A39Hシリーズ。500円しないカードリーダーを使えばそりゃ痛い目にもあうわな。これぞまさしく安物買いの銭失い。反省しなければならない。


気を取り直してまじめにブログを書きます。
テレビアニメ、氷菓に出てくる祭りのモデルでもある生きびな祭りが今月3日木曜に岐阜県高山市の飛騨一宮水無神社で行われるのですが、都合で行けそうにない。しかし、3月1日から4月3日までやっている飛騨高山雛祭りのスタンプラリーには氷菓コースが設定され、氷菓に関連する景品がもらえるとか。

と、いうわけで、増税前にガソリンを使うため…というわけではないんですが先日飛騨高山まで行ってまいりました。


スタンプラリーというものは結構体力がいるのですが、氷菓コースでは高山市内に66箇所ほど設定された一般施設(食事処、土産店など)・宿泊施設・観光施設の中から3箇所、そして氷菓に関連する施設7箇所の中から3箇所の計6箇所のスタンプを集めれば景品がもらえるという親切設計。

というわけで、私はいかに歩かないかをコンセプトにまわる場所をセレクト。
まず、氷菓コースからは、車で直接行けるアルプス街道平湯と飛騨一宮水無神社をセレクト。それ以外の氷菓1つ+その他3つのスタンプは高山市中心部で適当に押そうという計画で出発。

とりあえずアルプス街道平湯の1階事務所でスタンプ台紙をゲット、続いて飛騨一宮水無神社の社務所でもスタンプをゲットして、いざ高山市中心部へ。
観光地でもあり、氷菓の舞台モデルとなった建物などがいくらかある古い町並みにも近い公営神明駐車場に車を停めて、市内観光を開始しました。
ちなみに市内の駐車場は、民営だと比較的高いので公営駐車場(通常料金30分150円)を利用するのがいいと思います。これでも割と高いけど観光地価格だしね。

そして結局、駐車場の隣の高山市政記念館、そこから少し歩いた飛騨高山まちの博物館(いずれも入場無料)でスタンプを貰い、その後氷菓関連施設のまるっとプラザさんで土産を買いつつスタンプを貰い、そして景品交換場所の観光案内所の隣にある土産店の三川屋本店さんの2F事務所でスタンプを貰い、観光案内所で無事、景品をゲット。



やたら説明的になったのは3日の生きびな祭りに行かれて、スタンプラリーに参加される方の参考になったらいいなー、とか思ったからです。氷菓コースの景品は先着1000人だそうなので、もしかしたら品切れってこともあるかもしれませんけど、そこは恨みっこなしで。
Posted at 2014/04/01 20:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2014年03月26日 イイね!

東京はラブライブ日和

東京はラブライブ日和東京に用事があって、先日はそのついでに横浜の日産本社に行ってきたことをブログに書いたのですが、元々は用事ついでで遊びに行くのは日産本社とメガウェブだけのつもりでしたが、期せずして都内滞在中にある程度の暇ができたので、さて、何をして暇をつぶそうか、ということに。

その際に私がいたのは東京駅周辺、電車の路線図を見てみると次の駅は神田…神田といえばラブライブ!
というわけでとりあえず神田駅辺りまで歩いて行ったのですが…改めてネットで調べてみると、ラブライブ! に登場した神田明神があるのは秋葉原駅のほうが近い…そして神田駅からは結構遠く、これなら電車で来りゃよかったなと思いつつ、JR線沿いを秋葉原方面に歩こうとした瞬間…目に入った看板が



ピザハット音ノ木坂店。

そういえばそんなキャンペーンがあったなあ…なんて思いつつ、己が強運ぶりに驚かされました。
偶然見つけられるだなんて。しかもまだ朝早かったので開店前、キャラクターの描かれたシャッターが閉まっているじゃありませんか。

というわけで、1駅余計に歩かなければならなくなった分のやる気を取り戻して、神田明神方面へと歩き、そして若干疲労困憊気味になりながらもようやく到着。



もともとは神田明神に寄る予定もなかったのでほとんど下調べなしでの訪問でしたが、かの有名な階段の写真も撮れて満足でございました。私が写真を撮っている時も横では同じアングルでこの階段を若い男性がスマホで写真を撮ったりもしておりました。朝早くからいるものですね。


で、まあ神田明神の話はここまで。
メガウェブにも行ったのですが、そこの屋上駐車場からはゆりかもめの展望がなかなかよく。



ラブライブ! のラッピング仕様車も撮影できました。時間の都合上、撮影できたのはBiBiバージョンだけでしたが。


というわけで、今回の東京行脚はなんだか思いもよらずやたらラブライブ! 一色な感じになりましたってお話。
Posted at 2014/03/26 22:24:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2014年02月02日 イイね!

劇場版アイドルマスター

久々にアニメネタ。

金沢フォーラスのイオンシネマ金沢までアイマスの映画を見に行ってまいりました。上映館が少ないので行く映画館の選択肢が絞られてしまうのですが、金沢に行ってまいりました。

いわゆる郊外型のショッピングモール併設のシネマコンプレックスとは異なり、金沢フォーラスは金沢駅のすぐ横なので、駐車場に悠長に車を長時間おいておくことはできないのですが、しかしそれでも映画の半券で3時間分の駐車券はもらえる、ということで行ったのですが、1,000円に割引されるファーストデーということもあり(だからこの日に行ったのですが)見ようと思っていた回のチケットは売り切れでした。

結局市内で時間を潰して次の回を見ることにしたのですが、見る気満々で駅前駐車場に入れてしまったのでチケットを購入するためだけに駐車代を取られる…なんてのも癪なのでフォーラスにあるタワレコで適当にCD買って駐車券をもらいました。


肝心の内容ですが、まあ面白かったです。内容については言及しませんけど。それから特典の漫画もなかなか豪華でした。


私が見た回も盛況でほぼ満席でしたし、個人的には、さらなる劇場の充実を図ってもいいと思います。せめて各都道府県に1つくらいは…。
Posted at 2014/02/02 02:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2013年09月25日 イイね!

北関東旅行記 その2

北関東旅行記 その2栃木に続いて、今度は茨城です。
初、茨城、と言いたいところですが、厳密には東北新幹線が極微妙に茨城県内を通っているのでそれに乗った時に入ったことはあるんですけど。

それはともかく、大洗に行ってまいりました。
大洗といえば、やはり最近はガールズ&パンツァーです。
GIRLS und PANZERです。

panzer(名): (ドイツの)戦車 ―ジーニアス英和辞典

ええ、パンツは関係ありません。ホント。健全なアニメです。

なんでこんな導入にしたかって言えば大洗リゾートアウトレットに行った時に近くを歩いていた人がガルパンの商品を見ながらパンツが云々という話をしていたからで、とかそんなことは置いておいて。


最近はアニメのいわゆる聖地巡礼、舞台探訪がなかなかにメジャーとなってきて、特にこの作品、大洗についてはなかなかに人気を博して観光的に成功している事例かと思われます。

私もご多分に漏れず好きなアニメの舞台には行ってみたい方で、というのもアニメが好きでカメラが好きで車が好きとなればドライブがてらカメラ片手にアニメの舞台を訪れるのが楽しくないわけがないとかそういう話で。


という訳でツインリンクもてぎから一般道で水戸市中心部を通ったりして大洗まで行ったんですが、近場に行くとまさに、という感じの痛車がいたり、ワンポイント痛車(もはや痛さなどないのですが)が割といたりとそういう方面での活気が感じられました。
アウトレットの駐車場は混んでいたので隣の町営駐車場に入れたんですが、そこにはやはり5, 6台の本格的な痛車が。
まさに、ガルパンの町、という感じでしたね。

↑のマリンタワーも含めて様々な場所にキャラクターのパネルがあったり、大洗まいわい市場のグッズコーナーには人だかりができていたりと人気ぶりが伺えました。
Posted at 2013/09/25 23:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2013年07月15日 イイね!

豊郷小学校へ。

豊郷小学校へ。なんとなく思いついて、なんとなく、滋賀県の豊郷小学校に行って来ました。
ちょっと前にTBS系で放送されたテレビアニメ、けいおん! の舞台です。

前情報から周辺は狭い道が多いとかそんな話でしたので、今回はジュークで遠出。
最近若干フーガ様が放置気味なのは…。
まあお盆頃には大活躍、予定…。

というわけで、みんカラではお馴染み (?) 、昔からやりたいと思っていた愛車の記念写真@豊郷小学校も撮影。
せっかくなのでブログのトップ画像にもしてみました。

Posted at 2013/07/15 01:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記

プロフィール

「ジャパンタクシーに試乗 http://cvw.jp/b/1639875/41456484/
何シテル?   05/08 20:57
フーガに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
日産 フーガ(後期・350GT FOUR)に乗っています。 2008年5月納車。
日産 ジューク 日産 ジューク
セカンドカーです。 ジューク 16GT FOUR Type V。2013年3月納車。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation