私はVAIOのノートPCを使っているんですが、そのPCで撮影した写真を取り込んだり、編集したりしています。しかし、その際にやたら動作が遅くなったりしていました。
先日、ふとした拍子にWindows VistaおよびWindows 7を搭載するVAIOにプリインストールされているソフト「VAIOコンテンツ解析マネージャー」の存在を知りました。
このソフト、デフォルトでONとなっており、
取り込んだすべての画像・映像・音楽ファイルに対して問答無用で解析を行い、画像から
笑顔を検出して、その
笑顔の度合いを検知する機能や、曲調を解析し、分類する機能など、
糞の役にも立たない独自性がある
実に素晴らしい機能が満載されています。
しかし、このような解析をいちいち行っていると、特に写真を数百枚単位で取り込んだ場合、パソコンに多大なる負荷をかけて動作が遅くなるという
致命的なちょっとした欠点があります。
というわけで、こんな機能はいらないというおそらくVAIOの
大部分一部のユーザーは、この機能をオフにした方がいいかと思います。
ちなみに、 コントロールパネル→システムとセキュリティ→VAIO解析マネージャーの設定 で機能のON/OFFを設定することができます。
こんなどうでもいいようなソフトを開発して、あまつさえ標準で搭載するなんてことをしているから国際競争に敗れてソニーから分離されるようなことになったんじゃないかなあ…。
SONYの公式サポートサイトでも、動作が遅い際はこの機能をOFFにすることが推奨されています。なんて本末転倒な。
Posted at 2014/11/02 21:15:55 | |
トラックバック(0) | 日記