• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

903のブログ一覧

2023年07月12日 イイね!

久し振りのC & Cオフ開催

久し振りのC & Cオフ開催久し振りに Car & Cameraオフを開催しました。

何年ぶりでしょうかね~みんなで集まるの
オフ会として開催したのは2019年秋以来だと思うので
約4年ですかね。

因みにC & Cと銘打って始めたのは2015年頃でしたね。

で、今回は私の休みと撮りたい事に合わせてもらう形での
開催となりました。
今年は梅雨入りが早かったので上手くいけば梅雨明けて
良い天気になるんじゃ無いかと捕らぬ狸の皮算用で7月8日、9日に決定。
思いっきり裏に嵌まりました(ーー;)




今回撮影のメインは、天の川と富士山の星景写真。

でしたが・・・
ただの晴れでも雲が多いと撮れないのに晴れるどころか
雲が厚くて時折雨で鈍よりした天気でメイン企画は完全没(ノД`)

取り敢えずサブプランで楽しく遊んできました。



当初は全員参加の予定でしたが、仕事都合によりsinさんが来れなくなり
他のメンバーもそれぞれ事情により一斉に揃うことが出来なくなったので
一人ずつ途中で合流する事になりました。



まずは言い出しっぺの私が遅刻する訳にいかないので
前夜繁忙期のアルバイトが23時を回り深夜0時過ぎに出発
途中、夕飯?を摂り新東名のPAで車中泊
最初の合流場所「道の駅しもべ」でよぉちゃんさんを待ちます。

今回初めて知ったのですがこの場所は、「ゆるキャン」の聖地だとか
リンちゃん・ナデシコくらいまでは知っていましたがほとんど知識無し😅








店内はゆるキャングッズがぎっしり売られていました。
取り敢えず記念にお土産を購入。



店内を物色しているといつの間にかよぉちゃんさん到着し
既にお目当てのステッカーをGetされていました😁


ひとしきり店内を見た後、
甲州いろは坂を経て次の合流場所で今夜の星景写真撮影予定地の精進湖へ向かいます。


精進湖ではたーぼぅさんと合流予定でしたが、伊豆で事故渋滞に嵌まったとのことで待ち合わせは次の合流場所に変更。


取り敢えず下見と言うことで精進湖の湖畔へ降りてみました。
湖畔は見た目以上にガタガタで石もゴロゴロしていて不用意に走るとガリッと逝っちゃいそうでした。
よぉちゃんさんのフィアット500のチンクス君と記念撮影
今回はTPOを考えて物静かなチンクス君をチョイスされたそうです😄


見事に富士山は隠れておりますw


少し予定時間が押してきたので次の合流場所、河口湖の大石公園へ向かいます。

大石公園はラベンダーが見頃の人気スポットのようでたくさんの人で混雑していました。
しかも日本語があまり聞こえてこないww

ここでたーぼぅさんとやまちゃんさんが合流です。
今回お二人の参加車はと言うと・・・

たーぼぅさんは、なんとMX-30♪
キャッシュで一発購入されました(嘘)

レンタカーで登場😁



やまちゃんさんは、午前中に引き取り納車したてのステラカスタムRS
すーぱーちゃーじゃー!車体も綺麗ないい状態でした。




昼飯の時間でしたがせっかくなので小1時間こちらで自由に写真撮影














上から見るとまるで花火みたい😄



この後河口湖町で遅めの昼食
山梨名物ほうとうの店で全員ざるそばメニューという暴挙(笑)
曇っていたけど暑かったので😅


この時まだ合流場所が決まっていなかったnaomichiさんから入電
精進湖辺りまで来たとのことで次に予定していた富岳風穴で合流することに。



ここでなんとか無事に全員合流することが出来ました!(^^)!



naomichiさんはBMアクセラ
久し振りにアクセラ兄弟に会えたと思った矢先・・・
乗り換えます、と衝撃発表(゚ロ゚屮)屮

雪深い長野では当然の選択ではあると思いますが・・・
まだMAZDA車ということでなんとなくホッとした気分w

次期愛車はご本人からの報告があるかと思いますので割愛させていただきます。


ちょうど雨が当たってきたので全員カメラ片手に避難がてら洞窟へ
(入場料300円)

















風穴の中は0~4℃で半袖では寒いです。
半袖の人いたけどw


出口へ









辺りは苔むした樹海に囲まれていて洞窟よりそちらに興味津々の人のほうが多かったような(笑)







この後、予定では富士宮市の白糸の滝と陣馬の滝へ行くつもりでしたが
時間的に遅くなってきて天候も良くなかったのでメジャーな白糸の滝はパスして
陣馬の滝へ5台カルガモ走行で向かう事になりました。


やっぱりMAZDA乗りは人馬(陣馬)一体でしょ(謎)




陣馬の滝は皆さん初めて。
夕方で時折雨が降る暗い天気でしたが滝壺から川に掛けて霧が立ち込め
とても雰囲気のある所でした。
小規模な滝で高さはそれ程なく水流も穏やかで子供達も安心して遊んでいました。
駐車場もすぐ傍に無料で駐められて静かな森の中にありました。


















皆さん揃って滝撮りの図w















また機会があれば、今度は晴れた日にどんな景色を見せてくれるのか撮ってみたいものです。




思い思いに滝撮りして終了。

この後、喫茶店でスイーツ食べながら久し振りのC&Cメンバー再会に
改めて乾杯?し楽しく談笑。
sinさんが参加出来なかったのが本当に残念でした。


予定では食事をし精進湖へ戻り天の川と富士山のコラボ写真と思っていましたが
虫が良すぎたか。
結局、今回はここでお開きに。
リベンジはまたいつか、そしてまたC&Cオフ開催を約束して解散となりました。


今回ご参加いただいた皆さんお疲れ様でした。
そして天候の為とは言え計画倒れ申し訳ありませんでした。
次はきっと晴らしますから(笑)





で、個人的には悔しさ収まらず この後河口湖・精進湖へ戻り空を見上げていましたが雨が顔を濡らすばかりなので下道夜道を静岡まで戻り焼津でネカフェへ

翌日も下道で久し振りに竹島を見学。


結局ここでも晴れて蒸し暑くても時折雨に降られて散々でした。




ま~今回は帳尻会わずでした(笑)




以上、久し振りの長編ブログご笑覧いただきありがとうございました。



Nikon Z5
NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
Voigtlander NOKTON 40mm F1.2 Aspherical

Posted at 2023/07/13 15:01:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | C&C | 日記
2019年11月06日 イイね!

2019木曽路C&Cオフ

2019木曽路C&Cオフ11月2日、C&Cオフ当日の模様です。


木曽福島の道の駅で朝を迎え

7:00から朝食バイキングをやっているので

即朝食を済ませ集合場所へ



今回は油木美林という御嶽山の麓の自然林です。

昨年C&Cで行こうとしましたが、自然災害の復旧工事中で

通行止めになっていたので断念した所です。


8:00に現地駐車場(御嶽四合目駐車場)に集合
今回は私を含めて皆さんあまり都合が付かず参加者は油木美林では3名
1.

右からsin5313さん、naomichi3120さん、そして代車デミオの私





駐車場から枯葉が降り積もった林の小道を数分歩いて撮影ポイントにすぐ到着
2.







紅葉はまだちょっとだけ早かったようですが、木々のボリュームが多く綺麗に見えました。
3.








4.








5.









まずは滝が目につきます。
6.






こもれびの滝というらしいです。
7.






道標にある百閒滝や御嶽ロープウエイまでは本格的登山コースなので安易には行けないでしょうね。
8.







こもれびの滝の展望所に荷物を置いて思い思いに撮影を始めました。
9.







自然林に囲まれた静かで気持ちのいい所でした。
10.






11.







12.







こもれびの滝
13.







14.








こもれびと言うだけあって離れては木々が滝に被って写ります。
15.








naomichiさん激写中を激写w
16.







naomichiさんが立っていた辺りから振り返った景観
17.







18.







美林と言うものの林より流れる川のいい雰囲気に誘われて川の写真が増えます。
19.







こもれびの滝の流れと並行して細い川が流れています。
日陰で苔生したいい感じの流れです。
20.







21.







22.





この流れの少し上流にもう一つ不易の滝というのがあります。


見上げるほどの断崖にぐるりと囲まれた行き止まりの地形です。
23.







その崖の途中から水が流れ出て川になっています。
24.






私の記憶が正しければ・・・
ここは、末端崖と言われる溶岩が流れて止まった一番端のところでしょうね。
25.




なかなか見れない凄く雰囲気のある場所そして滝でした。



朝の8時過ぎから撮り始めましたが、あっという間に時間が経ち
知らぬ間に12時を過ぎていました(^^;)


私は翌日の仕事が朝早かったのでここでお二人とはお別れし帰路に就きました。

お二人はこの後、開田高原木曽馬の里へ移動し午後から参加のやまちゃん@8148さんと
合流し星撮りに行かれました。



昼の仕事がシフト制で不規則になり変則的な参加となりましたが
久し振りに綺麗な自然の撮影に没頭出来て楽しい日となりました。


ご一緒いただいたsinさんnaomichiさんありがとうございました(^.^)
今度何時ご一緒出来るか分かりませんが、その時はまたよろしくお願いします。



以上、今年の秋のC&Cオフの模様でした。




Nikon D810
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
TAMRON SP24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)
SIGMA 20mm F1.4 DG HSM | Art
Posted at 2019/11/06 22:46:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | C&C | 日記
2018年10月21日 イイね!

プチC&Cオフ・・・コスモス畑編

プチC&Cオフ・・・コスモス畑編椿大社で巫女さんを狙い撃ちした後

ラーメンで腹ごしらえしコスモス畑へ

ラーメン屋さんはみん友のけびんsさん御用達のお店

で、偶然にもけびんさんとお店でばったり(◎_◎;)

さすが常連さんだけの事はありますねw



刻さんのラーメン初めて頂きましたがとっても美味しかったです♪




いきなり話が逸れてしまいましたw

コスモスに戻します(^^;





コスモス畑は2ケ所ハシゴしました。

最初に向かったのは田光と言うところの畑で鈴鹿山脈の麓にあります。

昨日はとにかく風が強く雲も多かったので撮影にはかなり厳しい条件でした。



各自思い思いに撮っていきます。


私は超広角ズームとスピードライトを時々使いながら撮りました。

1.






2.






3.






4.






5.






6.






7.




上手く撮れないですね~
言い訳ですけど風で秋桜が揺れるどころか薙ぎ倒されてどうにもならなかったです。
(;^_^A アセアセ・・・


風の強さと寒さに閉口しつつしばらく撮ってから場所を移します。





山から少し離れて桑名手前の東員町という所のコスモス畑へ


ここは道路より低い畑になっているので風当たりもだいぶ弱くなり
雲も晴れて青空も多くなったのでだいぶ撮りやすくなりました。


またここは鉄道マニア御用達のロケーションになっていて

かの狭軌レールで有名な三岐鉄道北勢線沿いなので

秋桜と電車のコラボ写真が狙えます。



ここでは純正70-200㎜ f4 望遠ズーム1本で

では気を取り直して撮ったコスモス畑です。


8.花が倒れず密集しているので綺麗です。






9.スナイパーがいっぱいいますw






10.






11.
カップルや家族が思い思いに畑に入り記念撮影しています。






12.






13.撮り鉄を撮る






14.撮り鉄のセオリーとやらは知りませんが、私も狙ってみました。






15.






16.






17.





18.コスモス以外で気になった草





ここでは、少しはマシな写真が撮れた気がしました^^;



時間もタイムリミットが近づいて来たので近くのコーヒー屋へ

新しく出来たお店のようで

美味しいコーヒーと


ワッフルのセットをいただき



しばし歓談して休憩しお開きとなりました。

半日程度でしたが私的には充実した撮影が出来たと思います。

お付き合いいただいた御二方どうもありがとうございました。
拙い案内で申しありませんでした。







これで今年のコスモス撮りは終わりですね。

次はいよいよ紅葉ですかね~♪




Nikon D500
TAMRON 10-24mm F3.5-4.5 DiII VC HLD( Model B023)
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
Nikon SB-700
Posted at 2018/10/21 23:16:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | C&C | 日記
2018年10月21日 イイね!

プチC&Cオフ・・・巫女編

プチC&Cオフ・・・巫女編昨日の事です。

数日前にみん友のsin5313さんから

土曜に実家へ帰るのでプチっとしませんか?

と連絡いただき地元のよぉちゃんさんもお誘いして

プチC&Cオフしてきました。


car&cameraですがメインはcameraオフです。

私も夕方から仕事だったので地元でプチっとなら問題なし(^_^)



sinさんは、新しいレンズを手に入れてとにかく試し撃ちがしたかったようですw

で試し撃ちの標的は・・・巫女さんと秋桜


巫女さんと言えば・・・



神様に使えるお方を試し撃つとは・・・



折檻されても知らないぞ~!(笑)




という事で東名阪の鈴鹿IC出たコンビニで待ち合せご案内したのは・・・



















ここでは祈祷時に巫女さんが舞いをするので参拝時に外からも見る事が出来ます。

この辺りでは有名な大きな神社で平日でも各地から参拝に沢山みえます。

私も家や会社で事ある毎に参拝に訪れる神社です。

この日も七五三や厄払い、出産のお宮参り、車のお祓いなどたくさんの人が参拝に来てみえました。























そしてsinさんの手には・・・

70-200㎜、f2.8 SIGMAの大三元望遠ズーム・・・これは良いレンズだ~♪



これで獲物を狙います(笑)


私もついでに狙ってみました(^_^;)


























いや~いつ見ても美しいですね~(^^♪

神聖な気分にさせられます。





神社もまだ紅葉は進んでいませんでしたが、これから更に雰囲気が良くなっていくんでしょうね。










この後はコスモス畑へ向かいます。





Nikon D500
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)
TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
Posted at 2018/10/21 23:14:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | C&C | 日記
2018年07月28日 イイね!

2018夏C&C四日市工場夜景オフ

2018夏C&C四日市工場夜景オフ先週土曜日Car & Camera のオフ会へ

毎年恒例になりつつある四日市工場夜景

猛暑、繁忙期、ダブルワークの3重苦

気力振り絞り書いたブログがメンテナンスで消えてしまい

書き始めては寝落ちを繰り返し今に至る。



なので・・・

すみませんが詳細は他の方が揚げてみえるのでもう適当に(-_-;)

参加メンバーは
よぉちゃんさん、たーぼぅ さん、naomichiさん、やまちゃんさん、しろんちょ さんと
お初にお目に掛かる身だしなみ整った好青年【やさぐれ紳士】白兎 さん

集合は四日市港ポートビル

オフ会はランチスタート
私の行き付けの脱サラマスターの流行らない喫茶店で
(コンナトコロデヨカッタノカ?w)
よぉちゃんさん、たーぼぅ さん、やまちゃんさん、白兎 さんと私の5人で
naomichiさん、しろんちょさんは後から参加





昼食・歓談後、よぉちゃんさんの先導で鈴鹿スカイラインへ

登り始めて気付き慌ててスローダウンし撮ったゾロ目




快適ドライブ







ひと息




赤福氷食べに御在所PAへ・・・naomichiさん、しろんちょさんと合流




時間調整で霞埠頭へ・・・夕焼けが綺麗




・・・を撮る人を撮る








夜景撮影開始・・・まずはポートビルの「うみテラス14」入場料300円

暗幕無いので殆どまともに撮れず・・・
ホワイティなお二人を盾にして・・・しろんちょさん・白兎さんありがとうございました<(__)>
やっぱり白いから黒幕にはなれなかったようです(笑)




ので、ボカシたり





以前ヤフオクで買ったカビだらけレンズにおまけで付いていたクロスフィルターで





ポートビル降りて夕食へその後場所を移し



四日市ドーム

フィルター遊び












大正橋へ移動

キラキラ☆・・・ 面白いけど・・・ 面白くない





フィルター外して











ここで一応お開き解散
少し熱に打たれて夕食時元気が無かったnaomichiさん復活(笑)
二人で鈴鹿川河口へ






赤く落ちる月





幻魔が怖いので終了w



走って撮って話して楽しい一日でした。
参加いただいた皆さん暑い中お疲れ様でした。
お付き合いいただきありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いします(^(ェ)^)/



あ~疲れた・・・ 寝るか・・




Nikon D500
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
TAMRON 10-24mm F3.5-4.5 DiII VC HLD( Model B023
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)
SIGMA 30mm F1.4 DC HSM|Art
クロスレンズフィルター 8X-CROSS 67㎜

Posted at 2018/07/28 11:13:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | C&C | 日記

プロフィール

「写真個展鑑賞へ http://cvw.jp/b/1640458/48541718/
何シテル?   07/13 23:29
車は好きですが、知識はあまりない「903」です。 クマさんと呼んでもらえると喜びます(^(エ)^;) 山歩き大好きですが、今は車の手入れに没頭しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第6回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:00:44
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 00:07:51
新年早々維持りました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 18:41:40

愛車一覧

マツダ アクセラセダン 相棒 (マツダ アクセラセダン)
相棒です。 流麗なセダンスタイルに惚れ込んでいます。 追加装備一覧 メーカーオプション ...
スズキ ワゴンR スーパーサブ (スズキ ワゴンR)
雪や大雨など荒天時専用通勤車です。 26万㎞を越えたメインのBLアクセラをまだまだ乗る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation