• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

903のブログ一覧

2015年11月11日 イイね!

カァメラオフ

カァメラオフ先週の日曜日、地元でカメラ三昧のオフ会しました。

予てから四日市の工場夜景を撮りたいと熱望されていた
みん友のnaomichi3120さんから行きます!と連絡いただき
私のくだらない所用もあっていろいろ調整した結果8日に決定。
7日なら四日市ポートビルからの夜景が見れたのですが、申し訳ない事をしました。
しかも1日違いで・・・朝からしっかり雨(-_-;)
晴れ男903も年貢の納め時か・・・

参加者は私を含め4名
水神祭からとんぼ返りで雨を連れてきた?よぉちゃん@G&ROBOさんと
滋賀のイケメン雨男のsin5313さん
主賓のnaomichi3120さん も雨男・・・
考えてみれば雨が降らない訳がないほどの組み合わせですね( ̄(エ) ̄;)


集合場所は、桑名のピアゴ星川店駐車場
ここはナローゲージ(狭軌レール)で有名な三岐鉄道北勢線の星川駅もある広い駐車場です。
カメラオフのスタートはスマホでw


とりあえず星川駅の待合室で雨だからどうする?の打ち合わせ。
まずは折角なのでナローゲージ車両の乗車体験をしてもらうことに(^.^)
これもnaomichiさんが見たいと希望されていた「ねじり橋」を見に行くついでに
近くの駅まで乗ってもらい私が903i号で迎えに行きます。
ラッキーな事に復刻カラーの車両に乗れたようです。



迎えに行ったのは大泉駅、3人仲良く談笑しながら降りてきました。
楽しんでいただけたかな?(^-^)


ではここからはカメラオフの模様を拙い903の写真でご紹介
まずは北勢線
めがね橋とねじり橋(詳しくはブログ「社会見学」で)




通過する列車を撮る人を撮る・・・けどピントが草に(^^;)



場所を移動してよぉちゃんさんお勧めの三岐鉄道三岐線の東藤原駅・・・ミッドガルへ


車止めた所で、いいアングルだとnaomichiさんが・・・


私は上手く撮れなかったのでnaomichiさんに期待してます(^^♪



昼になり、たまたま近くのいなべ市で「新そば祭」が開かれていたので会場へ
いなべ市は、素人のそば打ちが盛んなようです。

太鼓や出店などイベントが行われいろいろな蕎麦が500円程度で食べられました。
雨降りでしたが結構な賑わいでした。

昼食を済ませ早速場所を移動
雨でもゆっくり撮影できるところと考えて向かった先は・・・
少し前にも私がブログに挙げた「六華苑」
入場料300円払い中へ


エントランスにある折り鶴

桑名の折り鶴は一枚の紙でいくつも折られています。
繋がっているでしょ?


この日は、秋のバラを愛でる会とかが開かれており其処彼処に花が活けて飾られていました。
花も難しい・・・




前回40㎜では撮りきれなかったので今回標準ズームの広角側で階段を


うお(゚Д゚;) また出た!(笑)


花とは別のイベントで婚礼前撮影が行われており
洋館ではウェディングドレスで
女性はお二人ともモデルさんのように綺麗な方でした( *´艸`)


雨に因んで





みなさん思い思いに館内を撮影して回り六華苑を後にしました。
ここまでは903i号相乗りで移動してました。

この後ひと息ブレイクタイムを入れに星川駅まで戻り各自車に乗ってカルガモ走行で
定番の喫茶店「明楽時運」へ
各自小腹を満たしカメラの事メインで暫し歓談
私はシナモントースト。


日も落ちて暗くなってきたので四日市コンビナートの夜景撮影へ
この日、四日市ドームではフリーマーケットが開催されていて後片付でまだ電気が煌々と


依然、雨は降り続けていましたが、撮影開始!
naomichiさんは、待ちに待った工場夜景だけにガチ撮影の本気モード突入。
雨降る闇の中へ消えていきましたww
他のお二人もそれぞれのスタイルで撮影開始。
私も骨の折れた傘と格闘しながら・・・

雨で霞んでいるのもまたいいかも・・・


多重露光ではありませんフィルターでもありません
雨の中でフラッシュを焚いてはいけません・・・こうなります(笑)




う~んやっぱり望遠も欲しいな~

しばらくしたら雨が上がり視界がクリアになってきました。
最後の最後で長野からわざわざ来てくれた方に空が微笑んでくれたようです。



撮影も一通り終わりよぉちゃんさんは帰られるとの事でここで一旦お開きに。
今回はカメラオフだったので車の写真は殆ど無し、車の話も少なかったです。
写真は雨の中撮ったこの一枚でした。



この後naomichiさんとsinさんの三人で夕食へ
ここでは写真の話以外でも楽しくお話ししてました。
話し込みすぎて結構時間が経ってしまったので遠方のsinさんとはここでお別れ。

桑名に宿を撮ってあるnaomichiさんもチェックインが遅すぎるといけないので
これ以上撮影は無理と判断して取り敢えず903i号で他の工場夜景ポイントを
見学だけしに行きました。
最後はよぉちゃんさんお気に入りのキリンさんのところへご案内してお別れしました。



力が入りすぎたのか、カメラオフなのにいつも以上に没な写真が多くて自身がっかりしています。
天気も最後を除き丸一日雨でカメラオフとしては最悪のコンディションでした。

参加された皆さん本当にお疲れ様でした。
これはまた是非晴れた日にリベンジしたいですね。
機会がありましたよろしくお願いします(^(ェ)^)/


Posted at 2015/11/12 00:18:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年09月27日 イイね!

安曇野C&C

安曇野C&Cサブワークが無い有閑な9月遊びの大トリは

信州安曇野でたっぷりまったりCar&Cameraしてきました。

SWにツーリングオフしていたたーぼぅさんから
来週松本で集まりませんか?

との連絡をいただきました。
なんともパワフルな・・・(^^;)

来月は鬱屈した日々になるでしょうから二つ返事で参加表明しました。

場所は、安曇野大王わさび農場で現地集合

金曜日、仕事終わって夜中に出発(勿論下道で)
途中で眠たくなった所で車内泊・・・結局、恵那辺りでした。

で、寝坊して遅刻(-_-;)・・・当然皆さんお集まりになられていて
お初の方もみえたのにどうも済みませんでした<(_ _)>

参加車は、左からhide☆さん、アクセラくんさん、naomichi3120さん、たーぼぅさん、銀ハルさん
そして私の6名
なんと今が旬のBM不在でBL5台、RX-8 1台というラインアップw
たーぼぅさんとnaomichiさん以外はお初にお目に掛かる方たちでしたが
やはり平均年齢引き上げているのはこの私・・・みなさんお若い(^.^)
銀ハルさんにはお土産までいただきありがとうございました。

6台並んだだけですが、観光客の視線を集めたようで
外国の人は「MAZDA、MAZDA、MAZDA」と言いながら一台ずつ指差してましたww

天気は朝まで雨模様でスッキリしませんでしたが徐々に回復し、いい秋晴れとなりました。

では、以下写真多用で安曇野の一日をご紹介(^_^;)

記念撮影用


わさび農場の象徴的な水車


場内には所々に道祖神


思い思いに撮影始めます


遮光ネットの下にわさびがいっぱい成ってます。




いろんな花や苔



岩屋の中には七福神が


美人になれる・・・頭が良くなる・・・ご利益のある水が




みんな幸せへ向かって(笑)


お昼は、ご当地らしくわさび稲荷とざるそばのセット


美味しかったですよ・・・私はちょっとお腹の具合が良くなくて
イマイチゆっくり堪能出来ませんでしたけど(-_-;)


なるほど・・・


この後、場所を近くの碌山美術館に移して・・・
何故か撮り鉄(笑)

入館は有料なのでパスして次なる美術館へ

豊科近代美術館

ここは花が綺麗でした。
主にバラが沢山の種類咲いてました。
秋なのでそれ程派手さはありませんでしたが綺麗でした。




宝石のよう・・・





一生懸命蜜集め


最後に並べて記念撮影



この後、下道で帰る私は、ひと足お先に失礼させていただきました。

参加されたみなさん本当にありがとうございました<(_ _)>
車の話、カメラの話など一日楽しく過ごさせていただきました。
また機会がありましたらよろしくお願いします。

それにしても・・・腹の具合が悪かったな~( ̄(エ) ̄;) 
Posted at 2015/09/27 19:00:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年09月12日 イイね!

のんちゃんと赤福氷オフ

のんちゃんと赤福氷オフ今日は、KAOC東京支部長のシュウさんが

秋のlong vacationで関西へ向かう途中に

所用もあり四日市へ立ち寄られました。

勿論、のんちゃんご同伴で(^.^)




シュウさんたってのご希望で東名阪自動車道上りのエクスパーサ御在所の



赤福茶屋で赤福氷を食べに行きました。
夏にサーロインさんと来た時程ではありませんが、やはり行列は出来てました。

毎年かき氷は殆んど食べませんが、今年は何故か赤福氷2回目
だからではありませんが・・・粗相を(^(ェ)^;)


季節限定品で今年は10月5日までだそうです。
食べたい方は、お早めに♪まだ間に合いますよ(^.^)


食後、駐車場でのんちゃんを囲んでしばし歓談
長旅で多少お疲れのご様子・・・のんちゃん目つき悪(^^;)



ご主人さまに抱っこされた途端、この表情( *´艸`)


可愛いですね~(^(ェ)^)

この後シュウさん御一行は、KAOC聖地を目指して出発して行きました。

長期休暇・・・いい旅になるといいですね。

Posted at 2015/09/12 20:06:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年09月05日 イイね!

メガドームでっせ(^_^)

メガドームでっせ(^_^)昨夜、仕事終わりに・・・
気分転換兼ねて夜のドライブへ

京都の聖地・・・メガドームドッセへ行ってきました。

伊賀から宇治へ抜ける下道で
伊賀までは、名阪国道では快走を楽しんで
伊賀からは信号も車も少なく道は狭いですが
ちょっとしたワインディングも楽しめて・・・
このコース好きです(^^♪

ただ今回は疲れが溜まっていた上に一日立ち仕事で腰が悲鳴を上げてまして

痛みはもとより途中腰がひくひく痙攣し始めついには右足脛が攣ってきて
アクセルワークとブレーキングが・・・ヤバイことに(-_-;)

途中揉み解しながら何とか辿り着きました。



やはり久し振りの弁慶ラーメンで晩飯取ってMDへ


聖地(^_-)-☆


いつもの方々、お久し振りの方々、お初の方々などKAOCの方々も続々集まってきていただき
楽しい秋の夜長を楽しみました。


で、この方に我が家で不要になった物をお渡しして



MD名物の缶コーヒー飲んで



大規模オフでいつもお世話になっていたこの方の奥様にやっとご挨拶させていただいて(^^♪



マツダ車でもなく京都でもないこの方のネオンサインポジションを見せていただいたりw



腰がレッドゾーンに入ったシンデレラタイムに後ろ髪引かれつつ聖地を後にしました。



昨夜お相手いただいたKAOCの皆さんありがとうございました。
部外者ではありますが、いつも暖かく迎え入れていただいて嬉しいです。
また機会がありましたらよろしくお願いします(^(ェ)^)
Posted at 2015/09/05 10:48:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年07月26日 イイね!

おっさん二人で赤福氷オフ

おっさん二人で赤福氷オフ暑いですね~皆さん!

焦げてますか?生きてますか?(笑)

猛暑に付き、何してるで揚げたように

みん友サーロインさんと二人で近くの

東名阪道上り御在所PAにある赤福茶屋へ

伊勢名物「赤福氷」を食べにオフってきました♪



家からは10分程度の距離。

なのでのんびり出かけましたが、裏の駐車場は一杯!

辛うじて停めることが出来てPA内へ。

時間も暑さピークの午後二時。
サービスエリア内に並ぶ長蛇の列!!!

サーロインさんが早く到着され先に並んでいただいてました。

そして待望の・・・


文字通り中に赤福が入ったかき氷です。
餡子と餅が分離してましたけどね。

頭がキーンとなり目がチーンと痛くなりつつも舌鼓打ち、一気に体を冷却!((((^◇^))))
たいへん美味しくいただきました。
赤福氷の他にもお茶のセットなどありますが当然のように皆さん氷でしたwww

食べ終わる頃には更に入店待ちの列が伸びてました。


冷たく、甘い物の後は、熱く苦い物を・・・ってことで珈琲を飲みに
サーロインさんは初めてだったので私の行きつけの
「脱サラマスターの流行らない喫茶店」へご案内。


マスター含めておっさん三人で赤福茶屋とは対照的に静かに会話を弾ませティータイムを過ごしました。

サーロインさん、赤福氷オフへお誘いいただきありがとうございました。
お陰様で猛暑の日曜日を楽しく過ごさせていただきました。

Posted at 2015/07/26 18:04:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「ついに・・・潮時か http://cvw.jp/b/1640458/48612827/
何シテル?   08/21 21:16
車は好きですが、知識はあまりない「903」です。 クマさんと呼んでもらえると喜びます(^(エ)^;) 山歩き大好きですが、今は車の手入れに没頭しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第6回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:00:44
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 00:07:51
新年早々維持りました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 18:41:40

愛車一覧

マツダ アクセラセダン 相棒 (マツダ アクセラセダン)
相棒です。 流麗なセダンスタイルに惚れ込んでいます。 追加装備一覧 メーカーオプション ...
スズキ ワゴンR スーパーサブ (スズキ ワゴンR)
雪や大雨など荒天時専用通勤車です。 26万㎞を越えたメインのBLアクセラをまだまだ乗る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation