• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

903のブログ一覧

2017年08月13日 イイね!

西走・・・KARAの~(≧∇≦)

西走・・・KARAの~(≧∇≦)あ、ちょっと古かったかな?(笑)

という事で約束の地・日吉ダムからの続きです。

見落としてる人は見てくださいねw


とその前に・・・
やっぱりBLアルメタはいいですね~

晴れていれば当然ですが、今回のように曇っていても

綺麗な姿を見せてくれますし前日からの雨で汚れていても

汚れを感じさせない色艶は秀逸なカラーだと思います。

単に色だけでなくBLのスタイル・デザインと凄く合っているからだと思います。

まったく手前味噌ですが、BLアルメタ最高です!

今回ちょっと残念なのは、MSが不在だったことですかね。

いたらスポーツ・セダン・前期・後期とBLの基本ラインが揃ったんですけどね。

確か名古屋にアルメタのMSが一台いたような気が・・・


さて日吉ダムを後にして美山かやぶきの里へ向かいます。

天候もかなり回復してきて夏の明るい日差しになってきました。

やはり信号もなく快適なドライブとなりました。

到着後、まずは昼飯へ

有名なお蕎麦屋さんらしく混雑してました。
名物の手打ちもりそばを大盛りで(≧∇≦)

久々の本格手打ちそば!う~ん美味かったです♪


腹ごしらえしたところでかやぶきの里を散策に



茅葺きというと世界遺産の白川郷をまず連想しますが
ここも小ぢんまりとしてますがいい雰囲気を持っています。
観光バスもたくさん来てます。

写真を見てみなさんもご一緒に散策してみてください。












<








米粉のパン屋さん


少し小腹が空いたのでアンパンを(゚∀゚)


本当に茅の屋根です。
機能美ですね本当に綺麗です。










定番?八幡神社があります。















かやぶきの里は、山奥ですが案外視界が開けていて明るい雰囲気のある場所でした。
被写体として興味が沸くものが多く楽しかったです。
がくせらさんにはここでもカメラでお付き合いいただく格好になってしまいました。
すみません(^^;


このあとお楽しみの冷たい名物を食べに道の駅美山ふれあい広場へ
美山の牛乳ソフトクリームです。
ジェラートとのダブルでいただきました。
暑いので食べてる端から溶けてくるので要注意です。

はい、このように日陰で一気に(笑)




帰る前に京都の有名パティシエMIOちちさんの所へ寄ってご挨拶しようと
がくせらさんにも同行いただき京都市内へ向かいました。
これまたしばらく快適なドライブでしたが、快適すぎて途中意識が飛びそうになる場面も(^_^;)


なんとか無事到着。
何度か訪ねていますが、まだお店の前で写真を撮ったことがなかったので
今回はきっちり撮らせていただきました。


商売の邪魔とは思いつつ暫し3人で談笑し帰路につきました。
MIOちちさんお仕事中ありがとうございました。
またゆっくりオフしましょうね。今度は娘の店でお待ちしておりますww


今回、がくせらさんに丸一日お付き合いいただき
念願のアルメターズ in 日吉ダムの撮影が叶いました♪
いろいろお話したり快適なドライブしたり凄く楽しかったです。
ありがとうございました<(_ _)>

ちょっと歳が先走っていて話題に乗れない事もありますが(^^;)
頑張って若作りしていきますので長~い目で見てください(笑)

相棒も最近あちこち痛みつつありますが、当分は乗り続けますので
これからもBLアルメターズよろしくお願いします(^(エ)^)/


まだ元気な他のアルメタ乗りの方も機会があれば並べて記念写真撮りましょうね。
ボンゴでもいいですよw


これにて夏休み時別企画の2週連続プチ遠征「東奔西走」完結です。


次は北上か・・・( ̄(エ) ̄;)



PS.京都方面へ向かう時、よく夜中に国道一号の鈴鹿峠走るんですが・・・
  今回も行き帰りとも夜中に走りましたが、いつも空き空きで気持ちよくアクセル踏めます。
  ご存知のように三重県側は上り下りが分かれていて、しかも2車線
  勾配もありコーナーもタイトな所もあるわりにスピードが出るので距離は短いですが
  まるでサーキットのような感じなんですが、動物にもあまり会わないし・・・
  一つ間違えばハイサイドでお陀仏でしょうが
  鈴鹿スカイラインは皆さん足繁く通っているようですが、
  国一の鈴鹿峠へ行かれないのはなんででしょうね?
  いつも通るたびに不思議に思っています。



Nikon D500
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
SIGMA 30mm F1.4 DC HSM|Art
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
Posted at 2017/08/13 17:39:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年08月12日 イイね!

西走・・・約束の地へ

西走・・・約束の地へついにこの日がやってきた(^_^)

BLアルメタ乗りのみん友、
がくせらさんのホームグランドw日吉ダムへ!

ずっと以前から日吉ダムでBLアルメタ並べましょう!
とお願いしていたのですが・・・
距離的にはそう遠くはないのですが
なかなか実現できていませんでした。

シングルワークで時間が出来た今月、東奔の勢いを駆って西走する事に(笑)
一日のプランは、がくせらさんに丸投げお任せ(^_^;)

お盆休みの初日で帰省ラッシュピークの11日
深夜でも渋滞する高速道路を避けオール夜間の下道で。
結果的に行きも帰りも快適なドライブとなりました。


待ち合わせは道の駅ガレリアかめおか♪


と、その前に・・・
国道9号の亀岡市手前でキリ番をゲット!

周到に準備をして距離も調整していたのですが・・・
最後の詰を誤って・・・こともあろうにカーブが連続する山道で(ーー;)

スマホ連写でなんとかまともに一枚撮れました♪


ODOとTRIPが横並びのBLならではのストレートキリ番o(^▽^)o
一生に一度と言っても過言ではないですねw


では本題へ
集合時間ぴったりにがくせらさん登場!
相変わらずかっこいい紳士ですね(^_^)
愛機BLスポーツもピッカピカ!
人馬一体で洗練されてます。


生憎、朝方は雲が多く小雨もパラついていてイマイチな天候ですが
早速日吉ダムへ向け出発!



ダムまでのワインディングロードを高速で駆け抜けます。

久しぶりに思いっきり踏み込みました(≧∇≦)
勾配はさほどキツくないので快適ですね。

がくせらさんの後なので安心してコーナーも突っ込んでいけて楽しかったです。
最近、徐行時にガタつく異音が出ているリアがちょっと心配でしたが
しっかり踏ん張ってました(笑)


楽しい時間はあっという間で日吉ダムに到着。



日吉ダムは完全に風が無くサウナのような蒸し暑さ。
何もしなくても汗が噴き出して来るような状態でしたが・・・
まずは待望の車を並べて撮影タイム!












KETSU!






BLアルメターズもみんカラ内では絶滅危惧種(笑)とまではいかないまでも減ってきましたね~




がくせら号

どうも上手く撮れてなくてすみません。
話していたように車を格好良く撮すのって簡単そうで難しいです・・・
っていうか苦手です(^_^;)









恒例撮る人を撮る



いい男にはあぶも寄り付く・・・危ない(笑)




ひと通りダムをバックに車を収めて写真を撮った後
がくせらさんのガイド付きで日吉ダムの見学へw

先日来台風で雨が降った割には貯水量は多くなかったです



しかも地元のがくせらさんもあまり見たことがないという下部の放水をしていました。




次の大雨に備えているんでしょうかね?
数年前の桂川氾濫の時には日吉ダムが踏ん張ったお陰でまだあれだけの災害で済んだ
と言われているそうです。



ダムの中に入ります。
中は天然のクーラーでとても涼しくて快適♪
がくせらさんの計らいで人生初のダムカードをゲット!

よく聞きますが見たのは初めて・・・生きてて良かったww


ダムの下へ降りてみます。
放水の音と量と速さに圧倒されました。
レンズが30mmの単焦点だったのでもっと長いので迫力ある絵を撮ってみたかったです。
かなり引き伸ばしているので精細に欠けてます。










オーバルな橋でダムや放水を見学できます。










ダムのオーナーさん?(笑)




ひと通りダムも撮り終わって車に戻り下の道の駅へ
このあとがくせらさんお勧めの美山かやぶきの里へ向かいます。
長くなりますので続きは次のブログで




Nikon D500
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
SIGMA 30mm F1.4 DC HSM|Art
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
Posted at 2017/08/13 01:48:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年07月22日 イイね!

深夜迎撃プチオフ

深夜迎撃プチオフダブルワーク月に頑張って週一カメラしている903ですw



昨夜、鈴鹿パレラン参加の為、四日市へ前乗りされて来た

たーぼぅさんと秋田の雪猫さんと雪猫さんのお友達の4人で

工場夜景を撮りに行ってきました。


たーぼぅさんから工場夜景が撮りたいとの要望がありサブワークがありましたが

気力を振り絞りご同行させていただきました。

ただし遅くなるのは分かっていたので皆さんにはだいぶ待っていただき

スタートは日付が変わってからになってしまいました。


お名前は存じていましたが、雪猫さんとは完全お初でご挨拶(^_^)

秋田から遠路遥々お疲れのところお付き合いいただきありがとうございました。

工場夜景撮影楽しんでいただけたでしょうか?

他にもビューポイントはありますがあまりに時間が遅すぎたので
ご案内出来なかったのが残念です。

鈴鹿パレラン楽しんでいってください。




とりあえず以下いつもの工場夜景です。
疲れていたのかピンボケなどかなり雑に撮ってます(^_^;)

ご案内したのは大正橋と鈴鹿川沿いの昭和四日市石油

昭四は先週同様ガスの炎が大きかったです。


大正橋サイト


撮る人を撮るお約束
(長時間露光でこれだけ綺麗に写るとは・・・たーぼぅさん微動だにしていないww)






昭四サイト


炎特集(笑)











対岸セントレアエアポート



パレラン参加の皆さんもお帰りの際、ご覧になっていかれては如何でしょう。
私は今日も仕事でご案内はかないませんけどね(^_^;)



Nikon D500
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

Posted at 2017/07/22 11:37:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年05月15日 イイね!

東方見聞録(嵐のセダンオフ編)

東方見聞録(嵐のセダンオフ編)はい、では今回のメインイベントです。

第10回御前崎アクセラセダンオフ会です。

前日の友人宅から鎌倉街道を南下し江ノ島へ
何度か通っているので気を抜いて
気づいたら道間違えて遅刻しました(^_^;)


さて、表題写真のように軽~く洗車用品も積み込んできましたが

もう雨確定でしたね。



皆さん大魔神って知ってますか?
普段は優しいハニワ顔のおじさんなんですが、怒ると魔人のような形相に変わり
大魔神となるおじさんです。

大魔神ではありませんが、今回いつもの優しい水神様が水魔神になってしまいました(爆)

昔から参加している常連の方達は口々に「過去に例を見ない」とか「史上最悪」とか
言われるほどに荒れた天気で歴史に残るオフ会となりました。

もう雨降り、ではなく風も強くでした( ̄(エ) ̄;)

なのでカメラ出さず撮ったのはスマホでこの一枚だけ

嵐に打たれ次々に力尽きて倒れ込んでいく人たち(笑)


この後、皆吹き飛ばされるように流れ解散となりました。
ただでさえ会話できない状態だったのに遅刻したので殆ど皆さんと話せませんでした。

全身びしょ濡れ状態になり前日の着替えを持っていたので車内で着替えました。
一旦なぶら市場へ戻りました。


記事とは無関係ですが売っていて可愛かったのでパシャw



はい、なので記念すべき第十回オフ会レポは記憶に焼き付けこれにて終了です(~_~;)




これからはオフ会後の番外編です。
写真で憂さを晴らしますww

夕方には雨が上がるとの事で
私的サークルのC&Cメンバーや居合わせた方たちで
昨年も終わってからコーヒータイムしたお店へ移動しコーヒータイム



昨年はカウンターでしたね。






何かにつけ凝ってますね。



もっと回してやりました(笑)



何処にあったか行かれた方覚えてますか?


昨年と変わらぬ海の見える喫茶店です。
グッズも売ってます。 
盗みました!


写真をww



しばし歓談し雨も上がってきて外へ
喫茶店出口から・・・皮肉な事にオフ会的ショット(^^♪



C&Cメンバ-が多いので少し海側へ
特に今回長野から初参加のnaomichi3120さんは、海撮りを楽しみにされてたので気の毒でした。



堤防から振り返り

あ、BKが居ないですね。
来年はよぉちゃんさんが乗ってる可能性大なので期待しましょう(笑)


左手上には御前崎灯台


アップで



後は適当に海を撮ってました。






潮が満ちてきました。





名前はわからないですが、岩礁に小型の鳥が多くいました。


遠くなので引き伸ばしてもこれで精いっぱい。



さらに遠くには・・・
何積んで何処へ行くんでしょうね。
行~ってみたいな~他所の国~♪



しばし写真撮影し、この後さわやか班、カメラ班、帰宅班に分かれ解散となりました。

私は、静岡定番の「さわやか」のげんこつハンバーグ(^o^)
何故か度々「すこやか」と言い間違えてしまいます(汗
なんか似てますよね^^;

ここで地元のA・キャロルさんと昨年同様合流。
メンバーは他にNishiさん、やまちゃんさん、社長、と私

相変らず美味しかった~!




帰りは定番の下道で
何故か眠くならずにノンストップで帰宅出来ました。
なんかアドレナリン出ていたのかな?


で、翌日・・・家内に言われて気が付いた・・・

傘が無い!




そう、パシフィックカフェに置き忘れてしまった(-_-;)

それを思い出すのに時間が掛かったのは内緒ですw

早速電話して取っておいてもらう事にしました。
送ろうかと言われましたが運賃掛けてまで回収する程の物でもないので

「来年の今頃に取りに行きます」と明るくお願いしましたw

もしどなたか御前崎へ行くような事あれば引き取ってもらえたらな~と思いますが
無理だよね~(^(ェ)^;)

最後の最後でまたドジりました。
皆さん歳は取りたくないですね~
(歳のせい?)


以上、2017春の903東方見聞録でした。


Nikon D500
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
Posted at 2017/05/15 21:58:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年05月14日 イイね!

東方見聞録(陣中見舞い編)

東方見聞録(陣中見舞い編)この週末は恒例のアクセラセダンオフがあったので

この機会に東京の友人や関東のみん友さんを

陣中見舞い(のつもり)に出掛けてきました。

まずは前半の陣中見舞い編です。

セダンオフは13日の土曜日なので


12日に会社を休み前夜の11日に出掛けました。


よく晴れたいい天気でした。
朝、東名高速の足柄SAで朝日を浴びた富士山が綺麗に見えました。
私がこれだけ綺麗な富士山見たのは久しぶりです



下道と高速を使い最初に埼玉のみん友You'veさんと久しぶりの再会(^.^)
待ち合わせ時間まで三重県では見られない景色(笑)を思わず撮影ww


こういう構図になるとやっぱり超広角が欲しくなりますね~



暫らくしてYou'veさん到着
はい、訳あって色々貼ってます(~_~;)



私以上に過酷な仕事をされていてこの日も朝から仕事なので仕事前に職場直前でプチオフ。
体が心配でしたが気を遣ってくれたのか元気そうに明るく振る舞ってくれました。

これもまた訳あってフロントグリルに仕込んだLEDラインナイスアイデアです♪


You'veさんは、みんカラで私を初めてオフ会に誘っていただいた方で
そのオフ会が今回の御前崎アクセラセダンオフでした。
私にとっては師匠的存在ですね。
年齢もほぼ誤差範囲の同級生で大切なお友達のひとりです。

奥様とも久々にお会い出来たので良かったです。
相変らず可愛い奥様です(^^♪

仕事に入るのを少しずらせていただき慌ただしくもいろいろお話してました。
話の内容は別として短い時間でしたが楽しいひと時でした。
時間になってお別れしましたが
ある店舗で働いているのでその店で少し買い物してから出発しました。


次いで訪れたのは・・・群馬県は邑楽町
はい言わずと知れたその方は!
ある時は会社経営者、ある時は町の広報カメラマン、ある時は青鬼、ある時はただの酒飲みw
またある時は粋なロドスタオーナー、しかしてその実体は・・・おとぅさん
(^.^)

やはり平日でお仕事ですからお昼の休憩中に無理を言って会社へ訪問させていただきました。
仕事場なので遊び道具のカメラは持ち出さなかったので写真は撮っていませんが
立派なお庭がありました。

お昼はおとぅさんお任せで近くのラーメン屋「いしかり」さんへ
おすすめのネギラーメンのライスセットいただきました(^^♪

御覧の通り麺どころかトッピングのシナチクやチャーシューも隠れるほどの青ネギ!!
麺はこちらではごく普通らしいですが極太の平麺でした。
コシがあって喉越しよく、チャーシューも美味しくて青ネギがサッパリしてとても美味でした。
セットの揚げ餃子もびっしり餡が詰まっていて美味しくいただき腹一杯になりました(^o^)


楽しくて思わず昼の休憩時間を過ぎてしまいお仕事の邪魔をしてしまいました。
奥様にもご挨拶させていただき地元の有名なお土産まで頂戴してしまいました。
ほんと恐縮です<(_ _)>


こちらでも短い時間でしたが楽しいひと時を過ごさせていただきました。
お仕事中にも拘らず快く迎えていただきありがとうございました。
今度は是非こちらへ遊びに来てください。お待ちしてます(^.^)/


おとぅさんとお別れしてから本日最後の目的地の首都東京へ引き返しました。
当然ながら下道で都内に近づくにつれ車が多くなり渋滞に嵌り
目的地へ着いた時には暗くなってました。

以前にもお話しましたが学生時代の同級生が都内に住んでまして
病気を患い、体が少し不自由で最近病気で入院していてようやく退院にこぎつけました。

病院食に辟易していて寿司が食べたいとの事で回転寿司へ
金曜夜なのに家族連れがいっぱいで90分待ちでした(-_-;)

その後コメダへ
いろいろ積もる話してご要望のあった明宝ハムの土産を渡して
こちらは子供へのお土産いただきアパートで風呂を借りて一日の疲れを癒し
久しぶりの再会で旧交を温めました。

彼は実家とは絶縁状態で実質天涯孤独・・・人生いろいろあります。

長くなりましたが翌日はいよいよ待ちに待った御前崎アクセラセダンオフへ向かいます。

今日は天気が最高でしたが明日は雨の予報で嵐の予感・・・
しかし・・・
まさかその予感以上になるとは・・・思いもしませんでした( ̄▽ ̄;)

その模様は次の東方見聞録(嵐のセダンオフ編)で(^(ェ)^)


Nikon D500
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
Posted at 2017/05/14 17:07:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「ついに・・・潮時か http://cvw.jp/b/1640458/48612827/
何シテル?   08/21 21:16
車は好きですが、知識はあまりない「903」です。 クマさんと呼んでもらえると喜びます(^(エ)^;) 山歩き大好きですが、今は車の手入れに没頭しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第6回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:00:44
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 00:07:51
新年早々維持りました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 18:41:40

愛車一覧

マツダ アクセラセダン 相棒 (マツダ アクセラセダン)
相棒です。 流麗なセダンスタイルに惚れ込んでいます。 追加装備一覧 メーカーオプション ...
スズキ ワゴンR スーパーサブ (スズキ ワゴンR)
雪や大雨など荒天時専用通勤車です。 26万㎞を越えたメインのBLアクセラをまだまだ乗る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation