• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

903のブログ一覧

2021年03月30日 イイね!

勝泉寺の枝垂れ桜

勝泉寺の枝垂れ桜1週間ほど前になりますが今年も行ってきました。

少し早目に咲く枝垂れ桜

どんなものかと見に行ったら

ちょうど見頃

娘も毎年見に来ているので連絡。



平日にも関わらず入れ替わり立ち代わり見学に来られていました。







今年はコロナ対策で中庭へは入れず。










中庭のピンクの桜は本堂の回廊から撮ってみました。














満開です(^.^)









到着した時には少し雨が当っていましたが、青空が広がってきました。







ただ風が強くて水鏡の桜を撮ろうとしたのですが、水面が波立って上手く撮れず。









大きな枝垂れ桜、ついつい見上げる写真が多くなります。










真下へ入り込んで




















お寺の屋根と背比べ










隣の林の木と背比べ










地面まで垂れさがってます。








鳥は見つけられなかったですが







カメラ女子も熱心に趣向を凝らして







近所の墓地にも大きな桜が田園風景を飾ります。







ツーショットとはいきませんでしたが相棒と納めてみた。







今年も無事?勝泉寺の枝垂れ桜を撮る事が出来ました。

そしていよいよ桜満開の季節到来、日本がピンク色に染まりますね。

天気のいい日に撮りに行けたらな~( ̄(エ) ̄)








Nikon D850
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
Posted at 2021/03/31 01:27:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年03月29日 イイね!

名古屋港水族館

名古屋港水族館何十年ぶりに訪問

志摩マリンランドに続き水族館撮影

前回よりは少しまともに撮れた気がする。

水族館はどこでも入場料が高いので

そう頻繁に行けるもんじゃないですね。





では名古屋港水族館ご笑覧ください。






イルカのショーは時間が合わず見てないですが、ショーの合間の休憩中?に撮りました。




ショー並に跳び回ってくれていたので面白く楽しめました。















































じゃれ合ってるし





ワンコみたいに待て?





餌を貰って上機嫌






禁断の???




文字通り縦横無尽に泳ぎ回ってます。






少し前にニュースでやってたマイワシのトルネードは餌の時しか見れないのか
ただ群れを成して泳いでた。








水中トンネル





ダイバーを狙うエイ






クラゲが面白かった


























普通に水槽見るのも楽しいけど維持していく手間は大変だろうな~と思った。




以上、休日の水族館訪問でした。





Nikon D850
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
Posted at 2021/03/29 10:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年03月21日 イイね!

ミツマタの森

ミツマタの森ミツマタというジンチョウゲ科の花

私のイメージではここ数年、春先になるとその群生地が
新聞記事などでよく取り上げられるようになってきました。

一度見てみたいと思っていましたが
先日新聞記事で三重県の群生地が載っていたので
休みの日に行ってきました。


昨日も愛知県新城市の群生地も「地上の星」とか言って取り上げられていました。





訪れたのは津市美杉町
私的には以前の一志郡美杉村という遠い山間部のイメージが強いです。
山奥で奈良県に近くススキ野原で有名な曽爾高原まで車で30分たらずですからね。
我家からだと下道で2時間ほど掛かります。





長閑な山間部の集落、綺麗な川の水が、心癒されます。





公共機関だとローカル路線の名松線の終点、伊勢奥津駅から歩いても行けますし
駅前にレンタサイクルがあるので自転車でサイクリング兼ねて行くことも出来ます。
実際若い女の子たちがレンタサイクルで来ていました。





御覧のように車道はありますが、車は進入禁止で国道442号沿いの駐車場から
約1Km以上歩いて山の中へ登って行きます。
急坂ではありませんが運動不足の体では結構疲れます。








地元の方は達者ですね~(^^;)









群生地は森の中、杉林にあります。
展望台が作られていますが、ミツマタの花は下向きに咲く黄色い花なので
上から見下ろすとあまり色がありません。






















なので見上げるか群生地の中に入って見るのが綺麗です。








ミツマタの木は背丈より少し高い程度です。












































見上げてみた







































花に近づいてみた。










































可愛い花です。








確かに言われてみれば「地上の星」ですかね
杉木立の間から光が差し込み幻想的な光景でした。






訪れたのは昼中でしたが、朝方や夕方などもまた違った景観が楽しめるんじゃないでしょうか。
朝靄とか霧とか立ち込めた所なんかもっと幻想的でしょうね。



皆さんの地域で群生地があれば一度見に行かれては如何でしょう。
今が見頃で4月初旬ごろまで咲いているようです。






この近くには「三多気の桜」という棚田に咲く桜の名所があって
取り敢えず帰りに寄ってきましたがよく紹介されている写真にはまだ早過ぎました。






帰る途中に竹原の淡墨桜というのがあって少し遅い時間でしたが
ここは遠くからも満開が分ったので少し寄ってきました。













これからは桜が本番を迎えますね。
今年は満開が少し早いのかな?
満開を逃さないように撮りに行ければと思います。




Nikon D850
Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
Posted at 2021/03/21 12:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年03月10日 イイね!

梅撮りラスト

梅撮りラスト早咲きの桜の話題が多くなり

梅はピークを過ぎようとしていますね。

という事で今年最後の梅撮りに。

このところ毎年訪れている

いなべ市梅林公園へ行ってきました。



恒例の梅まつりは中止

天気は良かったですが、平日で人は少ないだろうと思いきや

たくさんの人が来ていました。

駐車場は梅まつり中止で無料だし梅園内へは自由に入れます。


なるだけ人が群がる撮影ポイント避けて早めに撮影切り上げてきました。

風が強く、花が動くので今日はシャッタースピード優先で被写体ブレしないよう気を付けて。

では今年最後の梅撮りをご笑覧ください。














































紅白梅合戦w











やっぱり枝垂れは綺麗ですね。

























































































白梅の木にピンクの花が咲いているのがありました。









梅じゃないけど















風が強かったからか鳥や虫は見掛けなかったですね。
愛犬を連れて来ている人が多く一緒に写真撮っていました。
梅園はSNS御用達でもありますね。


さて次は・・・

どないしょ?



Nikon D850
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8E ED VR
Posted at 2021/03/11 00:07:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年02月26日 イイね!

鈴鹿の森庭園 しだれ梅まつり

鈴鹿の森庭園 しだれ梅まつり風は強いものの青空が広がり晴れ渡った日



鈴鹿山麓にある鈴鹿の森庭園という梅園の

しだれ梅まつりへ行ってきました。





コロナ禍で警戒宣言が出ている中

愛知県はじめ中部関西圏、更に関東圏ナンバーの

車が平日にも関わらずたくさん来ていました。

平時であれば観光バスも押し寄せる比較的新しい観光スポットです。




ここは何年か前に造成したての頃

みん友のよぉちゃんさんと一緒に写真を撮りに来て以来2回目の訪問です。



あの頃はまだよぉちゃんさんが赤い変態(違)BKMSに乗っていた時でした(^^;)




園内のレイアウトは変わっていなかったですが、夜間はライトアップされるようになったようです。





では梅園の様子をご笑覧ください。
メジロなど鳥は思ったより少なく見つけるのに苦労しましたが、多少撮れましたので合わせて揚げさせてもらいました。


入園して最初に迎えてくれる「龍2本」











背景には鈴鹿山脈の山々が景観を飾ります。

つい先日まで山は雪が積もっていたのでまた違った趣がある景観になっていたでしょうね。














枝垂れの数々見事です。


























































枝垂れ以外にも趣のある梅の木々が園内を飾ります。




























御神木?









これよりいわゆるウメジロー達の写真です。
長距離砲のレンズは持っていないので
大半が望遠ズーム200㎜+1.4テレコン+クロップで
大きく写っているのは更にトリミングしてあります。

































































































可愛いですね(^.^)

実がなる白梅の方に多く居た気がします。

メジロはツガイで行動するんでしょうかね?
1羽見掛けると近くに必ずもう1羽見掛けました。

結局園内を3周ほどして撮り終え梅園を後にしました。

梅は見頃との事でしたがまだ蕾も多くもう少し楽しめそうです。
花が落ち始めて地面一面花びらに覆われるのもまた綺麗でしょうね。
ライトアップも見てみたいものですが・・・
入園料1700円なんですよね~( ̄(エ) ̄;)




Nikon D850
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-14E III


Posted at 2021/02/27 16:01:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「写真個展鑑賞へ http://cvw.jp/b/1640458/48541718/
何シテル?   07/13 23:29
車は好きですが、知識はあまりない「903」です。 クマさんと呼んでもらえると喜びます(^(エ)^;) 山歩き大好きですが、今は車の手入れに没頭しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

第6回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:00:44
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 00:07:51
新年早々維持りました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 18:41:40

愛車一覧

マツダ アクセラセダン 相棒 (マツダ アクセラセダン)
相棒です。 流麗なセダンスタイルに惚れ込んでいます。 追加装備一覧 メーカーオプション ...
スズキ ワゴンR スーパーサブ (スズキ ワゴンR)
雪や大雨など荒天時専用通勤車です。 26万㎞を越えたメインのBLアクセラをまだまだ乗る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation