• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

903のブログ一覧

2021年02月19日 イイね!

早春梅花

早春梅花風の強い先日、津の結城神社へ行ってきました。

このところ毎年訪れていますが、

今年はちょっと行くのが早過ぎたようで

まだまだこれからという感じでした。








幟は上がっていますが、訪れる人は疎らでした。
alt




有料の梅園に入る人は、ほとんど居なかったです。

まだまだ蕾が多くてメジロなど鳥も見掛けませんでした。

取り敢えず撮ってきましたので少しだけご紹介。

今回ちょっと事情があって旧型の60㎜ micro単焦点レンズのみで

手ブレ防止が付いていない旧型なのでヘタレな私はあまり使わないですが(^^;)
単焦点マクロは綺麗でよくボケていいですね。

alt












alt










alt











alt












alt












alt












alt













alt



見頃は1週間ほど先でしょうけど多分ここはもう行けないかな。



Nikon D850
Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D

Posted at 2021/02/19 21:12:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年02月01日 イイね!

気がつけば・・・

気がつけば・・・もう1月終わってるし(-_-;)

ダブルワークで丸一日休みだったのは1月2日のみ

車ネタも特になくコロナで特に出掛ける事もなく

結局、ブログ揚げたのはひとつだけでした。



今月は昼間のシングルワークだけなので気分的・体力的に楽になれそうです。
少し動いてみるかな。

出来れば・・・
東京の友人がとうとう透析を始める事になったので一度見舞に行きたいけど
この新型コロナの状況下では儘ならないですね。
脳梗塞で要介護認定になって独り者という、ただでさえ不自由な身なのに心配でならない。



写真の方は、ちょこちょこ撮っていますが、ほぼ職場辺りばかりです。
取り敢えず1月に撮ったのを纏めて少し?揚げますのでご笑覧ください。

初めてリッチ編集で作りました。
写真はクリックすると大きく綺麗に見れるんですね。
みんカラ始めて8年、大きな発見をしました(恥)
ぜひクリックして見てやってくださいw


まずはいつもの喫茶店でコーヒーブレイク
alt




薪ストーブが静かに暖めてくれます。

揺らぐ炎を見ていると時間を忘れます。
alt







喫茶店近くの湯の山温泉を流れる三滝川も冷え込む時、水量の少ない所は凍ります。
alt








その湯の山温泉からロープウエイで15分御在所岳へ上がります。
alt




ロープウエイの鉄塔としては日本一の高さを誇る6号白鉄塔。
遠くからもよく見える名物鉄塔です。
左側の雪が着いた谷は本谷という登山のバリエーションルート
時々登山者を見る事もあります。



ロープウェイ途中で見える中道登山道のキレット
キレット越しに釈迦ヶ岳が見えます。
中道は人気の登山コースなのでよく登山者が見受けられます。
alt




ちなみに↓は以前ブログで揚げましたが、キレットの向こう側にあるハライド(祓い戸)という山から
秋ごろ撮った写真です。
alt






御在所岳の秋は紅葉が綺麗で一番たくさん人が訪れますが、冬になると雪は勿論の事
湿気、風、氷点下の3条件が揃えば樹氷を見る事が出来ます。
晴れるとなお一層綺麗です。

ロープウェイから見た山頂部の樹氷
多い日はもっと下まで真っ白です。
alt





山上公園駅間近の岩壁に出来た氷柱
alt






朝早いほど樹氷も沢山出来ていて綺麗です。
では御在所岳山頂部の山上公園の樹氷などご紹介します。


朝陽台から見る鈴鹿山脈北部
遠くは御嶽・乗鞍・北アルプスまで
空気が澄んでいると富士見台からは富士山も
alt







御在所ロープウエイの山上公園駅施設
alt







御在所岳スキー場から南を望むと朝日に照らされた伊勢湾と伊勢平野が一望できます。
alt








山上公園駅のレストランと第一そり場
alt







御在所岳山頂1等三角点(1,212m)
alt






御嶽大権現
雪が多ければスキーハウスでスノーシューをレンタルして山上部のスノーハイクが楽しめます。
alt









とにかく樹氷が綺麗です。
alt










alt










alt










alt










alt









alt










alt









気温が上がると透明の氷になって枝が輝くのも綺麗ですよ。
alt





まだまだ飽きずに撮ってますが、ひとまずこんなところです(^(ェ)^;)



Nikon D850
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A041)


Posted at 2021/02/01 23:41:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年12月17日 イイね!

イルミの季節 木曽三川公園編

イルミの季節 木曽三川公園編イルミネーション 次は木曽三川公園です。

去年は娘達と一緒に行きましたが

今年は単独行です。


食事してから遅掛けに行きましたが、

日曜日で帰る人来る人でかなり賑わっていました。





エントランス









どちらかと言うと公園内よりエントランスの方が撮るとこ多かった気がします。



















































園内へ


































































最後はド~ン!と電飾花火









Nikon D850
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
Posted at 2020/12/19 07:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年12月17日 イイね!

イルミの季節 四日市市内編

イルミの季節 四日市市内編今年も残すことあと2週間ほど

街はXmasとコロナで溢れています。

この時期、街を彩るのはイルミネーション

今年も市内や木曽三川公園の無料で見れる

イルミネーションを見に行ってきました。


規模も小さくあまり変わり映えしませんが、季節の風物詩

とりあえず切り撮っておかないと(^.^)



でまずは四日市市内へ・・・撮りに行ったのは少し前の11月末

イルミネーションのメインは諏訪公園




 



旧図書館
クロスフィルター着けてキラキラにしてやりましたw






















場所を変えて近鉄四日市駅駅前










見上げてみた








閑散とする駅前が映り込み更に閑散と









駅前の中央通り









国道1号線との交差点には小にゅうどう君が輝き下着姿?の少年像とツーショット








諏訪の繁華街に入ると・・・やはり閑散








去年まではこの通りにもイルミネーションがありましたが・・・
今は飾られているかも知れないけど。







片言の日本語でお客を誘う尾根遺産・・・声掛けられちゃった(^^;)
ごめんね、お金が無くて・・・あっても行かないけどw




最後はこんなオチですみません。






Nikon D850
Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D
TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A041)
クロスフィルター 8X
Posted at 2020/12/17 16:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年12月06日 イイね!

そうぶんの竹あかり

そうぶんの竹あかり先月末の事

津市の総合文化会館で竹を使ったイルミネーション

「そうぶんの竹灯り」を見に行ってきました。

毎年この時期に行われているそうですが

今迄知らなかったです。



自宅からは少し遠くて夜9時までなので仕事終わりに直接現地へ向かいました。

会場規模は大きくないですが、幻想的でとても綺麗でした。

演出は竹灯りの専門家?の方がされたようで会場で竹細工電灯の即売会をしていました。




では、そうぶんの竹あかりの模様をご笑覧ください。




会場入り口









会場正面から。
これでほぼ全体なので規模は小さいです。










会場は、総合文化会館のいわゆる中庭のような所に設営されていました。




















竹でいろいろ細工して飾ってあります。


































































































元から置かれているモニュメントに映り込む会場周り












晩秋の竹あかり・・・綺麗でした。
覚えていたらまた来年も来てみたいです。









Nikon D850
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)
Posted at 2020/12/06 22:14:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「写真個展鑑賞へ http://cvw.jp/b/1640458/48541718/
何シテル?   07/13 23:29
車は好きですが、知識はあまりない「903」です。 クマさんと呼んでもらえると喜びます(^(エ)^;) 山歩き大好きですが、今は車の手入れに没頭しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

第6回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:00:44
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 00:07:51
新年早々維持りました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 18:41:40

愛車一覧

マツダ アクセラセダン 相棒 (マツダ アクセラセダン)
相棒です。 流麗なセダンスタイルに惚れ込んでいます。 追加装備一覧 メーカーオプション ...
スズキ ワゴンR スーパーサブ (スズキ ワゴンR)
雪や大雨など荒天時専用通勤車です。 26万㎞を越えたメインのBLアクセラをまだまだ乗る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation