• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

903のブログ一覧

2019年11月17日 イイね!

近江湖東の紅葉探索

近江湖東の紅葉探索先週、仕事休みの晴れた平日に

ブラリと滋賀県側、湖東の紅葉が

どんなものかと見に行ってきました。

国道477で石榑トンネル抜けて滋賀県へ



結果から言うとトンネル抜けた杠葉尾辺りが一番綺麗でした。

行きすがりに見ただけで写真は撮らずにスルーしたのが悔やまれます(^^;)


で、まず向かったのは湖東三山のひとつ 百済寺

紅葉はしていますが、まだ少し早いようで青葉が目立ちました。


本坊








喜見院







庭園が、一番紅葉していました。








































本堂へ続く石段


本堂でお参りして駐車場でよもぎ餅買って退散しました。






続いて紅葉が綺麗なところと小耳に挟んだ 教林坊








竹林の中、いい雰囲気があります。

















石のお寺と言われていますから当然仏像もあります。


















苔生した庭は、書院から見た景色で掛け軸庭園と言われているらしいです。
残念ながら平日でも人が多くて写真撮り損ないました。









で、肝心の紅葉はと言うと・・・












やはり紅葉はイマイチ





とりあえず色付いているところを少し・・・








まるで絵画のようです。










ライトアップが始まったようなので夜はもう少し綺麗に見えるかもしれませんね。






それにしても菊が綺麗でした(^^;)








最後に向かったのはGoogleマップを見ていて何気に気になった 大蛇淵







多賀町の大瀧神社脇を流れる犬上川にあります。









太陽が低くなったので午後過ぎると陽が当たらず日陰でうす暗いです。









紅葉する木も少ないですが小さな渓谷という雰囲気が良かったです。




















川沿いの遊歩道にはライトが何箇所か設置されていたのでライトアップもするのかもしれません。





神社脇の広い駐車場の周りに紅葉したモミジがあったので















少し埃を被っていましたがボンネットへ綺麗に写りこんでいました。




この後、国道306で鞍掛峠経由して帰宅しました。



紅葉自体は満足いくものではなかったですが、プチドライブと美しく趣のある
古刹と景勝地に癒された一日でした。


出来ればもう一度紅葉は何処かへ撮りに行ければと思います。




Nikon D810
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
TAMRON SP24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)
SIGMA 20mm F1.4 DG HSM | Art


Posted at 2019/11/17 23:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年11月12日 イイね!

工場夜景撮影デビュー(^^;)

工場夜景撮影デビュー(^^;)はい、親バカネタです(笑)


今年マイクロフォーサーズのデジイチ

OLYMPUS PEN E-PL9 を買った末娘

ちょこちょこと友達と撮り歩いていますが

まだ工場夜景は撮った事が無いと言う事で

定番スポットを少し案内してきました。


絞り優先のマニュアル設定でと思っていましたが

私がPENの扱いがよく分かっていないので結局SCENEプログラムの
「夜景撮影」で撮りましたww

しかし便利ですね~
スマホと接続するとスマホで画像見ながらシャッター切れるだけでなく
カメラの設定変更まで出来るとは、娘に教えられる事の方が多かった( ̄▽ ̄;)


では娘が撮った工場夜景ですがご笑覧ください。



四日市ドーム裏から






時間が早くまだテニスコートの照明が点いていてやたら明るかったです。


















大正橋






暗いと感度が上がってかなり明るく撮るようですね。
綺麗に撮れすぎるw






鈴鹿川河口

















マイクロフォーサーズといえど綺麗に撮れますね~
さすがOLYMPUS  
新しくPEN E-PL10が出たようなのでダウンサイジングで乗り換えるかな(笑)



OLYMPUS PEN E-PL9 
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
Posted at 2019/11/12 23:09:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年11月04日 イイね!

木曽路C&Cオフ前日

木曽路C&Cオフ前日11月2日に木曽で恒例のC&Cオフが

みん友naomichi3120さんのお声掛けであり

車の修理が間に合わなかったので代車で行ってきました。

午前中に自然林の撮影と夜に星空撮影のメニューでしたが

翌日が早出仕事だったので午前中だけ参加する事に。



前日の1日が仕事休みだったので前職の時から仲良くしていた恵那の友人を
訪ねていきました。

星撮りに参加出来ない穴埋めに恵那に立ち寄ったついでで
全国で一番星が輝いて見える場所として環境省に認定された長野県の阿智村へ
星を撮りに行ってきました。


まずはそのC&Cオフ前日の模様をお伝えします。

比較的近くて時間もあるので往復ともすべて下道で。

恵那で友人と楽しくお茶した後、阿智村へ向かう途中

女城主の城で日本三大山城として有名な岩村城へ立ち寄りました。

平日夕刻で車が代車デミオと小さかったので山道を山頂本丸真下の駐車場まで上がって行きました。
































お城に詳しくないのでコメントを入れられず申し訳ありません(^^;

興味本位のお城見学を終え星撮りの阿智村へ
使い慣れないないマツコネのナビ頼りに山中の国道をひた走り
途中、道の駅で夕食。
立ち寄り温泉もありましたが、これから夜間撮影なので風邪を引くといけないので入るの止めました。


日本一綺麗に星が見えるという阿智村の星見学で特に有名なのが、ロープウエイのあるヘブンスそのはらと言う所らしいですが、事前に詳しく調べなかったので気軽に車で行けそうで最初に目についた
銀河もみじキャンプ場という所へ行きました。

夜は無人ですが、キャンプ場内で星を見るのに300円ポストに入れます。

着いた時は既に真っ暗で場内がどんな所なのかまったく分からず
適当に撮影場所を探して三脚立てました。

キャンプ場で周囲は林に囲まれて横の視界は広くありませんでしたが
見上げた空はまさに満天の星でした。

この日は黄砂が飛んで来ていたようですが、風が無く比較的暖かで月も無く
星観察には良い日でした。

残念ながら撮影の腕がないので伝えきれませんが少しマシに撮れたと思われる物を揚げておきますのでご笑覧ください。

この時は、月だけでなく太陽系の惑星(水金火木土)が見えない夜でした。

例によってホワイトバランスを色々変えて撮ったりして夜空の色目を変えてありますので好みが分かれると思いますがご了承ください。


さすがにここでは肉眼でも容易に天の川が見えます。






































ほとんど真上に天の川がありましたが、明るい部分が見えていませんでした。
それにしても撮り方が悪いので星が綺麗に輝いて見えませんね(-_-;)






流れ星もよく見れます。






星に心を洗われるような気がしてずっと眺めていたいと思いました。



















帰ってきてこうして写真を見ると全然上手く撮れていないのにがっかりします。
ピントも甘いし露出時間や絞りの設定も定まらないし挙句の果てに最後の方は
夜露に超広角の出目金が曇ってしまっていたし自分の下手さを痛感しますが・・・

もっと綺麗に撮りたい、上手く撮りたい・・・

どうせならそう星に願いを掛ければ良かったw




星撮りを終えて木曽福島の道の駅で車中泊し翌日のC&Cオフへ向かいます。

その模様はまた後日に




Nikon D810
TAMRON SP24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)
SIGMA 20mm F1.4 DG HSM | Art
Posted at 2019/11/05 01:11:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年10月17日 イイね!

今年の秋桜

今年の秋桜今年のコスモスは、イマイチ(-_-)

まだ早いのか?生育・開花が悪いのか?

いつもの名所では、疎らな咲き方で

畑一面の綺麗なコスモスがまだ見れません。




彼岸を過ぎてから咲き始めた彼岸花もそうでしたが・・・
異常気象なんでしょうかね?


先日、昨年同様見てきましたが、何処もパッとしません。

しかも今年の畑の場所はロケーションもイマイチ。

特に東員の畑は、北勢線から南の民家近くまで遠く離れてしまったので
電車とのコラボ写真は絶望的だったので撮らずに帰りました。

菰野の田光は花がまだまだ無くて場所が田んぼ地帯の真ん中に移っていて
臨時の駐車場は作ってあるものの道が狭いので車降りずにスルーしました。


あと私が知っている近くのコスモス畑は、菰野の鵜川原。
やはり今年は車が止めにくい場所に移っていましたが、
平日で通りが少ない事もあって取り敢えず撮ってきました。


花はやはりまだ早いのか育ちが悪いのか疎らでした。
1.






しかも台風の影響でしょうね。一斉に倒れ込んでいました。
2.






なんとか花を多く見せようとは思いましたが
3.






これでは無理ですね。
4.







一面のコスモスの花とはいかないので花のアップや鈴鹿の山とのコラボが多くなってしまいます。




以下貧弱なコスモス畑ですがご笑覧ください。


5.






6.






7.






8.






9.






10.






11.






12.






13.






14.






15.






16.






17.






18.






19.






20.





この日は風が強く花がよく動いていたので逆手に取って遊んでみました。
アートです(笑)
21.







22.







23.






24.






おまけ・・・狭い畑の道に目一杯寄せて待つ相棒
25.





以上、今年のコスモス畑レポートでした。
これからまだ咲き揃う様ならまた撮りに行くかも知れませんが・・・



Nikon D810
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
TAMRON SP24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)
TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
SIGMA 20mm F1.4 DG HSM | Art
Posted at 2019/10/17 18:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年09月22日 イイね!

徳川園&その他

徳川園&その他先週の天気のいい日に撮った写真ブログです。

先のブログでお話ししたように新しいレンズ買ったので

なんでもいいから撮りたくて(笑)

やはり少し前に新調した超広角単焦点の2本を持ち
撮り歩いています。




まずは名古屋の徳川園です。

徳川園は、初めて行きましたが綺麗な日本庭園ですね。



月曜日の祝日でしたが思ったほど人は多くなく静かでゆったりした気分になれました。

夜、仕事だったので長くは居られず池の周りだけでしたが、楽しく撮れました。


駐車場近くの入口(裏口?)から入って美術館はパス。

庭園入場料は、300円。



















結婚式をしていました。
日本庭園に着物・・・これ以上ない組み合わせですね(^_^)





披露宴を窓越しに緑のカーテンを引いて写してみましたww






池の周りを切り撮りました。






やはり水蓮は外せませんね。


















そして鯉



















鉄板の鯉と睡蓮w






この庭園は柳が印象的でした。

























その他趣向を凝らして素敵な庭造りがされていました。









滝もあったようですが、人工の滝はな~と撮る気が出ず時間も無かったので割愛しました(^_^;)






次は別の日、地元にて
仕事の引継ぎで助手席に乗っていたので走りながら撮った御在所岳






別の日、鈴鹿スカイラインから撮った御在所岳のロープウェイ






ここでレアなゴンドラが・・・
なかなか見ることが出来ない荷揚げ用のゴンドラです。






感染が拡大し大きな問題となっている豚コレラへの対策がこんな所にもありました。






この後、いつもの喫茶店でお茶してサボテン撮って







近くの林で相棒撮って帰りました。







更に別の日、鈴鹿の海岸にて














波はほとんど無かったですがね~(^(ェ)^;)






以上、まったく取り留めもないブログで失礼しました。



Nikon D810
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
SIGMA 20mm F1.4 DG HSM | Art
Posted at 2019/09/22 18:13:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「アクセラロス http://cvw.jp/b/1640458/48751672/
何シテル?   11/06 20:28
車は好きですが、知識はあまりない「903」です。 クマさんと呼んでもらえると喜びます(^(エ)^;) 山歩き大好きですが、今は車の手入れに没頭しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第6回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:00:44
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 00:07:51
新年早々維持りました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 18:41:40

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル SUZUKI君 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
MAZDAの皮を被ったSUZUKI車です。 ボディカラーは黒とシルバーのツートン。 前 ...
スズキ ワゴンR スーパーサブ (スズキ ワゴンR)
雪や大雨など荒天時専用通勤車です。 26万㎞を越えたメインのBLアクセラをまだまだ乗る ...
マツダ アクセラセダン 相棒 (マツダ アクセラセダン)
相棒です。 流麗なセダンスタイルに惚れ込んでいます。 2025年9月原因不明のi-st ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation