• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

903のブログ一覧

2023年06月29日 イイね!

6月の写真

6月の写真アッと言う間に今年ももう半年

ダブルワークの今月は時間の余裕が

やっぱりあまり無くて

愚図ついた天気とか写真撮りに行く機会が

グッと減りました。


そんな中ちょこっと撮ったのを揚げておきます。


今年もなんとか撮りに行けた自宅近くのホタル




























いつも農業用水路沿いに飛んでいるのを撮っています。
近くの川が地元では有名なんですが人が多くていつも敬遠しています。








次は5月にも載せましたが、梅雨時のメイン花・・・紫陽花です。

この辺りでは定番の紫陽花名所、みん友さんも撮りに行かれる
いなべ市の万葉の里公園です。

生憎の雨でしたが天気を選んでいる暇はないので傘を差しながら行ってきました。



























































雨に濡れた紫陽花も趣があって良いですね。
身体やカメラも濡れるけど(^_^;)








結局6月は、まともに写真撮りに出掛けた感じのはこんなところでした。





そして多忙さが理性を失わせて・・・




気が付いたらポチっていた(笑)



久し振りの超広角ズーム
f4通しなのでいわゆる小三元レンズ。
今までと違って前玉が飛び出ていないのでフィルターが使える。
しかも以前使っていた82Φのフィルターがリユース出来るという都合良さ(^_^)


時間は無かったけどちょっとだけ夜撮りに行ってきました。


























で、休みに家の用事をせっせとこなし3時の休憩で父の日に娘からもらった
コメダのプリペカード?「コメカ」があることを思いだし久し振りにコメダへ











店を出る時には、コメカの事をすっかり忘れていて現金精算したのは内緒です😅



はい、とまぁこんな6月でした。

このところ愚図ついた天気で突然の荒天とかも心配ですが
そろそろ梅雨も明けそうな気配も無きにしも非ず。

7月は久し振りにカメラオフの予定なのでなんとか天気が良いことを
今から願っています。



Nikon D850
Nikon Z5
NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
AF-S NIKKOR 20mm F1.8G ED
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
Nikon マウントアダプター FTZ Ⅱ

Posted at 2023/06/29 22:09:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2023年06月06日 イイね!

5月の写真

5月の写真6月も1週間が過ぎようとしていますが

5月に撮った写真を活動記録代わりに少し揚げます。

少しと言っても写真多めですので気長に見てくださいw


一応時系列的に揚げていくつもりですが多少前後するかもしれません。




まずは近所の駅を通り掛かった時、現役列車が顔をそろえていたので
ただ撮っただけですが何か?







晴れ休みに思い立ち名古屋のワイルドフラワーガーデン 
ブルーボネットへ





ブルーボネット・・・施設の名前になっている花だそうです。
藤の花が逆さまになったような花でした。









ワイルドフラワーと言っても手入れは綺麗にされていて
ワイルドな感じはしませんw




































雨で仕事にならない仕事合間に撮ったキセキレイ

















4月のブログでも呟いていましたが夜空を撮りたくて
天気と休みと撮影条件がなんとか重なった夜
相棒を飛ばして飛ばして飛ばし鳥羽市へ








安乗灯台の向かい側にある菅崎園地という所
夜中でウリボウ家族や鹿に驚かされながら到着







とことわ(常永久)の鐘があり
恋人達がこの鐘を鳴らすと永遠の愛が続くとか
天の川とのコラボがピッタリ(^.^)









翌日は桑名市の工務店が手掛けるバラ園へ
規模は小さいですが沢山の種類の薔薇が綺麗に咲いていて
たくさんの人が訪れていました。
近所の学校からも見学に来ていました。







L板プリントのフォトコンもやっていたので家のプリンターで出してみました。








とりあえずなんか入選したようでいただきました😁










続いては御在所岳のシロヤシオ







今年は花のなり年のようで山が白く染まるほどに満開でした。




































お隣の国見岳も








サラサドウダンツツジも満開に









5月の取り収めは、終わりがけにみん友でカメラ仲間のよぉちゃんさんと
亀山の花菖蒲園で落ち合って紫陽花をメインに撮っていました(笑)






































とりあえず花菖蒲も少し(^_^;)

























で、今思い出しました。
4月にアカヤシオや藤の花を撮っていたのをまだ揚げていなかった。
ブログ長くなるのでフォトギャラで揚げておきます。
お暇ならそちらも見てやってください。




ではこれにて5月の写真ご報告終了します。

ご笑覧ありがとうございましたm(_ _)m





Nikon D850
Nikon Z5
NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
AF-S NIKKOR 20mm F1.8G ED
Nikon マウントアダプター FTZⅡ
Posted at 2023/06/06 21:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2022年11月30日 イイね!

そうぶんの竹あかり

そうぶんの竹あかり今年も行ってきました。

三重県総合文化センターの竹あかり

今年は竹で龍のモニュメントが作られていました。

今月はシングルワークなので仕事終わりに直行。

カメラは最近ミラーレスZ5のお陰で出番が少なくなったD850で。

と言うかZ5はフルサイズでもエントリー機なので暗所撮影には不向き

センサーは表面照射でモニターも画素粗くて見辛くピントも合い難い

その点D850はレフ機ハイエンドモデルだけあって暗所もパワフル

最近は夜空とか夜景とか夜専用機になりつつあります(^_^;)



では今年の竹あかりご笑覧ください。

会場が小さいので構図は似たようなものばかりです。

















































































竹あかりはいつ見ても幻想的で綺麗ですね。
去年と同じ物があってもついつい撮ってしまいます。
多分また来年も飽きずに見に行くでしょうねw。


以上、今年の竹あかりでした。

そして今年も残すところあと1ヶ月となりました。

皆さん体調管理に十分ご配慮いただいて今年を乗り切ってくださいね。

12月繁忙期で忙殺されそうですが、余裕あればブログ揚げたいと思います。

だはまた(^(エ)^)ノ



Nikon D850
AF-S NIKKOR 20mm F1.8G ED
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
Posted at 2022/11/30 18:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2022年11月26日 イイね!

紅葉巡り(金剛輪寺)

紅葉巡り(金剛輪寺)紅葉巡り第二弾

11月15日の事になりますが

滋賀県の紅葉名所と言われる湖東三山のひとつ

金剛輪寺へ行ってきました。

湖東三山は3年前に百済寺へ行ってます。

残る西明寺は来年以降のお楽しみと言うことで。



出掛ける時、三重県側は良く晴れていましたが、滋賀県側へ入ると雲が多く

青空は時折顔を出すいわゆる曇天でした。

石榑トンネルを抜けた辺りは既に紅葉は少し過ぎ掛けてきた感じでしたが

少し下流の道の駅「奥永源寺渓流の里」辺りが見頃になっていて

予定はしていなかったのですが急遽道の駅に車を止めて橋から神崎川を撮りました。





あまりに綺麗だったので釣られるように川へも降りて写真を撮りに行きました。

似たような構図ですが3枚ほど揚げておきます。



















少し下流の永源寺ダム辺りも水が溜まっていたらもっと綺麗に見えたんじゃないかと思います。







当初、近江八幡の教林坊をメインに撮ろうと思っていたんですが
行ってみたら紅葉にはまだ少し早かったのと押しかけていた観光客の団体が
静寂な境内で馬鹿笑いやギャーギャー騒いでいて興醒めしてしまい
ろくに写真も撮らず早々に退散しました。
とりあえず撮った3枚です。






















気を取り直して金剛輪寺へ
有名処とあって観光バスも来て沢山の人で賑わっていました。
人の多いところ苦手なんですが、馬鹿騒ぎする人はいなかったので良かったです。















ここの紅葉は「血染めのモミジ」と言われてるそうで真っ赤に染まるそうです。

やはりまだ少し早い感じはしましたが綺麗に色付き始めていました。



















庭園の池や御影石の線香立ても紅葉を綺麗に映していました。
















このお寺で印象的なのは千体地蔵と言われる参道に並ぶお地蔵様たちですね。
お地蔵様や参道に紅葉した落ち葉が降り積もるとまた格別な雰囲気になるんでしょうね。










































余談になりますが・・・
ここを訪れた時、地元のBBCびわこ放送局が紅葉の取材に来ていて
インタビューされ夕方のニュースで放送されました。
ネットでニュースが見れたので見ましたが白髪ボサボサで顔しわまるけで
恥ずかしいったらありゃしない(~_~;)

滋賀県で面は割れていないのでまぁいいか(笑)





以上今年の紅葉巡り第二弾でした。





Nikon Z5
NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S

Posted at 2022/11/26 22:46:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2022年11月17日 イイね!

紅葉巡り(根の上高原)

紅葉巡り(根の上高原)秋が深まってきました。

今年は仕事休みが少なくて

なかなか思うように動けていませんが

時間を見つけて近場をカメラ片手に紅葉巡り始めました。

まず今月初めにここ数年行っている岐阜県中津川市の


根の上高原

少し早かったので紅葉自体はイマイチでしたが好天に恵まれて

根の上湖は綺麗な水鏡を見せてくれました。

ここは水面の朝靄も見たいのでちょっと遠いこともあり前夜から出発。

夜明けを狙って行きますが、今年はちょっと出遅れたのと気温が高かったので

期待したような物は見れませんでした。







朝日を受ける白鳥さん









では根の上湖の水鏡紅葉ご覧ください。










































紅葉した落ち葉が湖底の倒木に在りし日を懐かしみ寄り添っているような。








根の上高原にはもうひとつ保古の湖という湖があります。





















快晴の空に色付き始めたモミジのグラデーションが綺麗でした。








Nikon D850
Nikon Z5
NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
Posted at 2022/11/17 23:40:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「写真個展鑑賞へ http://cvw.jp/b/1640458/48541718/
何シテル?   07/13 23:29
車は好きですが、知識はあまりない「903」です。 クマさんと呼んでもらえると喜びます(^(エ)^;) 山歩き大好きですが、今は車の手入れに没頭しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

第6回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:00:44
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 00:07:51
新年早々維持りました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 18:41:40

愛車一覧

マツダ アクセラセダン 相棒 (マツダ アクセラセダン)
相棒です。 流麗なセダンスタイルに惚れ込んでいます。 追加装備一覧 メーカーオプション ...
スズキ ワゴンR スーパーサブ (スズキ ワゴンR)
雪や大雨など荒天時専用通勤車です。 26万㎞を越えたメインのBLアクセラをまだまだ乗る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation