• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

903のブログ一覧

2019年02月06日 イイね!

相生橋より

相生橋より先日に続きまた会社帰りに道草w

少し視点を変えて少し市内から工場夜景撮り

ここも時々撮られている知られた場所

相生橋です。



工場夜景の有名な撮影ポイント大正橋から南に3つ目の信号を左折した所です。

1.運河に掛かる橋です。



運河なので波や流れなど水の動きがあまりないので鏡面のようです。



2.車を運河沿いの道に停めて橋へ





3.船舶の繋留所になっています。



4.






5.橋の真ん中辺りから大正橋方面の工場夜景





6.またしても標準ズームなので撮像範囲をDX(APS-C)に変えて更にトリミング





7.ちなみに撮影データはこの写真でISO 800 f/2.8 SS 1/5 焦点距離70mm
 スポット測光・手持ちです。





この近くにいなばポートラインの名前の由来となった稲葉三右衛門の稲葉翁記念公園や

国の重要文化財に指定されている潮吹き防波堤というのがあるそうです。

今度昼間に一度覗いてみようかと思います。




Nikon D810
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)


Posted at 2019/02/07 01:36:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年02月04日 イイね!

ロケハン

ロケハン会社帰りにちょっと寄ってみました。


最近、四日市工場夜景の新名所になってきた

いなばポートライン

その湾曲したラインの美しさと工場夜景の組み合わせで
人気が出ているんでしょうね。


他にもいいビューポイントないものかと思いロケーションハンティング


とりあえず思いつくのは川越火力発電所の朝明川河口付近


ちょうど今、発電所前のいなばポートラインの高架下を綺麗に緑地化整備中

1.この階段を上がると霞埠頭方面が見渡せます。



2.



3.



4.見上げればポートライン




この見晴台よりもう少し海側の堤防へ出た方がポートライン全体を見渡せます。
5.



6.



7.




サンプル撮影のつもりで三脚を持っていかなかったので
「手ブレのクマさん」の異名を取る?私としては、手ぶれを恐れて
ISOを640~2000に上げてスポット測光で撮りましたが
明るく撮れてしまったのでマイナス露出補正掛けてあります。

工場夜景を撮るロケーションとしては少し遠すぎますね。

今回24~70mmの標準ズームレンズですがご覧の通りの遠景で
ポートラインならまだしも工場夜景は望遠でも苦しいかな・・・
と言うか霞埠頭の明かりは見えても工場の明かりは煙突くらいでまともに見えませんね。

いなばポートラインも一部しかライトアップがないので暗くてイマイチ(´・ω・`)

遠景としても工場夜景を一望できる垂坂山からの方がよく見えて綺麗です。


まぁ一度は見に行かれてもいいかと思いますが、今まだ整備工事中ですから
もう少し後の方が良いかもしれません。
何故なら・・・私もトラ柵に引っ掛かりコケそうになりました(^(ェ)^;)



Nikon D810
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)
Posted at 2019/02/05 00:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年01月30日 イイね!

The other side of the fence

The other side of the fenceちょっと気取って英語のタイトルにしてみた。

英語音痴なので英語でのツッコミはしないでくださいw


某日、仕事途中の昼下がり

津市の日本鋼管(今はJFEと言うらしい)近くにある

伊勢湾ヘリポートへ行ってみた。


伊勢湾に突き出した埋め立て地の先っぽにあります。
当然目の前には海が広がっています。

1.伊勢方面



2.鈴鹿・四日市方面





天気は良かったのですが、風が強く白波が立つくらいで海は荒れてました。

3..沖には大型タンカーが停泊してました。



4.沖へ向かうタグボート?



5.大型タンカーへ取り付いたようです。





隣接して大型の造船所があります。
船を入れるヤードでしょうか?
長い堤防と桟橋がありました。
6.



7.



8.






伊勢湾へリポートには三重県防災航空隊の駐屯地になっているようです。
この日も訓練でしょうか?航空隊のヘリがいて飛び立つようだったので
フェンス越しに撮ってみました

9.



レンズは90㎜単焦点macroだったので大半トリミングしてあります。

9.出動



10.整列



11.搭乗開始



12.ホイストクレーンの点検?



13.タキシング



14.テイクオフ



15.旋回



16.こっち来た!



17.上空通過・・・ペラがフレームアウトまたまた下手くそやな~(-_-;)



18.開き直ってアップで雄姿を・・・ご苦労様です。





あっという間に飛び去って行きました。



航空機を間近でまともに撮ったのは初めてでしたが
鉄っちゃん同様、何をどう撮っていいのか・・・

普通に撮りましたw

なんにせよカッコイイですね~♪

今度は伊丹とかで皆さんが撮られているような旅客機とか撮ってみたいですね~(^^♪



その後、ちゃんと仕事へ戻ったのは言うまでもありませんよ(^_^;)

仕事息抜きレポでしたw



Nikon D810
TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD

Posted at 2019/01/31 10:56:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年01月27日 イイね!

冬の海水浴場&暖取り

冬の海水浴場&暖取り先週24日

鈴鹿の鼓ヶ浦海水浴場横で昼飯休憩中に

海岸を散歩撮り





1.


2.


3.


4.


5.


6.


7.


8.


9.



風はそれ程強くなく日差しもあったものの・・・

冬の海や空は見ているだけで寒いわ物寂しいわで早々に車へ戻りました。

やっぱり寒い冬は・・・










暖まりましょう(^_^)


Nikon D810
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)

Posted at 2019/01/27 13:32:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年01月23日 イイね!

穏やかな冬の一日

穏やかな冬の一日このところなんだかクソ忙しいです(-_-;)
毎晩寝落ちしながらようやくupです。

先週土曜日はよく晴れて穏やかな日でした。

昼過ぎまで家事して母を病院に連れて行ったり

買い物したりとバタバタしていましたが

ひと段落着いてからカメラ持って出掛けてきました。





以前にも揚げた事ありますが、近所の畑の雀のお宿?

なぜか分かりませんが、午後、決まった時間帯になると集まっています。

1.



2.



3.



4.



5.



6.



7.




8.


寒雀・・・昔は美味しいと食べられていたようですが、今では捕る事もできない保護鳥ですね。

とっていいのは写真だけってか(笑)





続いて海の方へ・・・四日市港富双緑地にて

早くから月もはっきり見えてました。
9.



以前紹介したこんな子がいた所です。
さすがに寒いから何処かで丸まっているでしょうねw
10.




ポートビルや霞コンビナートのすぐ近くです。
造船所や隣接して干物食堂やまぐろレストランとかあって皆さんよく来られてますね。

11.




出掛けたのが遅かったので既に日が傾き始めていて黄昏れた写真になってます。
12.




13.



14.



15.




工場夜景撮影の新スポットいなばポートラインの先に川越火力発電所
更に長島スパーランドの大観覧車が見えます。
16.

TAMURONの標準ズーム24㎜ワイド端開放f2.8だと周辺減光しますね。


17.




広々した芝生の公園で散歩やジョギング、釣り、グランドゴルフなど市民の憩いの場になってます。
18.




19.




20.




21.西日に輝く芝が綺麗で思わず写真撮ったけど一見なんだか分からない写真に(^_^;)



西を向けば鈴鹿山脈の山々が・・・
22.国道23号線をまたぐ歩道橋より




近所の犬のお散歩コースになっているようでちょうど夕方のお散歩時間だったのか
ぞくぞくと常連さんが登場し、あたかも定例のワンオフ(笑)状態
23.




海上のウミウ?も賑やかさに興味深げ
24.




来ている犬はどれもブランド犬ばかり(^_^;)
雑種を連れていたらちょっと避けてしまいそうw
写真を撮らせてもらったのでちょっとご紹介
犬種に詳しくないので写真で

一番目を引いたのは、もののけ姫に出て来る狼のような真っ白な2頭
25.


26.


27.


28.



対照的な黒・・・睨まれた
29.



101匹わんちゃんに出てくる犬みたいなコンビ
30.


31.



日本代表フーテンの芝さん(違)・・・粋だね(^_^)
32.



みんなおりこうさんばかりで可愛かったです。


風も無くあまり寒くもない日でのんびりして結構長居してしまいました。


日もかなり傾いてきウミウが何処かへ飛び去るのを見て咄嗟に撮ったのですが・・・
33.

月がフレームアウト・・・下手くそやな~(ーー;)



もう少し撮っていたかったのですが、日没も近くなってきたので引き上げる事にしました。
34.



35.




この日は結果的に動物ばかり撮ってましたね。
ちなみに前日の金曜日も久しぶりに仕事中撮った写真が・・・
36.


37.


生きてはいないですが動物でした(笑)


少し撮り歩きましたが、フルサイズ3600万画素の写りは流石に綺麗です。
使いこなすまで時間が掛かりそうですが、画質に見合った腕前になれるよう
精進してまいります・・・相撲かw



Nikon D810
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)
TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
Posted at 2019/01/23 10:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「アクセラロス http://cvw.jp/b/1640458/48751672/
何シテル?   11/06 20:28
車は好きですが、知識はあまりない「903」です。 クマさんと呼んでもらえると喜びます(^(エ)^;) 山歩き大好きですが、今は車の手入れに没頭しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第6回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:00:44
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 00:07:51
新年早々維持りました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 18:41:40

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル SUZUKI君 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
MAZDAの皮を被ったSUZUKI車です。 ボディカラーは黒とシルバーのツートン。 前 ...
スズキ ワゴンR スーパーサブ (スズキ ワゴンR)
雪や大雨など荒天時専用通勤車です。 26万㎞を越えたメインのBLアクセラをまだまだ乗る ...
マツダ アクセラセダン 相棒 (マツダ アクセラセダン)
相棒です。 流麗なセダンスタイルに惚れ込んでいます。 2025年9月原因不明のi-st ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation