• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

903のブログ一覧

2017年05月05日 イイね!

GW京都にて

GW京都にて前日、津島天王川公園の藤まつりへ行って

あまりの人の多さに引き返しましたが

やっぱり綺麗な藤の花を撮りたいと思い

京都の宇治平等院の藤が良いと聞き

ドライブ兼ねて出掛けてきました。

ちょうどみん友さんたちが集まるような事を聞いたので

久しぶりにMDへも行く事にしました。


今度は最初から渋滞・人出覚悟をして下道でゆっくりと

宇治へは山手(信楽)の方から侵入

さしたる渋滞もなく昼前に到着
駐車場も運良くコインパーキングに入れました。


やっぱり人、人、人、正直写真撮る気失せます。



お目当ては藤なので鳳凰堂は二の次でしたが最近綺麗になったようなので少し
建屋も撮りました。
風が少しあり水面が揺れて水も少な目だったのでパンフレットで見るような
綺麗なシンメトリーの水鏡を見ることは出来なかったです。
よく晴れた青空だっただけに残念でした。










裏からですが鳳凰アップで
キンキラ金





さて肝心の藤ですが・・・
もっと大きな藤棚を想像していたんですが思ったほど広くなくて(^_^;)
花自体は見頃になっていましたけどね。
しばしご覧あれ


















時折風が吹き藤が舞います。





何か黒いものが・・・


藤の花が大好物?


903ならぬ908(笑)




昼飯も食わず3時頃までぶらぶらして平等院を後にしました。


この後MDまではノープランだったので取り敢えず京都市内を徘徊し
京都へ行ったら必ず立ち寄る老舗のケーキ屋へ
生憎オーナーシェフはお見かけしなかったので娘の教材として↓購入



まだ時間があったので伏見のSABで一眠りしたあと
ふと夜景でもと思い立ちネットで検索

万灯呂山(まんどろやま)展望台 というのが良さそうだったので行ってきました。

山の上なので当然でしょうが途中の道は狭くて竹やぶは倒れ掛かっていて真っ暗(-_-;)
それでも人はちょこちょこ見に来てます。

思った以上に時間が掛かったので急いで準備。
(ドアを開けていたせいで大きな虫が知らぬ間に侵入、昨日と今日駆除しました)

夕方から少し雲が出てきてましたが視界は開けてました。
行くまでは半信半疑でしたが、とても綺麗な夜景でしたよ(^.^)

ただ風が強くて私の貧弱な三脚ではブレること多々。
しかもレリーズ忘れてミラーアップはしたもののシャッターは指押し
はい、まともに撮れたの少ないですが少しご覧下さい。


京都市内方面


大阪方面(枚方?)


城陽市?ちょっと伸ばして見ました。



生駒の方も撮ったのですが、ブレてとてもお見せできる物ではありません。
リベンジとは思うのですがあの道はあまり行きたくないですから無いかも(^(ェ)^;)


ひと通り撮って京都市内へ引き返しMDへ
久し振りにも関わらず皆さんに温かく迎えていただき楽しい時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました<(_ _)>
ある方には車と関係ない愚痴もたくさん聞いていただき申し訳なかったです(^^;

そしてなんとスペシャルな方もお見えになりました。
東北の雄、ミストルさんです。
大きなオフ会ではお目に掛かってはいましたが、まともにご挨拶もしておらず申し訳ありません。
これからもよろしくお願いします。


で、時の経つのを忘れたもので帰りそびれて深夜の一号線をひた走り
朝?の4時に帰宅

GW京都での楽しい一日半wでした♪


Nikon D500
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
SIGMA 30mm F1.4 DC HSM|Art
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
Posted at 2017/05/05 23:23:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年04月30日 イイね!

徒然なる仏・花撮り

徒然なる仏・花撮り本日より1ヶ月サブワークが休みとなり
精神的・肉体的に開放感いっぱいの903です。
(^(ェ)^)

お天気も上々↑↑で朝から昨日のスコールの汚れを洗い落とし
夜勤明けで帰った次女のドロドロショコラも見かねて洗車
擦り傷が目立ったので軽く傷消しコーティング
本当は相棒洗ってすぐ出掛けるつもりでしたが
結局午前中潰れてボンネットダンパーのブログ揚げてましたw


昼飯食べて少しウトウトした後、とにかくカメラ持って出掛けようと思い立ち
相棒に飛び乗りました・・・なんてベタな表現(笑)

何処へ行くか・・・
午後からは水蒸気で景色などは霞んでしまっているので
近距離物でないと・・としばらく適当に走ってましたが思い当たらず

通り魔の犯行動機じゃないですが、とにかく撮れれば何でも良かったんです。
でも思い浮かばず、結局いつもの脱サラマスターの流行らない喫茶店へ向かいました(^^;


と、その途中に以前みん友のよぉちゃんさんが揚げていた竹成の五百羅漢がある事を思い出し
ちょうど藤の花も見頃かと思い立ち寄りました。

何か祭でもしていたようですが既にイベント道具を片付け中でした。
それでも何人かカメラ持った人がまだ写真を撮っていました。


藤棚はありますが小さくてしかもまだ少し早い様でした。
なので藤はこの2枚(^^;




以下は五百羅漢です。






大日如来様と・・・誰だい?





考えるひ・・・仏?






大黒様、恵比寿様など七福神も


天狗様?



ひと通り撮り歩いて片付けの邪魔をしてはと退散しました。

予定通りこの後、喫茶店へ
夕方は、いつもは客がいない店が珍しく繁盛してました(笑)

まだ早かった藤と対照的にここではそろそろ終わりの花水木がww


いつもの庭をちょっと拝借してCamera遊び










栗の木も青々と


栗の蕾


夕日に映えて緑の葉が綺麗でした。



会社は暦通りなので明日明後日は仕事でその後5連休。
あっと言う間に過ぎるでしょうが心身共にリフレッシュしたいですね♪

無理やりご覧いただきありがとうございましたm(__)m


Nikon D500
SIGMA 30mm F1.4 DC HSM|Art

Posted at 2017/04/30 22:48:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年04月16日 イイね!

菜花撮り

菜花撮り先週は桜撮りに行きましたが、今週は菜の花です。

仕事途中にまるで黄色の絨毯を敷き詰めたような光景を見つけました。

よく見ると菜の花畑♪

早速、撮ろうと昨日遅くなるほど天気が崩れるようだったので
休みにしては早めに起きて朝から出掛けました。

今日がこんなに晴れるとは思わなかった(^^;

これまた家からは車で10分程度いつから近場にこんなのがあったのか知りませんでした。
人に聞いたところではどこかの会社が作っているとの事でした。
食用なのか菜種油でも採るのかな?


行きがけに毎朝通る川沿いで一枚
日の出頃に見ると雰囲気がある光景なんですが日が昇りきるとイマイチでした。



そして目的の菜の花畑♪

ではなくて(^_^;)

こちら
やはりちょっと曇りがちで写真暗めですがご容赦ください。




めちゃくちゃ広いという訳ではありませんが、田園地帯で広々しています。
一番乗りでまだ誰も見にきていません。






奥に見えるのは新しく出来た湯の山街道のバイパス道路です。



真っ黄っ黄でしょ?
白飛びとか黒つぶれとか言いますが黄色過ぎて写真にすると見辛いですね(~_~;)


当然ながら相棒を入れて撮りましたよ。
しばし御覧あれ







四日市市内方面




鈴鹿山脈の主峰御在所岳(右)と鎌ヶ岳(左)
間のキレット部分がみん友さん達の遊び場、鈴鹿スカイライン武平峠










これだけ群生して黄色いとどうやって撮ればいいのか分かりませんでした。
白黒だけでなくモノトーンは難しいですね。








地元ケーブルテレビも取材に来てました。
風にそよぐ菜の花は動画的にはいいでしょうけど静止画撮るのは苦労します。




レンズをマクロに換えて





畦道には春の代表的な草花が

だんでらいおん




変身



脱毛




土筆・・・より朝露付けたスギナが綺麗でした


まるで海ぶどうのよう(^^♪




名前知りません




手振れ補正の無いカメラとレンズなので多少感度を上げてSS早めにしてますが
しゃがみ込んでカメラ固定させて息を殺して・・・疲れました(笑)
皆さんデジイチ買う時は手振れ補正付いてるカメラを買いましょう。
私は要らないですけどね(強がり)

少しづつ見物する人たちが増えてきたので退散しエンジンオイル交換へ向かいました。
この1~2時間後にまさかのスコールがあるとは・・・
前厄にも関わらず相変らず私、持ってます?


相変らず写真多目のブログ失礼いたしました。



Nikon D500
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
SIGMA 30mm F1.4 DC HSM|Art
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
Posted at 2017/04/16 13:32:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年04月09日 イイね!

桜撮り

桜撮り忌まわしい当て逃げから早1ヶ月も過ぎ

花の主役も梅から桜へ

梅を撮って以降カメラに触れていませんでしたが

町内の役も終わり今週が桜のピークと聞き

久々カメラ持ち出し家の近所で桜撮りしてきました。


しかし8日は雨も残り完全曇り空

朝はしばらく自宅の庭木の滴を撮ってましたww






雨の心配は無くなったようなので車で5分くらいの道路沿いへ



まさに日本の象徴の花。
日本全国どこでも咲き乱れ綺麗ですね。



梅と違い桜の淡いピンクは写真にすると難しいですね。
ましてや生憎の天気で青空が無く大半曇り空だったので尚更でした。

雨上がり、やはり滴が






道路沿いに続く桜並木。
川沿いの道でもあります。




交通量はそれほどありませんが幹線道路なので大型トラックから軽トラ、バイクいろいろ通ります。



つい相棒を入れたくなりますね(^.^)






リア桜




みんカラ企画で桜と愛車のコラボとかやっているようですね。
私は取りあえず手軽に見れるブログで(^^;)






翌日9日は多少天気が回復し午後からはたまに青空も覗くようになりましたが
風が結構強く吹いていました。
今度は家から車で2分も掛からない所で自転車で行こうかと思いましたが
カメラとレンズ持って行くのが億劫で挫けました(笑)


ここは河川敷の旧堤防(?)の桜並木です。


工事中の第二名神も見えます。




畑や田んぼの手入れをしに来る人や
地元の人たちも気軽に見に来ています。









桜並木を横切るように電車(三岐鉄道)が走っています。
日曜の昼間は1時間に2本有るか無いかくらいです。

いい絵にならないかと最後に撮り鉄してみる事に

が、、しかし構図が決まらず考えている間に電車が!
しかも桜並木を踏切に向かってのんびり歩いている人が・・・
心の中で「どいてくれ~!」と叫びながらシャッターチャンスを待ちましたが(-_-;)

写ってる(一一")
次の列車待つまでは、時間の都合上無理だったので退散しました。

久し振りにのんびり休みを過ごせました。
写真も楽しく撮れましたが・・・
少しカメラの操作を忘れてしまっていたのには焦りました(~_~;)



Nikon D500
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
SIGMA 30mm F1.4 DC HSM|Art
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
Posted at 2017/04/10 02:14:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年03月05日 イイね!

前厄だから?

前厄だから?「認めたくないものだな、自分自身の前厄というものを」

なんて言ってる場合じゃないんですけど・・・
来年還暦を迎えるわけですが、一般に還暦と言えば祝い事のようになっていますが
れっきとした厄年であるわけで今年は前厄に当たります。
神仏はちゃんと敬うようにしていますが、厄などあまり気にする方ではありません。


しかし・・・
1月スマホ紛失
2月カーポート倒壊
3月アクセラ当て逃げ
人からも言われたりすると気にしないではいられない状況になりつつあります(-_-;)

毎年2月は会社創立記念日で神社へ参拝に上がっているのですが
今年は行ったついでに厄除けの割符お守りを念の為いただいてきました。


まぁ早速効果が無かったわけですがww
取りあえずフェンダーワンパーツに留まった事をありがたく思わないといけないかもしれません。
交換だと約9万円ほど掛かるそようです。
板金補修はもう少し安く済みそうですが、痛い出費になりそうです。


取りあえず気を取り直して一日を振り返ります。
この日は久し振りに地元のみん友よぉちゃんさんとお会いする事になっていました。
先週横浜で開かれたCP+へ行ってきたよぉちゃんさんからある物

をいただく手はずになっていて
ちょうど毎年開かれているよぉちゃんさんお知り合いも出されている写真展があったので
一緒に見に行く事にしました。

いい天気で朝から綺麗に洗車して相棒も光り輝いていました。


写真展は楽しく見させていただきました。
感心させられ参考になる物も沢山ありました。
やっぱり写真はプリントアウトして見れるものこそと再認識させられました。

見学後、梅を撮りに行く予定だったのでまずは腹ごしらえに近くの回転寿司へ・・・
そこで悲劇は起りました。
食事して車に乗り込む時は、余所見していて気が付かなかったのですが
梅まつり会場に着いて降りた時・・・

なんじゃこりゃ~!
何度も見たくないので写真は割愛します(-_-;)

呆然として回転寿司の駐車場で当て逃げされたと考え付くまでしばらく時間が掛かりました。
洗車したての輝きが尚更痛々しくて(´;ω;`)ウゥゥ
当たり方からして軽トラのようでよく見たらタイヤにも少し跡が付いていました。


心中もう梅の写真どころでは無かったですが、久しぶりによぉちゃんさんと写真撮りに来たし
サブワークまでの貴重な時間なので気持ちを切り替えられないまま梅林へ。
半分、上の空で枚数もあまり撮っていなかったですが以下いなべ市梅まつりの模様です。

まだ少し早い様でした。




蕾もまたいいものですけどね。





枝垂れは絵になりますが運が垂れると言って庭木にはされない事が多いですね。

咲いている所には咲いてます。















ただ咲かせている訳でなくそれなりに剪定して手入れをしてここまでなっているようですね。




1時間ほど撮って閉園時間も近づき終了。
そこそこの人出でしたね。

鈴鹿の山にはまだ雪が沢山残っています。


この後、いつもの娘が務めるケーキ屋でコーヒー飲んで暫らくカメラ談義で花を咲かせ
よぉちゃんさんとお別れしましたが、とんだトラブりに巻き込んでしまい申し訳なかったです。


今日、お雛様の片付けしましたが、お雛様も厄除けみたいなもんだよな~と思い
前回ブログで揚げませんでしたが、厄払いに我家のお雛様も載せておきますww





それにしても・・・堪らんな~( ̄(エ) ̄;) 


Nikon D500
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
AQUOS SHV38





Posted at 2017/03/06 01:59:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「@903 何故かダブって投稿(ーー;)」
何シテル?   11/20 07:43
車は好きですが、知識はあまりない「903」です。 クマさんと呼んでもらえると喜びます(^(エ)^;) 山歩き大好きですが、今は車の手入れに没頭しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第6回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:00:44
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 00:07:51
新年早々維持りました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 18:41:40

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル SUZUKI君 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
MAZDAの皮を被ったSUZUKI車です。 ボディカラーは黒とシルバーのツートン。 前 ...
スズキ ワゴンR スーパーサブ (スズキ ワゴンR)
雪や大雨など荒天時専用通勤車です。 26万㎞を越えたメインのBLアクセラをまだまだ乗る ...
マツダ アクセラセダン 相棒 (マツダ アクセラセダン)
相棒です。 流麗なセダンスタイルに惚れ込んでいます。 2025年9月原因不明のi-st ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation