• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

903のブログ一覧

2015年08月23日 イイね!

芭蕉むすびの地で水遊び

芭蕉むすびの地で水遊び朝夕はめっきり過ごしやすくなり
夏の終わりを感じるようになりました。
今夜は、四日市市恒例の花火大会がありました。
もう何年も行ってませんけどね。

今日は朝から昼過ぎまで物置整理してました。
ストーブや使っていない家電品・家財道具や・・・
タイヤ16本、取り外した純正パーツ、洗車道具・・・
気が付けばかなりの量になってました(^^;)

家人たちは、それぞれ出掛けていて一人だったので片付けを終えてから
思いついて岐阜県大垣市へ!・・・みん友Nishiさんの所・・・ではなく
松尾芭蕉「奥の細道」むすびの地・・・船町へ
天気も良く晴れて気持ちのいいショートドライブも出来ました♪

先日、みん友のよぉちゃんさんが水ようかんのレポを揚げていましたが
大垣市と言えば水の都のイメージがあります。
市も観光に力を入れているようですね。

いつも素敵な写真を撮っているみん友のnaomichiさんが、水の写真もよく撮られてますが
水の都で私も一度撮ってみようとカメラ片手に散策してきましたが・・・
難しいですね(^(ェ)^;)

よく観光用の写真に撮られている所です(サクラの時期が良いようですね)


赤い橋もアクセントになってますね。


反対岸から・・・船がなんとなくゴキちゃんに見えてしまう903です(;^ω^)


天皇陛下が来られる時に前を通られると言う事で市が補助を出して綺麗にされた店舗

結局、陛下は前を通られなかったようですが・・・

川沿いに立つ住吉灯台横の住吉神社

ここで読まれた奥の細道むすびの句~蛤のふたみにわかれ行く秋そ~
の句に因んで「はまぐり」に願いを書いて結べば幸せな縁が訪れるとか( *´艸`)
恋人同士がはまぐりを合わせると結ばれるそうですよ。

で、願いを書く「はまぐり」は近くの記念館に売っているそうで
この方もいらっしゃいました(笑)


何故か記念館敷地にはバナナが・・・


以下はデジイチ初の水遊びです。
ご笑覧ください(^(ェ)^)/


滝?

滝裏

飛沫


歩道のただの側溝


連れション(-_-)/~~~ピシー!ピシー!


水と言えば珈琲?と言う事で・・・
帰りに近くの炭火焙煎珈琲「はるにれ」という喫茶店でコーヒー飲んで帰りました。
珈琲豆や器などかなり拘りのあるシックなお店でなかなか美味しいコーヒーでした。


Posted at 2015/08/24 00:35:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年08月16日 イイね!

六華苑

六華苑私には珍しいブログ連投です(^^;)
ただし写真多用のフォトギャラ風で失礼します。

夏休み最後の半日は、近場の旧諸戸財閥邸宅の
六華苑へカメラ片手にぶらりと行ってきました。


以前みん友のsin5313さんが桑名へ来られた時には
改修中で見れなかった所です。


ご存知の方も多いとは思いますが、六華苑は
大正時代に建てられた洋館と和館からなる建物が特徴のお屋敷です。
入場には310円必要です。


苑内は、如何にも財を成した方のお家らしい豪華さです。
その独特の雰囲気からコンサートなどにも使われているようで
今日も何か写真撮影をしていました。

建物に入ると入口には桑名の折り鶴が沢山展示してあります。
特徴は一枚の紙から沢山の鶴を折ってある事らしいです。

全てガラスケース内なので映り込みが多くてまともに取れた写真はこれ位でした(-_-;)

では、ざっとご覧ください。

洋館


照明スイッチ


照明いろいろ








サンルーム







和館
















庭には滝のように水が流れてますが17:00の閉館前になると水が止まります(^^;)

部屋全体撮るのは広角でないと難しいですね(´・ω・`)
天気も曇り空でパッとしなかったので昨日と対照的に屋外は暗い写真ばかりになってしまいました。

以上、写真多用の手抜きブログでした(^(ェ)^;)
さて明日(もう今日)からまた頑張りますか!
Posted at 2015/08/17 02:21:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年08月15日 イイね!

ひと息入れて

ひと息入れて日中は厳しい暑さが続いていますが
朝方は蒸し暑さが消え気持ちのいい風も・・・

今日からようやく終日盆休みになりました♪
そして楽しい?盆休みも明日で終了ですが(^(ェ)^;)
束の間の休日・・・
家の用事は多々ありますが・・・
休みに相応したネタは見当たらないので
適当にブロロロ~(笑)


昨日午後から近くの梨園梨を買いに行ったら完売売り切れ(-_-;)
ならばエンジンオイル交換予定なのでいつものABへ出掛けたら・・・
なんとお店がボヤ騒ぎで臨時休業(・_・;)
(大した事はなかったようで先程おーしゃんさんから今日は営業!
と連絡もらったのでこれから行ってきます)


出掛けたついでにDへ廻りカルピスギフトをいただき
いつもの喫茶店でコーヒー飲んでサブワークへ・・・


金魚ではなくメダカを飼ってます。


何か分かりますか?



青々と実ってきた(^.^)


秋の気配?・・・


Posted at 2015/08/15 09:59:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年05月26日 イイね!

気紛れに・・・

気紛れに・・・先週日曜日午後からポッカリ時間が空き

ふと思い出しカメラ持って近場のお寺へ行ってきました。

ここはMTB愛好家のみん友さんが、MTBのブログで揚げていた所です。

雰囲気良さ気で一度見に行こうと思っていました。

場所は、養老山系の三重県側の山裾(いなべ市)です。

フォトギャラにしようか迷いましたが、ブログの方が見易いかと・・・

後の石段上がった所が東林寺(お寺はあまり見ませんでした)


境内の檜は結構大きくてヒノキゴケが生えてます。



寺のすぐ横に滝があります。


白滝と言い、そこそこの落差があります。


お寺さんらしく不動明王が


滝の正面に橋が掛けてあって風情があります。


滝撮り初めてです。上手く撮れません( ̄(エ) ̄;)
それとブレブレです。三脚持って行けば良かった。


時々人が訪れています。
お寺より滝を見に来ている人ばかりです。


苔むした境内の庭から相棒が光っていました。


ある晴れた日曜の午後でした。
Posted at 2015/05/26 02:57:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年01月25日 イイね!

社会見学

社会見学今週は娘のバイトが休みでアッシー君も無し(^.^)

インテークキットに付録で入っていたステッカーの貼り場所を
散々考えた挙句・・・フロントガラスへ

目立つような目立たぬような。


で、昨日は少しドライブがてら近くを徘徊してました。


午前中、ちょっといくつか確認したい事があってDへ。

ついでに担当のサービスと営業の方にキノコもお披露目してきました。
御二方とも興味深そうに見られてました。
ちなみにCorkSportでBLセダンSKYACTIV用マフラーがあるので聞いてみましたが
おそらくそのままでは車検通らないだろうと言ってました。


午後からは、久々にカメラ持ち出し社会見学へ。
ドミニクさんに「ミッドガル」の意味を教えてもらったのも出掛けてみようというきっかけになりました。

以下写真多用です。

鉄道マニアの方にはよく知られていると思いますが・・・
近くに狭軌レールとして有名な三岐鉄道北勢線があります。
昔は近鉄北勢線でしたね。
撮りに行ったのは電車では無くて・・・


橋です(^(ェ)^)

Google地図の解説によると・・・
大正5年に作られた「ねじり橋」
「ねじりまんぽ」というアーチ橋下部のブロックをひねりを入れて積まれるこの構造は、現存するコンクリートブロック製の橋では唯一という貴重なものだそうです。


分かりますか?ねじれてますね。
反対側は↓


ダイヤなど頭に無かったので突然列車が(゚д゚)!

思わず見上げて撮ったら尻餅をついてしまいました(-_-;)

少し離れた所に「めがね橋」があります。


単線なので近くの駅ですれ違ってきたのでしょう。案外早く下り列車が・・・


マニアの方多いんですね。
女性も含め結構写真撮りに来てみえました。
風も無く温かい日でしたが、わずかいただけで手が悴んできたので車へ戻り(撮影根性なし)
場所を移します。


赤黒よぉちゃんさんが撮り鉄していた近くへ・・・
いつも仕事で眺めている光景なんですが、写真初めて撮りました。
セメント工場です。
不精して農道に停め車内から(~_~;)

右手の山が鈴鹿山脈の藤原岳で石灰岩の山です。
子供の頃はまだ採石場は小さかったのですが、今では山頂直下まで行ってます。
国定公園内なのにいいんでしょうかね?
藤原岳は昔から山野草の宝庫として有名だったのですが・・・見るも無残です。


この後、更に北へ進み・・・


今は閉鎖された石灰採掘場です。

何か物騒ですね。
近付くとセコムが警告を鳴らします・・・「セコムしてます!」


この山の麓の湧き水は、下流域の水源として使われています。
昔は私もポリ缶5個くらい積んで汲みに行ってました。
いつも沢山の人で、夜行っても待つ事がありました。


日が陰り寒くなって来たので家に帰り風呂に入り夕食を済ませましたが
ドミニクさんに見せてもらった写真が頭をよぎり・・・

みん友の皆さんもよく写真を撮りに行かれている四日市コンビナートの夜景を撮ってみようと
安物の三脚と手袋も持って出掛けました。

この先、みん友さんが撮影にみえた時にご案内しなければならないのでロケハンも兼ねて(^(ェ)^;)

霞埠頭はみなさんよく撮られているので南の方へ










ホワイトバランス変わるとずいぶん雰囲気変わるのがよく分かりますね。


いつも思いますが・・・良い悪いは別にして
写真は綺麗に撮れるけど見たままの色を同じ色で見えるように撮るのは難しいですね。

もっと練習しないといけないけど・・・
根気が無いから無理かな( ̄(エ) ̄;)
Posted at 2015/01/25 18:23:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「@903 何故かダブって投稿(ーー;)」
何シテル?   11/20 07:43
車は好きですが、知識はあまりない「903」です。 クマさんと呼んでもらえると喜びます(^(エ)^;) 山歩き大好きですが、今は車の手入れに没頭しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第6回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:00:44
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 00:07:51
新年早々維持りました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 18:41:40

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル SUZUKI君 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
MAZDAの皮を被ったSUZUKI車です。 ボディカラーは黒とシルバーのツートン。 前 ...
スズキ ワゴンR スーパーサブ (スズキ ワゴンR)
雪や大雨など荒天時専用通勤車です。 26万㎞を越えたメインのBLアクセラをまだまだ乗る ...
マツダ アクセラセダン 相棒 (マツダ アクセラセダン)
相棒です。 流麗なセダンスタイルに惚れ込んでいます。 2025年9月原因不明のi-st ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation