• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

903のブログ一覧

2021年11月20日 イイね!

紅葉狩り(虎渓山)

紅葉狩り(虎渓山)今月前半は繁忙期で休みが少なく

お山の紅葉を見に行くのが遅くなりました。


去年行った岐阜の根の上高原へ月曜日に行きましたが

やはり少し遅くて見頃は過ぎていました。









今年の根の上高原、根の上湖
















どこか良いところないかと地図を見ながら探して思いついたのが
行った事がないけれど綺麗だと聞いたことのある虎渓山。

中央道沿いの帰り道でもあり紅葉も見頃のようなので行ってみることに。

予想は的中でちょうど見頃を迎えたようで沢山の人が訪れていました。

具体的には虎渓山の永保寺の庭になります。












池を中心に明るく開けた綺麗な庭園です。






紅葉も綺麗に色付いてとても綺麗でした。


































ちょうど七五三だったのでお参りに来ている家族も何組かありました。
結婚式の前撮りされているカップルも見えました。
晴れた日に紅葉に包まれて皆さんとても幸せそうでした。







銀杏の木もありましたがまだ少し早いようでした。





当初の目的は外れましたが、おかげでとても雰囲気のある綺麗な紅葉に出会うことが出来ました。


さて次なる紅葉狩りは・・・





Nikon D850
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8E ED VR
Posted at 2021/11/20 20:07:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年11月11日 イイね!

最近撮ったもの

最近撮ったもの最近の写活です。

新型コロナの警戒宣言解除で少し県外へも出掛けました。

まずは秋の花コスモス

今年は向日葵、彼岸花と季節の花を撮り損ね

秋桜もダメかなと思って取り敢えず木曽三川公園の花壇へ




演出もしてくれていますね。





噴水の池にもコスモス浮かべてくれていました。








最近になっていつものコスモス畑が綺麗に咲き揃ったようで撮りに行きました。
今年はいつもより遅かったようですね。































小さな向日葵も








県外へは少し早い紅葉を求めて長野県開田高原へ






実は日和田高原が目当てだったのですが天気が悪く紅葉もまだ早かったので
手前の開田高原で白樺撮り







雨上がりで日を浴びて輝く相棒
濡れた路面も照り輝いていました(^.^)






岐路途中、王滝村の自然湖へ行こうとしましたが自然災害で通行止めで断念
当分復旧出来ないようです。
仕方なしに手前の御岳湖牧尾ダムで白樺と相棒のコラボを一枚







少し早かったですが地元の山、御在所岳も色づいてきたようなので山頂へ












この時はやっぱりまだ早かった






完全に色づいた頃、忙しくて山頂へは行けないので鈴鹿スカイラインから撮ってみました。

中道登山道駐車場より












武平峠駐車場より
山頂レストランナチュールと大黒岩



どうやらお山の紅葉は休みと天気がうまく合わないのでうまく撮れそうにありません。






つい先日名古屋港へ海王丸と日本丸が同時に寄港していると聞き訪問
午後からで逆光が厳しく思うように撮れませんでした。







海王丸







日本丸







日本丸と海王丸
離れているので2艇一緒に写真に収めるのは難しいです。
対岸のワイルドフラワーガーデンから望遠で狙ったら面白かったかも。



帆は拡げていませんでしたが、帆船って綺麗ですね。







最後にいつもの工場夜景
いなばポートライン
思いついて行ったのはいいけど三脚は持っていましたが
カメラ取付けるシュープレートを忘れてしまって岸壁へカメラ直置きで撮影。






奇をてらって定番向きと反対向きで撮ってみたらゴーストバリバリ出てしまった(~_~;)






以上、最近撮り歩いた所をまとめて揚げてみました。

お山の紅葉はもう終わってきますが、これから麓や各地で見頃になってきそうなので撮りに行けたらと思います。


PS.
最近 中古並品ですが広角ズームレンズを新調したので少し写欲が湧いてます(^_^;
Posted at 2021/11/11 22:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年10月13日 イイね!

ようやく見れた

ようやく見れたもう季節外れな花ですが

今年は向日葵畑を見ること無く夏が過ぎてしまい

諦めていましたが、先日娘が秋桜と一緒にまだ咲いてるよ

と教えてくれたので見に行ってきました。




生憎天気は時折雨が当たる曇り空でパッとしなかったですがなんとか降られず見ることが出来ました。


場所は三重県北勢部の国道沿いで平行して東海環状道路建設現場になっている所です。
数日前に私も通ったのですが、見過ごしていたようで気が付きませんでした。





向日葵畑は結構広かったですが、花自体は小振りで順に咲き終わりかけていました。





それでもまだ元気な向日葵は多く頑張って咲いていました。




































たまには後頭部もw





日差しがない午後だったのでなるだけ明るく鮮やかに見えるようにと
写真は、カメラ設定を変えたり帰ってから現像で調整してあります。
なので写真によって色目や明るさが違っているので悪しからず。






畑の畦にはこれまた既に花期が終わった彼岸花が最後の花を咲かせていました。

















国道沿い側に向日葵畑に比べると狭いですが秋桜畑が隣接していました。



































ここにも最後の意地の彼岸花がw









蜂や蝶も向日葵に見向きもせず秋桜に集まっていました。




蜜を吸いすぎで草むらで休憩中の蝶








トンボは花に興味が無いようで私の車のアンテナに止まって羽を休めてました。







こうして今年ようやく向日葵と秋桜の田園風景を見ること出来ましたが
やっぱりなんだか臨場感?が物足りない気がして違和感ありました。

来年こそ暑い時に向日葵を、涼しくなったら秋桜を、季節をいっぱい感じて見たいですね。



さて次は紅葉ですが・・・綺麗な時に見れるかな~





Nikon D850
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8E ED VR
Posted at 2021/10/13 22:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年06月11日 イイね!

紫陽花とホタル

紫陽花とホタル東京の友人が今年も紫陽花の写真を見たい

と言うので少し撮り歩いた物をアップします。

まだ少し早いのか近場ではこれと言った

綺麗に咲き揃っている所はないので

花のアップばかりとなります。



ご存知の方もみえますが東京の友人は、ちょっと体が不自由で
思うように見に行けないのでネットなど居ながらにして花を楽しんでいます。


紫陽花だけでは味気ないと思い少し違う花やホタルも撮ったのでアップしておきます。


「なばなの里」などあちこちで少しずつ撮ったのでどれがどこの写真か分からないのもあるのでそんな解説抜きとなりますので悪しからず。





まずは紫陽花から




























































































紫陽花も沢山の種類がありますね。
それぞれ個性的で綺麗ですね。
もっと咲き乱れる風景を撮れたら良かったのですが今回はこの程度で。




続いて紫陽花の周囲で咲いていた綺麗な花。

確かポピーでしたよね^_^;
















鉢の植え込みを真上から









最後にホタル









































ホタルはたくさんいても飛び回ってくれないとイマイチですね。



以上、梅雨の季節の風物詩でした。




Nikon D850
AF-S NIKKOR 20mm F1.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8E ED VR







Posted at 2021/06/12 01:17:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年06月04日 イイね!

今年のワンダ(和無田)ーランド

今年のワンダ(和無田)ーランド時期はバラバラですが・・・

このところ毎年見に行っている和無田池の

姫河骨(ヒメコウホネ)

今年もそろそろ咲いているかと見に行きました。





環境省レッドデータブックに載っている絶滅危惧種。

絶滅せずに今年も咲いていました。






水量が多いのか結構水中で咲いてるのが多かったです。






ただ例年と違うのは、いつも一緒に咲いていたスイレンがまったく見当たりません。
まだ早いのかと思いましたが、スイレンの葉も見当たらず。
昨年あった池の中のゴミなど取り除かれていて池の周りも雑草が刈り取られ
姫河骨だけが浮かんで池はスッキリした感じでした。
以前はカイツブリなど水鳥もいましたけどね。












綺麗に池が保存されているのは感じましたが、まさかスイレンまで取り除いたとは思えないし
咲き始めていい頃なんですが・・・
姫河骨もスイレン科の水中植物ですしね。
無くなってしまったのはちょっと残念でした。

機会があればまた様子を見に行ってみようと思います。





この日は風も無く水中や水面に映る姫河骨が綺麗でした。
岐阜板取のモネの池のような感じがしないでもないですが、ここは鯉はもちろん
魚をあまり見た事ないです。














































池の周りでは菖蒲が咲いたりトンボが飛び回ったりしていました。



















春は生き物たちとって繁殖の季節でもありますね。
交尾中のアオモンイトトンボ(Google調べ)








最後に相棒もw
水面にピント合わせたようで本体ボケちゃった( ̄▽ ̄;)










Nikon D850
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
CPLフィルター
Posted at 2021/06/04 13:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「写真個展鑑賞へ http://cvw.jp/b/1640458/48541718/
何シテル?   07/13 23:29
車は好きですが、知識はあまりない「903」です。 クマさんと呼んでもらえると喜びます(^(エ)^;) 山歩き大好きですが、今は車の手入れに没頭しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

第6回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:00:44
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 00:07:51
新年早々維持りました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 18:41:40

愛車一覧

マツダ アクセラセダン 相棒 (マツダ アクセラセダン)
相棒です。 流麗なセダンスタイルに惚れ込んでいます。 追加装備一覧 メーカーオプション ...
スズキ ワゴンR スーパーサブ (スズキ ワゴンR)
雪や大雨など荒天時専用通勤車です。 26万㎞を越えたメインのBLアクセラをまだまだ乗る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation