• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

903のブログ一覧

2018年02月05日 イイね!

色鳥撮り(名古屋港・藤前干潟編)

色鳥撮り(名古屋港・藤前干潟編)高松海岸を出た後、名古屋港まで足を延ばしました。

名古屋港水族館周辺は駐車するのに有料なので

近くの倉庫街の岸壁へ

車を降りて水族館の方を見ると何やら水鳥が大量に集まっているのを発見
カメラ持ち出し撮ろうとしたら・・・



水族館のイベントだったのでしょうか

カラフルな船が現れて鳥の群れへ向かっていきます。








当然の如く鳥たちは一斉に飛び立ちました。






その数半端じゃなかったです( ̄▽ ̄;)






ウミウでしょうか?


後の方は一列に並ぶようにして海面すれすれを飛んで行きます。




偶然にも圧巻の水鳥ショー?見れました。
ほんと何だったのでしょう(笑)

黒い鳥だったのでヒッチコック監督の映画「鳥」を思い出し不気味でした。


ショーを堪能した後、金城ふ頭の方へ廻って藤前干潟へ立ち寄りました。

ここは有名な干潟でバードウオッチングする施設があります。


ここは干潟が遠すぎて私のレンズでは撮れる鳥が、ほとんどいませんでした。



公園になっているので適当に木を撮って帰りました(笑)
収穫ワザとしなかったんでしょうね




なんて木でしょうか?
変な実?をつけてます。





新緑まではまだしばらく掛かりそうですが
何となく春の気配も感じますね。





Nikon D500
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

Posted at 2018/02/05 02:42:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2018年02月05日 イイね!

色鳥撮り(高松海岸編)

色鳥撮り(高松海岸編)前回のブログで干潟の話をしましたが

自分で書いておいて思い立ってしまいw

今日カメラを持って出掛けてきました。

少し足を伸ばし名古屋港近くも(^_^;)

写真ばかりなので名古屋港は別編で揚げますね。



高松海岸は四日市市に隣接する三重郡川越町にあります。
川越火力発電所のあるところです。





干潟の主役はやっぱり鳥でしょうね。








近くには霞埠頭、コンビナートが





潮干狩りする人もいますね。



勿論ポートタワーも見えます。


やっぱりカモが多いですね。
しかもカップルばかりw










ケツ







海なので当然カモメもいます。
早くて上手く撮れません(-"-;A ...アセアセ





猛禽類もいましたが何でしょう?
隼?


やっぱり早くて撮れません(-_-;)



まともに鳥撮りするのは初めてで下手くそな上に望遠は200㎜までしか持っていないので
クロップ1.3倍で撮ってもこれが限界です。
殆どトリミングで拡大してますから手振れピンボケご容赦ください(^(ェ)^;)




Nikon D500
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
Posted at 2018/02/05 01:44:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「ついに・・・潮時か http://cvw.jp/b/1640458/48612827/
何シテル?   08/21 21:16
車は好きですが、知識はあまりない「903」です。 クマさんと呼んでもらえると喜びます(^(エ)^;) 山歩き大好きですが、今は車の手入れに没頭しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
4 5678910
1112 13141516 17
18 19202122 2324
252627 28   

リンク・クリップ

第6回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:00:44
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 00:07:51
新年早々維持りました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 18:41:40

愛車一覧

マツダ アクセラセダン 相棒 (マツダ アクセラセダン)
相棒です。 流麗なセダンスタイルに惚れ込んでいます。 追加装備一覧 メーカーオプション ...
スズキ ワゴンR スーパーサブ (スズキ ワゴンR)
雪や大雨など荒天時専用通勤車です。 26万㎞を越えたメインのBLアクセラをまだまだ乗る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation