• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

903のブログ一覧

2018年08月23日 イイね!

悠久の旅、北へ・・・その四「Weeping in the rain」

悠久の旅、北へ・・・その四「Weeping in the rain」悠久の旅、4日目です。


前日この旅最大の目的を果たし折り返しに入ります。

前日中に大雨の中、旭川から札幌まで戻り

遠征時御用達のネカフェで休みました。


今夜、函館から北海道を離れます。




思惑では、まず夕張へ行こうと思っていましたが生憎の雨で強く降ったり弱く降ったり

断続的に降り続いているので


取り敢えず函館向けて出発

途中休憩中に地図で小さくて丸い湖を見つけ

名前が面白かったので行ってみることに。



「ぐうたら湖」と読んでしまった(笑)

くったらと読むらしい



静寂の湖・・・ 良い( ˘ω˘ )




流れ込む川も流れだす川もない原生林に囲まれた丸いカルデラ湖で
なんと摩周湖と並んで透明度は日本トップの湖だとか(゜.゜)




しかも・・・マジか?北海道w




少し写真を撮った後、昨夜は風呂に入らなかったので近くの登別温泉へ汗を流しに行く事に。
鬼がこっちだぞとお出迎えw




地獄谷を見に行こうかと思いましたが土砂降りでしかも駐車場いっぱいで人が溢れてる・・・
萎えました(ーー;)
さっさと日帰り温泉見繕って




湯船に浸かり旅の疲れを癒します。
気分もまったりほっこりふんわりと気持ちが和らぎます。

和らぎ過ぎてネックレスを脱衣籠に忘れ、後日着払いで温泉から自宅へ送ってもらった
なんて誰にも言えない(恥)



雨は相変らず強く弱く降り続けていましたが、地球岬とか白鳥大橋辺りに行ってみようと
下道でそのまま南下

ナビ入れず看板頼りに走っていたら測量山とかの方へ行ってしまった。

その途中土砂降りの住宅街でノロノロ走る車の後ろを走っていたら坂道で止まり
なんだろうと思っていたら急に斜めにバックし始めたので慌ててクラクション鳴らしたが
坂道で反応も遅くすぐに止まれずコツン・・・と(-_-;)

雨の中、降りて見ると何処にも傷は見当たらず、相手の車はバンパーの角が一部ペコンと
凹んでいる・・・少し温めて裏から押せば綺麗に戻りそうな感じ。

どうやら私の牽引フックに当たったようだ。

前の車からお年寄りが申し訳ないと傘も差さず平謝りに降りてきたので

あなたの車だけ凹みましたと説明。

横の駐車場に入れるのに雨で視界が悪く見え難かったそうですが・・多分見てない。

自分の車は構わないので私さえ良ければこのままと言われるので
気を付けてくださいとお願いして車を出しました。

あのお爺さん、後で家族に怒られるだろうな~と思いつつ
明日は我が身かと苦笑い。


暫らくして測量山へ到着するもまさしく五里霧中、何も見えない。
ナビ入れて白鳥大橋へ向かいます。


多分晴れていればいい景観なんでしょうが・・・






なんも三重ね~(T_T)

渡った先で給油して南下続けます。


海岸沿いで少し雨が止んで視界が開けた時、ちょっと面白そうな駅が見えたので寄ってみました。









鉄ちゃんじゃないので普通の駅なのかもしれませんが背景に海が広がるシチュエーションは
面白いと思いました。








晴れていれば撮り方によってはいい絵になりそうですけどね~



後でガイドブック見ていたらこの駅の近くの駅が電車でしか行けない
秘境の駅だそうです。

鉄ちゃんのあのみん友さんならよくご存知かも(´艸`*)



この後も雨が降って来たので下道切り上げ道央道へ乗ってすぐ
山肌が真っ赤に焼けた昭和新山が雲の切れ間から見えましたが不気味でしたね。
晴れていたら写真撮りに行っていたかも。


洞爺湖近辺は札幌小樽もそうですが、以前社内旅行で来ているので素通りし
一路函館へ向かいます。



行きがけにも止まって写真を撮った八雲PAで再び休憩



こちら側のPAだと遮るもの無く噴火湾をバックに車の写真が撮れるのですが・・・

雨雲で見えず(-_-;)


結局函館までずっと雨



一旦フェリーターミナルまで行って函館市内へ

雨は小康状態で時折降ってきますが視界はありました。


ので、ちょっと函館元町辺りを散策

夜景撮りに沢山の人が来てました。

一番人が多かった八幡坂(後で名前知りました)




相棒入れて写真撮っていたら
「あの車邪魔ね」っと横で団体の観光客が文句垂れて
勿論すぐ乗り込まず暫らく身を隠しました^^;


確かに立場違えばそう思うわなw



後は時折雨に打たれながら路地を撮ってました。










雨で濡れた石畳が印象的でした。
















霧に煙る函館山




北海道上陸時に撮った赤レンガ街・・・夜はライトアップされて店が開いて賑わっていました。








今回は感度を500~1000へ上げてスポット測光でシャッタースピードを稼ぎ手持ちで撮りました。
レンズは24-70㎜ f:2.8、レンズの手振れ補正だけが頼みの綱でした(笑)



写真を撮ってるとあっと言う間に時間が経っていよいよ北海道を離れる時が来ました。


フェリーターミナルから見た函館山
何だか悪魔の城みたい




乗船を待ちます。
ちなみに夜間、フェリーに乗り込む際はヘッドライトは消して入るようになっています。
多分誘導員が車番の確認や眩しくないようにでしょうね。




手下を従え乗船完了!('◇')ゞ





さらば北海道!




つづく・・・



SHARP AQUOS SHV38
Nikon (ニコン) COOLPIX W300
Nikon D500
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)
TAMRON 10-24mm F3.5-4.5 DiII VC HLD( Model B023)
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
Posted at 2018/08/24 19:52:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「沈黙のエンスト http://cvw.jp/b/1640458/48491711/
何シテル?   06/17 21:28
車は好きですが、知識はあまりない「903」です。 クマさんと呼んでもらえると喜びます(^(エ)^;) 山歩き大好きですが、今は車の手入れに没頭しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567 891011
12131415161718
1920 21 22 23 2425
26 2728293031 

リンク・クリップ

第6回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:00:44
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 00:07:51
新年早々維持りました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 18:41:40

愛車一覧

マツダ アクセラセダン 相棒 (マツダ アクセラセダン)
相棒です。 流麗なセダンスタイルに惚れ込んでいます。 追加装備一覧 メーカーオプション ...
スズキ ワゴンR スーパーサブ (スズキ ワゴンR)
雪や大雨など荒天時専用通勤車です。 26万㎞を越えたメインのBLアクセラをまだまだ乗る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation