• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

903のブログ一覧

2019年05月04日 イイね!

GW突発的多目的遠征(2日目と3日目)

GW突発的多目的遠征(2日目と3日目)関東遠征2日目は、友人を訪ねていました。

いろいろ積もる話をしていた訳ですが

体に障害を持つ友人が、最近セニアカーを購入

車だからと私が無理矢理みんカラへ登録させました(^^;




彼の愛車は、これ↓









カッケ~!・・・

という訳にはいきませんが、なくてはならない必需品です。

彼は、かなり前からマニュアル車の運転は出来なくなってしまいました。
(左半分が使えないので・・・)
今ではATどころか自転車も乗り辛くなり家から出掛けるのも一苦労するようになってしまったので・・・

たぶん私とのやり取りだけで更新はしないと思いますが
皆さんよろしくお願いします。
HNは「やけ8」(やけっぱち)です。



ま、彼との話はプライベートな事なのでスルーさせていただいて


彼と別れた後、一応帰路に就きました。

帰りは下道なのでただただ長い時間を掛けるドライブとなります。


まずは疲れを洗い流そうと前日シュウさんに教えてもらった
いい温泉に入りに行きました。


高濃度炭酸泉は、確かにいい湯でしたね。
疲れた体がしっかり回復した気がします。

そして湯上りは、シュウさん直伝?(笑)



美味シュウございました(*^。^*)


その後、今回出掛ける前から出来れば・・・とある事を考えていたので

富士の裾野、富士五湖は山中湖へ向かいました。


考えていたのは、やはりカメラネタですが(^^;

富士山と天の川のコラボ写真

天候は良くなる、月が無い、天の川は南から南西に見えるなど

条件はかなり揃っていました。
素人考えで山中湖からならちょうど富士山が見える方向だろうと。

ただ一度も撮りに行った事はないので何処で撮れるのか
場所が分からないのが不安でした。


到着したのは日没間近。
夕陽を背にした状態の富士山が目の前に♪

何となく地図を見て適当に湖畔向いて入っていったら
いい感じの浜辺に出たので車を止めて様子を見に
1.




車が入っていましたがどうやって入るのは分からなかったので
道路のちょっと広い路肩に停めました。
観光客は、ほとんど帰っていたのでそこを通る車も殆どありませんでした。


車から機材を降ろし浜へ
うまく撮影ポイントだったのか既に沢山のカメラが並んでいました。

ただチキンな私はそこへ割り込む勇気がなく、
少し離れた場所で三脚をセット(^_^;)

間近で富士山を撮影する事自体初めてです。

日没までも沢山撮っていました。
場所固定なので同じ構図ばかりですが、
刻一刻とサンセットの表情を変えていく富士山が綺麗でした。


桜と並び日本の象徴としてその名を馳せる富士山
美しいですね~(^^♪


まずは日没までの富士山をご覧ください。
2.





3.





4.





5.





6.





7.





8.





9.





10.




ここまでご覧になってお気付きかもしれませんが、天気は良いものの
断続的に薄い雲が流れて富士山に掛かってきています。

そして夜に近づくほどそれが濃くなってきました。


日も落ち当りの山にはペンションなど宿泊施設の明かりが綺麗に灯ります。
11.





でも・・・

12.





13.




食事も摂らず21時頃まで粘っていましたが・・・
気が付けば並んでいた他のカメラ達も居なくなっていました。


朝まで・・・とも思いましたが心折れました(-_-;)

機材撤収し晩飯食べようと御殿場まで降りましたが
何処も満員で待ってまで食べる気も起らず
結局、沼津まで行ってこの日を終えました。

富士山と天の川のコラボ写真、いつかまたリベンジしたいと思います。





そして最終3日目・・・

ゆっくり朝起きて下道で帰路に・・・

途中、ふと思い立ち今月25日に開催されるあちゃパパさん主催の
恒例御前崎オフの会場を通り抜け、以前相棒の写真を撮った
浜岡原子力発電所の手前堤防へ行ってみました。

何年か前に撮って以降、そこへの入り口が堤防工事で閉鎖されていたのですが
たまたまなのか閉鎖の柵が取り払われていて入る事が出来ました。


昨夜の腹いせに相棒の写真を撮りましたのでご笑覧ください。
14.




15.




16.




17.




18.




後はだらだらと国道一号線でゆっくり帰宅となりました。



※帰宅後気が付きました・・・
フロントバンパーの運転席側の塗装が手のひらサイズくらいの範囲で
少し剥げていました。
よく見ると少しバンパーも凹んでいるような・・・(~_~;)

友人の都営住宅の狭い道で方向転換するのに切り返した時に
少し擦った音がしたのは覚えているんですがその時は
また、下が擦った程度にしか思わなかったので確認もしませんでした。

ちゃんと直すとそこそこ費用が掛かりそうだし
自分で直すと綺麗に元通りは難しそう。
ステッカーで誤魔化すのが手っ取り早そうだけど・・・
さてどうしたものか思案中です。

今回の遠征の代償って事でしょうかね~( ̄(エ) ̄;)



Nikon D810
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
SIGMA 20mm F1.4 DG HSM | Art
TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
TAMRON SP24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)

Posted at 2019/05/04 20:45:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2019年05月04日 イイね!

GW突発的多目的遠征(1日目)

GW突発的多目的遠征(1日目)5月はダブルワークがお休みとなるので

溜まったストレスを発散するかの如く

30日の夜仕事を終えて元号跨ぎとなる

東方遠征ドライブに出掛けてきました。


基本的な目的はいつもの友人の様子伺いを
兼ねた旧交温めです。



加えて、ついでと言っては失礼ですが直前アポばかりで
同世代のみん友さんを表敬訪問してきました。
昨年夏の北海道遠征と同じ1パターンですw


出来れば関東圏のみん友の皆さんとお会い出来ればと思うのですが
個別訪問は大変だし私なんかがお声掛けして集まってもらうなんて
おこがましいし、集まってもらえるとも思えないので
勝手知ったる方々の所へ(^^;


まずは群馬のおとぅさんの所へ



タイトル画像のカレンダーをいただきに上がりました(^^;
邑楽町の広報カメラマンでもあるおとぅさん
奇しくも今月5月のカレンダーが、おとぅさんの写真でした♪


仕事がお忙しい中お邪魔しましたが至れり尽くせりの
おもてなしをいただきました。

お昼は奥様の「♪おかぁさん」と3人でフライングガーデンの
噂の爆弾ハンバーグ初体験(^_^)
静岡のさわやかに匹敵する肉肉しい美味しいハンバーグでした。



午後からは青サンバーで町内の撮影スポットをご案内していただきました。




★おうら中央公園・・・カレンダーのおとぅさんの写真の撮影場所です♪

起伏が無い邑楽町でひときわ高くそびえるシンボルタワー



公園の池の周りにはいろんな花が植えてあり運動する人や
家族連れが憩いを求めて訪れていました。






多々良沼公園・・・藤棚が綺麗でした












駐車スペースはたんぽぽが群生






浮島弁財天












雨は無いもののずっと曇り空で写真栄えしない天気がちょっと残念でしたね。



周囲には藤やツツジの名所と言われるところも多いようですが
晴れていればここでも十分目を楽しませてもらえると思います。


かなりお仕事の邪魔をしておいてたくさんお土産までいただき
後ろ髪引かれる思いで邑楽町を後にしました。

おとぅさん、♪おかぁさん 大変お世話になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m



群馬から離脱し埼玉へ

古いみん友、You'veさんのところへ(写真はありません)

やはり直前連絡だったのでちょうど娘さんが帰省中とのことで
とりあえず顔合わせ程度ならという事でコンビニの駐車場で待ち合わせ
雨の中、傘を差して立ち話・・・結構長いこと話してました(^^;

昨年夏はかなり体調が悪かったようですが、
とりあえず少し回復されたようで良かったです。

またの再会を約束してお別れしました。


最後に同じく埼玉在住のシュウさんへ直撃アポ取り

突然のお誘いにも関わらず出掛けてきていただけました。
地理に不案内とたぶんナビ設定のミスから随分待ち合わせに
時間が掛かってしまい申し訳ないことをしました。



イオンで夕食を採り



ピザ屋でコーヒータイム
いつも思うのですが関東圏って喫茶店が少ないですね~
こちらの中部圏が多すぎるのかもしれませんが探すのに苦労します。

共通の話題やいろいろお話してしばし楽しく過ごしました。
そして見事な大和芋をいただきました。

シュウさんいつもありがとうございます。
近いうちの再会を楽しみにしています(^_^)



関東遠征初日はこれにて終了。
友人宅へ向かいました。
プライベートな事は割愛させていただきますが
二日目のブログで少しだけみんカラ絡みの事を書かせていただきます。


Nikon D810
TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
SIGMA 20mm F1.4 DG HSM | Art
TAMRON SP24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)
Posted at 2019/05/04 20:45:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「沈黙のエンスト http://cvw.jp/b/1640458/48491711/
何シテル?   06/17 21:28
車は好きですが、知識はあまりない「903」です。 クマさんと呼んでもらえると喜びます(^(エ)^;) 山歩き大好きですが、今は車の手入れに没頭しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   123 4
5 6 789 10 11
12131415 1617 18
19 2021 22 232425
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

第6回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:00:44
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 00:07:51
新年早々維持りました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 18:41:40

愛車一覧

マツダ アクセラセダン 相棒 (マツダ アクセラセダン)
相棒です。 流麗なセダンスタイルに惚れ込んでいます。 追加装備一覧 メーカーオプション ...
スズキ ワゴンR スーパーサブ (スズキ ワゴンR)
雪や大雨など荒天時専用通勤車です。 26万㎞を越えたメインのBLアクセラをまだまだ乗る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation