• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

903のブログ一覧

2021年05月26日 イイね!

久し振りの山登り

久し振りの山登りスーパームーンの皆既月食でしたね。
見れた人いましたか?

写真撮りに行く予定していましたが
家で空模様見て早々に諦めました。
次12年後?期待しましょうw

天気が良かった昨日
久しぶりに近くの山へ行ってきました。




向かった山は鈴鹿セブンマウンテンのひとつ竜ヶ岳
目的は、この時期しか見れないツツジ科のシロヤシオの花。

先週が見頃だったようですが、淡い期待を抱いて重いカメラをザックに詰め込んで行ってきました。

シロヤシオは御在所岳の辺りでも咲いていますが、竜ヶ岳は山頂部が笹原になっていて
シロヤシオが満開になると白い羊のように見えてとても綺麗らしいのです。

竜ヶ岳は40年以上前から何度も登っていますが、巡り会わせが悪く一度も見た事ありません。
あえて見に行く事もしなかったけど^^;


朝、母の世話をしてからゆっくりと出発。
写真メインであえてピークハントするつもりはないのでノンビリしてました。
山行記録用のデジカメを持って行かなかったので途中の写真はほとんどありません。




竜ヶ岳登山口の宇賀渓の駐車場に車を止めて(500円)
備え付けの登山届書いて出発。

登りは遠足尾根ルート
私はいつも通り宇賀渓の最初の橋を渡るとすぐ山へ入り尾根に向かうオリジナルルート
整備された正規の遠足尾根ルートは急登で長々と林道歩くのも嫌だしこのルートの方が楽しいから。
もちろん正規ルートではないので道はありません。
最初は、ただひたすらヤマビルの巣窟のような杉林を登って行きますw
尾根へ乗っ越せば緩やかで人もいない林に囲まれた静かな稜線歩きです。



途中で救急車や消防車のサイレンが聞え、ヘリの音も聞こえてきました。
御在所岳でよく防災ヘリの音は聞いているので、すぐ防災ヘリだと分かりました。
ホバリングしているのも分かったので何かあったなと感じました。

案の定、今朝新聞に竜ヶ岳で崖から男性が転落死亡と記事が出ていました。
なんと79歳、ただ外傷がないので病死の可能性もあるとみて調べているとか。



話を戻して
正規ルートとの出会い前に大日向でおにぎり食べて早目の昼飯
山は朝から風がありましたが、ブナ林の大日向は木々に囲まれ静かなものでした。
alt






遠足尾根を登って行くと林を抜け視界が開けてきます。



alt






で、白い羊たちを目を凝らし探しますと言うか凝らさなくとも見えるはずなんですが・・・

見当たらない・・・終わってました(T_T)/~~~


alt






alt





もし満開に間に合えば↓こんな感じになっているはずでした。
ネットより拝借
alt









所々咲いてはいますが、目を見張るような光景はありませんでした。



取り敢えず残った花や落ちた花、その他撮ってきました。

ご紹介が遅れましたシロヤシオの花です。
alt






alt






alt







alt







ツツジの花は、綺麗に咲いていました。
alt






シロヤシオと辛うじてコラボ
alt







alt






人気のある山ですから平日でもたくさんの人が来ていました。
竜ヶ岳山頂
alt









県境稜線分岐辺りで下を見たら鹿の大群が
alt


動物園さながらのんびりと楽園状態
さて何匹いるでしょう?

alt



鈴鹿も御多分に漏れず相変らず鹿による食害が酷いです。
ヤマビルも鹿にくっ付いて広められているとか
alt






しばらく鹿を眺めて下山することに。

金山尾根を休まず下ります。

さすがに久し振りの山歩きは足にきます(-_-;)
コケはしませんでしたが、踏ん張りが効かなくガクッとよろける事しきりw
登りもしかり心肺の体力不足は勿論ですが、それ以上に筋力の低下と
バランス感覚の衰えが著しく情けなかった(´-ω-`)


そして今日は足腰痛いです(^(ェ)^;)



金山尾根出会いから宇賀渓へ戻る途中、シロヤシオの撮れ高が低かったので
宇賀渓名物の滝を少し撮ってきました。

魚止滝
alt


NDフィルター持っていたのでカメラを石に置いて流してみました。
alt






alt






白滝
ND外した後で時間も押していたので立ち止まって手持ちで
alt





alt



長尾滝という一番大きな滝がありますが、また渓谷沿いに少し登る事になり時間が無いので諦めました。
コロナが落ち着いたら今度みん友さん達と一緒に少しハイキング兼ねて滝撮りなんかいいな~と
思いつつ帰ってきました。






さてお気楽5月もあと残り少し
来月からはまたダブルワークが始まるけどコロナのお蔭で昼間の仕事はほとんど休みという状況。
どうなる事やら。

とりあえず今月もう少し遊ぼう(笑)



Nikon D850
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR




Posted at 2021/05/26 23:56:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「写真個展鑑賞へ http://cvw.jp/b/1640458/48541718/
何シテル?   07/13 23:29
車は好きですが、知識はあまりない「903」です。 クマさんと呼んでもらえると喜びます(^(エ)^;) 山歩き大好きですが、今は車の手入れに没頭しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2345678
9101112131415
1617181920 2122
232425 26 272829
3031     

リンク・クリップ

第6回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:00:44
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 00:07:51
新年早々維持りました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 18:41:40

愛車一覧

マツダ アクセラセダン 相棒 (マツダ アクセラセダン)
相棒です。 流麗なセダンスタイルに惚れ込んでいます。 追加装備一覧 メーカーオプション ...
スズキ ワゴンR スーパーサブ (スズキ ワゴンR)
雪や大雨など荒天時専用通勤車です。 26万㎞を越えたメインのBLアクセラをまだまだ乗る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation