• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

903のブログ一覧

2018年05月20日 イイね!

久しぶりに・・・

久しぶりに・・・ベイSABへ・・・

そして工場夜景撮影オフへ行ってきました(^_^)


ベイSABでナイスポフェアをしていると聞いて

ちょうどカーシャンプーが無くなり


みん友さんもいるようだったので午後からフラッと出掛けてきました。


いたいた(笑)



おっD500! ホリとんさん仲~間(^_^)



何か企む二人(笑)




他に安定のしろんちょさん、お初のかおつんさん(だったかな?)ともご挨拶

しばし車やカメラ談義で時間を潰し早々に帰宅しました。



前日の雨上がり後、朝から強風が吹き荒れていましたが天気は良かったので
夜景は綺麗に撮れるだろう思い、どなたか一緒に行かれる方はいないかと
何してるで呟いてみましたが・・・急な話でみなさん無理っぽいw


こういう時、心強いのは地元民の民友・・・よぉちゃんさん(^^♪
忙しい方ですがタイミングが良かったのかお声掛けいただき御同行いただく事に


夜になって風は弱まりましたがかなり気温が下がって寒くなりました。
仕舞いかけたジャンバーを持ち出して防寒対策して出掛けました。



まずは定番の四日市ドームで待ち合せ
先日少しだけ撮りましたが今回は少し腰を落ち着けてw


以下四日市名物 工場夜景ご笑覧ください(^.^)


デジカメなので設定次第で写りや色目などいろいろ変わってきます。

特に夜景は、いつもいろいろ設定変えながら撮っています。
その違いを楽しむのも面白いものです。




星も取りあえず写ってますね。





工場夜景初、超広角(^.^)


























流れ星かな?写ってます。





ポートビル





展望台うみてらす14







場所を変えて以前にもご紹介したことがある垂坂山展望台で

コンビナートの遠景





星を写したかったのですが・・・あまり写ってない^_^;

よぉちゃんさんが星をたくさん撮っていたのでそちらでお楽しみください(また丸投げw)






奥の明かりは知多半島





四日市ドーム越しにセントレア空港を望みます。




撮りだすと夢中になって時間を忘れてしまい
珈琲でもと思ったら閉店前でオーダーstop( ̄▽ ̄;)

ファミレスではね~ そだね~  って事でお開きとなりました。

ちょっと寒かったけど久しぶりによぉちゃんさんとカメラで遊ばせてもらいました。
地元でのんびりと楽しかったです。
よぉちゃんさんありがとうございました。
また来週も御前崎でよろしくお願いしますw(^(ェ)^)/



Nikon D500
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
TAMRON 10-24mm F3.5-4.5 DiII VC HLD( Model B023

Posted at 2018/05/20 14:09:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2018年05月17日 イイね!

友、遠方より来る

友、遠方より来る大切な物・・・

家族

友人

仕事


みんカラ繋がりで地元三重県出身の方が、はるばるアメリカはフロリダより今帰国しているので

貴重な時間を割いていただき濃厚なプチオフをしてきました。

勿論、仕事は二の次以下でお休みww

お相手はTCM(とってもチャーミングな男) Markさん・・・あれ違ったかな?(笑)


待ち合わせは四日市ドーム前で・・・


なるだけ分かりやすい場所と思いましたが、久しぶりに走る左右逆の日本は簡単ではなかったようです(^^;)



Markさんは、初めてとは思えないくらい打ち解けられて気さくでフレンドリーな方でした。

年齢的にも私とほぼ同い年で家族の事、仕事の事など話し出したらキリがないほど話してました。



移動するのに不慣れな事で何かあってはいけないので私の車一台で。

私が案内するとなると大した所は無く大体決まってますが・・・

まずはエクスパーサ御在所PAの赤福茶屋へ



赤福茶屋でひとしきり話し込んでエリア内を見学


お土産買いながら早速売り子の尾根遺産をナンパするMarkさんww
さすがアメリカ仕込みw 英語だけでなく話が上手いな~(^^♪


この後いつもの脱サラマスターの流行らない喫茶店へ
こんなチープな所でいいのか内心迷いましたが、他に洒落たところが思いつかなかったので
(-"-;A ...アセアセ
常連さんもみえたので皆さんで歓談


お昼になりアクアイグニスのイタリア料理のお店でランチタイム
初めて入りました。コース料理のみなんですね。

Markさんご馳走様でした<(_ _)>


ここでも食事しながら時間が経つの忘れるほどに話し込んでから
隣接の片岡温泉へ
まさしく裸のお付き合い(≧▽≦)


最後は娘のスイーツのお店でもと思ったのですが



人気者のMarkさんはこの後、他のお友達とも会う事になりここでお別れする事に。

あっと言う間の一日で楽しいオフミーティングでした。

Markさんお忙しい中、お付き合いいただきありがとうございました♪
またお会い出来る事があるのか分かりませんが、これからもよろしくお願いします。



今日もまた一期一会に感謝です(^(ェ)^)





おまけ

朝のニワトリ








せっせと蜜蜂君たちが働いてました。





Nikon D500
SIGMA 30mm F1.4 DC HSM|Art
AQUOS SHV38 SHカメラ
Posted at 2018/05/18 02:01:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年05月15日 イイね!

新鮮・撮れたてw・・・阿漕浦

新鮮・撮れたてw・・・阿漕浦日付け変わってますが連投になりますね^_^;

今日(もう昨日か)の昼休みに撮った津市の海岸です。

ヨットハーバーの横,、御殿場海岸まで続く阿漕浦です。

川を挟んでセントレアへのアクセス港津なぎさまちがあります。

いつもの事ですが・・・

決して仕事をサボっていたわけではありません。




奥の松並木辺りが御殿場海岸





ちょうど干潮で潮が引いてかなり沖まで行けました。
綺麗に潮が引いた後が海底にのこってますね(^.^)





潮干狩りや釣りをする人、デートするカップルも平日にも関わらず多かったです。





海岸の砂は砂金のように輝いてました。





海も穏やかで寄せる波も可愛いものです。




引いた潮に取り残されたんでしょうか?


クラゲがお気の毒





これも取り残された?





海岸に無数の穴が・・・




しばらく見ていると穴から砂が放り出されてきます。



何か出てきた



保護色で分かりづらいけど



カニです(^_^)






堤防近くの乾いた砂浜には・・・





昼、浜に咲く朝顔みたいな花だから・・・浜昼顔ですよね。









こうやって咲いている分にはいいですが・・・






ゴミ片付けられないなら来るな!(。-`ω-)





お隣のヨットハーバーを隔てる堤防から







居並ぶクルーザー




手前はディンギーですね。
まずはこれで操船技術を学びます。





海の天使のおケツも素敵(≧▽≦)


そう言えば加山雄三の船はどうなったんでしょうね?




写真撮り終えトイレに立ち寄った津なぎさまちで
セントレアへ向け出航準備中の高速船カトレア



車・飛行機同様機能美もあってかっこいいですね。


四日市からもセントレアへの連絡船が出ていましたが、利用者少なく廃止になりました。




以上、鮮度がいい内にご覧いただけたでしょうか?
営業マン昼休み撮影のひとコマでした・・・ひとコマではきかないか(^(ェ)^;)



Nikon D500
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)
Posted at 2018/05/16 00:34:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2018年05月14日 イイね!

あーばんないと in 四日市

あーばんないと in 四日市三重県で唯一人口が30万人を超える

大都市?四日市市

今でこそ綺麗な工場夜景で名を知られるが

かつては四日市喘息で有名(悪名?)になった公害の町

人口比率でスナックなど飲み屋の件数が全国一になったことも



地場産業の萬古焼(バンコであってマ〇コではない)は、土鍋生産全国一だとか

先週は萬古祭りをやっていた。
ジンクスで毎年必ず一日は雨が降るという・・・今年もでした。



そんな地方の都会的夜の洒落た写真でも撮れないものかと繁華街を徘徊してみた。









ゆるキャラ こにゅうどうくん が、溢れてるw




とんとご無沙汰なので・・・ずいぶん店が入れ替わってる





唐突に高層マンション建ってるし





路地裏






測光設定で遊んでみた






白っぽいみん友さん家はこんな感じかもww





千鳥足





諏訪公園から・・・粋なシルエットは客引きのお兄さん





公園の噴水・・・明かりが無いのでカラーで撮っても似たようなもの





共倒れ?風邪ひくよw






ご苦労様です。







ボケ過ぎ?





こんなところがあったのか・・・





ブラックキャット・・・ふと我に返る(謎)






盗難防止用?




土曜の夜は若い子が多くて騒いでいるのはいいんだけど・・・
下手に絡まれてカメラ壊されたら元も子もない




帰り掛け、久しぶりに四日市ドームへ寄ってみた。
















やっぱり洒落た写真なんて撮れやしないw


お粗末さまでした。




Nikon D500
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)
Posted at 2018/05/15 11:01:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2018年05月12日 イイね!

せごどん繋がり?

せごどん繋がり?毎度お馴染みww

とある平日の昼休み・・・

昼飯の腹ごなしにぶらりとカメラ散歩






今年の大河ドラマ西郷隆盛

西郷隆盛といえば薩摩藩

その薩摩藩にゆかりの場所がこの近くにもあります。


木曽三川公園の出来る前から千本松原としても昔から有名ですが

油島の治水神社です。





ここは・・・
「かつて、木曽川と揖斐川が合流し、木曽三川の水害の大きな原因となっていました。
このため、古くから木曽三川を木曽川・長良川・揖斐川の三つの川に分離しようとの動きがありました。
宝暦4年(1754年)に着工した宝暦治水は、薩摩藩士の多くの犠牲者と献身的な努力により同5年に竣工しましたが、この油島締切が最大の難工事場所でした。
揖斐川へ落ち込む木曽川の水勢は激しく、容易に締切ることが出来ませんでしたが、薩摩藩士の努力によって、一部分が残された堰として完成しました。」

以上、ネットより拝借


なんでも工事の監督者が工事完了後に犠牲者を多く出した責任の為か切腹したそうで
その監督者を祀って建てられたそうです。


薩摩藩の家紋が随所に



賽銭箱



境内・・・歌碑や記念碑、銅像などいろいろ建っていましたが撮っていないという(^^;









神社の裏側(木曽三川公園側)・・・薩摩隼人から取ったんでしょうね。



神社を囲う大きな木々から変な鳥の鳴き声が沢山聞こえてきます。



よく見てみると


大きな水鳥が営巣中で雛が、と言ってもかなりデカイw
餌をもらいたくて鳴いているようです。


親を待ってる雛もデカイ(^^;


70㎜だとここまで伸ばすのが精一杯。



以上、昼休みに寸暇を惜しんで撮った一コマでした。


Nikon D500
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)
Posted at 2018/05/12 22:07:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「スーパーサブ君 http://cvw.jp/b/1640458/48655139/
何シテル?   09/16 07:30
車は好きですが、知識はあまりない「903」です。 クマさんと呼んでもらえると喜びます(^(エ)^;) 山歩き大好きですが、今は車の手入れに没頭しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

   12345
6 7891011 12
13 14 1516 171819
20212223 2425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

第6回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:00:44
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 00:07:51
新年早々維持りました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 18:41:40

愛車一覧

マツダ アクセラセダン 相棒 (マツダ アクセラセダン)
相棒です。 流麗なセダンスタイルに惚れ込んでいます。 追加装備一覧 メーカーオプション ...
スズキ ワゴンR スーパーサブ (スズキ ワゴンR)
雪や大雨など荒天時専用通勤車です。 26万㎞を越えたメインのBLアクセラをまだまだ乗る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation