• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

903のブログ一覧

2018年08月22日 イイね!

悠久の旅、北へ・・・その参「旭川~もうひとつの青」

 悠久の旅、北へ・・・その参「旭川~もうひとつの青」悠久の旅、3日目


旭川市内のホテルでぐっすり寝て・・・
運命の朝を迎えました。


ちょっと大袈裟(^_^;)



今回の旅の大本命・・・あん君さんとの

「北の大地でアルメタBLアクセラ並べましょうオフミーティング!」

こんな題ついてたかな?(笑)

略して「BLアルメタオフ」・・・端折り過ぎかww


まぁお題はどうでもいいとして

あん君さんと愛車BLアルメタのアクセラ君と念願のご対面(^.^)


待ち合わせはホテル近くの店舗駐車場



降り立ったのは予想通りの好青年!
明るく気さくで実直さを感じすぐ打ち解けられました。

何気にメガネがお洒落ですね(^.^)

結婚して幸せ太りしたと聞いていたので少しポッチャリをイメージしていましたがw
スマート(死語?)でした(^_^;)

車も人柄を表すように基本ノーマルで純正BLアルメタスポーツの流麗なスタイルを踏襲し
極寒の地でありながら綺麗なナイスバディをしてました(^^♪

大切に手入れされているのがよく分かりました。



一気に打ち解け(私だけがそう思っていたかもw)駐車場でまずはお土産の物々交換(笑)

しばし積年の思いなど歓談しながら車の写真撮ってオフ会スタート♪

生憎、空模様が怪しいのが残念ですが・・・


いつも通り私は車撮るのがイマイチ苦手(-_-;)

あん君さんがきっちり4面から撮っていただいているのでそちらをご覧ください(丸投げw)


で、雨が降り出す前にと早めに出発!




行き先は、リクエストを一つだけお願いして後はあん君さんにお任せ(得意の丸投げww)

まずは行列の出来るお店であん君さんの奥様ご推薦の小豆ソフトをいただきます。



本場北海道の牛乳使ったアイスと小豆のハーモニーが最高に美味しかったです。
ここでしばし身の上話に花が咲き楽しく歓談
待ち遠しいな~(謎)(^^♪


この先お店や詳しい名前はあん君さんのブログでご確認ください(また丸投げ)(;^_^A アセアセ・・・


アイスを食べて次の場所へ

楽しくタンデム走行♪



行き先を任せっきりで地図も確認せず気楽に車窓を楽しみましたw




あん君さんも降りて見るのは初めてというお花畑(農園?)
この時はまだ晴れていていい景色でした。

















有名な富田ファームは混雑するのでこちらでも十分北海道の魅力が感じられて良かったです。



この後、次へ移動途中、あん君さんからの差し入れが・・・


イチゴ!
めちゃくちゃ甘くて美味しくてしかも冷やしてくれていて乾いた体たまらないご馳走でした♪
いい歳してガキみたいに次から次へと武者ぶりついてました(恥)

あん君さんきっと引いてたかも(笑)・・・どうも御馳走様でした(^o^)丿



この後も私がカメラ好きで写真を撮りたいだろうと大変気を遣ってくれて

北海道らしいところをと、いろいろ連れて行ってもらいました。

後を付いて走っていてそれがヒシヒシと伝わってくるので感動しました。

生憎の天気でロケーションが厳しかったので尚更申し訳なくて(;´・ω・)









広いね~北海道



















BLアルメタ最高! スポーツとセダンが並んでハザードがピッタリシンクロ(^^♪



いい景色が沢山あったのに撮り手の器量不足で綺麗に撮れず申し訳なかったです。



ひと通り田園風景を撮ったあと家族に頼まれたトウモロコシとアスパラを買いに街へ出て

私のリクエスト・・・美瑛の「青い池」へ♪


曇り空だと通常青くなく普通の池みたいになってしまうそうですが

あん君さんの奥様からの情報で今日は不思議と青が出ているとの事


喜び勇んで向かいますが、人出もかなりのもので渋滞(-_-;)
雨も降り出しました。




ちょうど「暇潰しに撮れよ」とばかりに十勝岳の火口が煙を上げていたので撮ってやりました(笑)








そして「青い池」到着・・・日本語が聞えないw

以前から観光地として有名でしたが周辺整備が急速にされたようで
地元のあん君さんも驚かれていました。

ここでとある出来事があって二人の絆が一気に強まりました(爆)
恥ずかしくて人には言えません(^▽^;)


はい、そんな事はどうでもいいので美瑛の「青い池」ご覧ください。

着いた時は結構雨が降っていて水面に雨の波紋が出来てました。




傘を片手に池を撮影・・・ 確か竜ヶ窪も・・・ デジャブか(笑)




川も青い









白樺がいい雰囲気を添えます。




雨が小降りになってくると水面も落ち着いてきて青も増してくるよう












雨が止むとやがて水面は青い鏡の様相を呈してきました。























晴れて青空ならば更に青く見えるんだろうと思いますが、これでも十分満足出来ました。

理屈は山から溶け出した成分が水と混ざって青くなっているようですが・・・

美しさに理屈は要りませんね。


写欲を満たし珈琲タイムを取りに移動します。
移動時も次々と写欲をそそる光景が現れます。
機会があれば是非また来たいと思いました。


ログハウスの喫茶店へ・・・なんとなく行き付けの喫茶店と似たいい雰囲気でした。



雨は止みそうもないので旭川へ戻る事にしました。

帰りの道もやはり広大で幻想的な美しい田園風景が続き楽しいドライブでした(^.^)


旭川へ戻りお土産の買い出しでThe Sun 蔵人というお店を紹介していただき爆買い(笑)

その後夕食へ行くのにあん君さんの車に乗せていただき旭川市内の有名ラーメン店へ
しかし今からテレビ取材があるとの事でやさしく追い出されw

あん君さん行き付けのラーメン屋さんで夕食タイム♪


塩ラーメンは見た目よりあっさりしていて濃いのが苦手な私にはとても美味しくいただけました。
セットであん君さんおススメのわさびご飯なるものをいただきましたが、美味い!

そして鼻喉に刺さってむせるむせるwむせながら食べるのが楽しい楽しい(^^;)


楽し時は、あっという間に過ぎていきますね。

名残惜しいですがこの後お別れする事になりました。

帰り掛け道中で、とトウモロコシをいただき旭川を後にしました。

雨が激しく降っている所もあるようなので翌日の事を考えて札幌まで戻る事にしました。

あん君さんありがとうございました!
また逢いましょうね(^(ェ)^)/






SHARP AQUOS SHV38
Nikon (ニコン) COOLPIX W300
Nikon D500
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)
TAMRON 10-24mm F3.5-4.5 DiII VC HLD( Model B023)
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM


Posted at 2018/08/23 00:54:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月21日 イイね!

悠久の旅、北へ・・・その弐「積丹」

悠久の旅、北へ・・・その弐「積丹」悠久の旅、2日目です。

その前に・・・前回のブログで
青森までとサラッと書きましたが
今回の旅で一番長い距離走ってます。

愛知・岐阜・長野・新潟・山形・秋田・青森と
走り抜け一日でトリップメーターが0に戻って
1000Km超える無意味な快感覚えました(笑)




さて深夜3時半、いよいよ北の大地へ上陸です。



船で約3時間横になって眠れたので多少疲れは抜けた感じ。

なので予定通り船を降りたその足である場所へ向かいます。

それはここ・・・函館山
この時間は通行規制が掛かっていないので山頂まで車で行けます。



で、見たかったのが日本三大夜景の一つとして有名だった函館の夜景

だったと言うのは最近三大夜景からランク落ちしたそうで代わって札幌がランクインしたとか。

綺麗な夜景に変わりありませんけどね。

到着したのは4時頃で着いた時は晴れていたんですが
カメラの用意していたら細かい雨が当たりだし慌てて撮影始めました。
三脚は使ったのですが無精してレリーズ使わなかったので・・・


ブレてます(-_-;)
なので少し目を離して見てくださいw




海から霧が上がって来て視界を遮ったりします。



そうこうするうちに夜明けで周囲が明るくなってきて夜景としては見れなくなり撤収しました。
思えばあの数分間だけがシャッターチャンスでしたが、ブレてしまって後悔しきりです。


山を下りて麓のレンガ街へ
早朝で人もいなかったので少し車を止めて










函館は帰りのフェリーに乘る前にも夜の街を撮っていますので後日ご紹介します。



で今日は旭川までの移動日として途中見てみたい所があったので遠回りして見に行きます。

そこは積丹半島・・・

シャコタンブルーと言われる青い海が見たくて(^^♪


タイトル画像は語呂合わせの親父ギャグです。
サラッと流してください(;^_^A アセアセ・・・


道央道へ向かう途中のコンビニで朝食がてら少し仮眠して出発。


道内の高速道路は、ETCの周遊パスポートを申請して1万円で3日間乗り放題なので
気兼ねなく使います。




晴れてはいますが雲が多いです。





車も少なく広く直線が続くこの辺りバイクでも時速180kmでカッ飛んで行く奴も・・・
(903レーダーで計測w)





道央道の八雲PAで休憩。
すごく開けていて見晴らしがよく噴火湾を見渡せます。
超広角は撮り慣れていないのでなんか空が目立っちゃってますね(ーー;)








更に道央道を走り黒松内JCからニセコ方面へ




後はナビの導くまま走り(どんな道だったか記憶が無いw)
硫黄の匂い漂う山間部を縫って神仙沼入り口で休憩



ここは峠のレストハウスでこの先のワインディングロードを楽しむバイクが沢山いました。


ちょうど鈴鹿スカイラインを大きくしたような感じで幅も広くRも傾斜も鈴鹿ほどきつくなく快適な高速走行が楽しめます・・・ニセコパノラマラインだったかな?
山頂部は雲っていましたが下ってくると快晴になってきました。




で山を下りきって日本海へ出ます。




快適な海岸線をドライブ・・・途中海水浴場が沢山あって気持ちよさそうに遊んでいました。



やがて目指す神威(カムイ)岬が見えてきます。



カムイと聞くと白土三平の漫画が真っ先に思い浮かびますが・・・

そだね~って方どれほど居るのかな?(^^;



トイレ休憩がてら記念撮影・・・シャコタンコラボ(笑) 相棒はそんなに低くないですけどねw










間もなくして神威岬到着
当初はちょっと見て出る予定でしたが、写真撮っていたらついつい時間を忘れてしまって・・・
長居しました(^^;)


神威岬、元は女人禁制らしいですが・・・今や女人だらけw




では神威岬とシャコタンブギ じゃなくシャコタンブルーご覧ください^^;



通路は細いのですれ違いに難儀します。


















ちょっと強引に引き伸ばして・・・超望遠も欲しいな~(´△`)




























































透き通る青が綺麗ですね~

ただ何となく日本海側の海はどこかキリっと締まっているというか・・・なんというか(^^;

見た事は無いですが同じように綺麗な海でも沖縄など暖かい地方とはまた違った雰囲気があるような気がしました。


かなり時間を費やし積丹岬までは回れなかったですが良しとして旭川へ向かいます。

途中かなり遅い昼飯を途中のレストランでいただきました。

海の幸いっぱい塩ラーメン?だったか忘れましたがホタテ、エビ、アサリが入って美味しかったです。




ご当地限定コーラみたいだったので土産にと買いましたが喉が渇いて結局飲んじゃいました(笑)




腹を満たし旭川へ向かいます。



途中、気が付きましたが土地柄なんでしょうか?工事の柵支柱はクマさんなんですねw




明日のあん君さんとのオフ会に備えて洗車をしたいと思い小樽のコイン洗車場で
スプレーガンで水洗い。

夜通し走っているのでフロントの虫の残骸が半端なかったです。


小樽からは高速に乗り一気に旭川まで


行程上疲れてくると思い翌日に支障をきたすといけないので
この日は前もってビジネスホテルを予約していました。


案の定、給油して飯食って風呂へ入ったらバタンキュ―でした(^(ェ)^;)


そしていよいよ明日はメインイベントです。


 つづく・・・



SHARP AQUOS SHV38
Nikon (ニコン) COOLPIX W300
Nikon D500
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)
TAMRON 10-24mm F3.5-4.5 DiII VC HLD( Model B023)


Posted at 2018/08/21 22:07:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月19日 イイね!

悠久の旅、北へ・・・その壱「龍ヶ窪」

悠久の旅、北へ・・・その壱「龍ヶ窪」今年、間もなく還暦を迎えるにあたり

記念になるような事をと思い・・・

予てから「BLアルメタ並べましょう!」と言っていた

長いお付き合いのみん友「あん君」さんとの約束を果たすべく

お盆休みに休暇を足して9連休とし長い旅に行ってきました。


あん君さんは北海道旭川にお住まいでちょっと距離があるので

近場からフェリーという手も有りましたが、どうせ行くなら自分の足でと

自走にて北の大地を目指します。


オフ会等遠出はいつも下道が多いのですが、流石に今回は高速多用します。

なにせ初めての長距離ドライブで距離感が掴めず時間が読みにくいですが

せっかく自走で行くのだから途中寄って行きたい所も考えながら計画を立て

時間はあまり取れないとは思いつつ写真もガッツリ撮るつもりでカメラ1式積み込みました。


行きは日本海側、帰りは太平洋側、津軽海峡のフェリーは往復最終便利用としました。

予算の都合もあり宿泊は車中泊、ネカフェ、ビジネスホテルと臨機応変に(^.^)



ではまず一日目

10日に仕事を終えて夜9時出発

最初の目的地・・・新潟津南町の龍ヶ窪へ









ここも予てから行ってみたいと思っていた場所で

朝霧の出た写真を撮りたかったので一気に走って現地駐車場で車中泊


お盆休みで帰省されるみん友naomichi3120さんと待ち合わせ。





生憎、雨降りでしたが霧は出てきました。




結構な雨で撮影に苦労しました。



































霧も難しいですね。
naomichiさんのような写真はなかなか撮れません(^_^;)
じっくり構えたいところですが雨も止まず旅はこれからなので切り上げます。

naomichiさん朝からお付き合いいただきありがとうございました<(__)>



naomichiさんの先導で途中1回目の給油して関越自動車道へ乗り北陸自動車道へ




新潟辺りではまだ曇り空でしたが





日本海東北自動車道になって徐々に天候が回復し青空になってきました。









途中下道へ降りる事、数回。




いっぱい走る




とにかく走る




地図が古い純正ナビとGPSが鈍いスマホのナビ併用のツインナビでこの先進んでいきますw





途中、仮眠や休憩取りながら青森のフェリーターミナルへ無事到着




再び給油して食事して乗船手続きして出航を待ちます。





乗船するのは「はやぶさ」 23時30分出航












ゲートが上がり乗船開始




いよいよ相棒と共に津軽海峡を越えます。

つづきは、次のブログで・・・


SHARP AQUOS SHV38
Nikon (ニコン) COOLPIX W300
Nikon D500
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)
SIGMA 30mm F1.4 DC HSM|Art
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
Posted at 2018/08/20 01:23:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2018年08月08日 イイね!

平日ナイトオフ in エアポ

平日ナイトオフ in エアポサブワークお休みのお気軽な8月

先日、みん友のMIO&HIROちちさんが

家族の眼を盗んで?w

エアポまで来られるとの事で

会いに行ってきました。



サブが無いなら無いで本業が忙しく少し遅れて到着

食事を済ませ安定のA3へ






京都の有名パティシエ会いたさで集まった皆さんともどもご挨拶

多少暑さが緩んだとはいえ蒸し暑い中、しばし楽しくオフ会してました。







お集まりになったのは・・・

MIOちちさん、よぉちゃんさん、しろんちょさん、島根人さん、わきせらさん、mana073さん、Yukirinさん

女性お二人は存じ上げず申し訳ありません。



楽しくお話ししながら写真撮りしてました。

当日はデジイチ持っていなくてコンデジにて撮影










主賓のおとうちゃんカー




愛車のケツを撫でまくる変態 イケメンパティシエ(^^;








トトロ御用達?わっきーさんのオープンカー












物静かなオーナー島根さんの目力魂アカー











しろんちょさんのドランカー





実は酒でも走るハイブリッドカー(嘘)







よぉちゃんさんの青いドレスがお似合いな左利きの彼女

綺麗に写さないと拗ねるらしいww

まったくもって難しい色・・・ブレてるし(-_-;)







青いから色温度を上げて白っぽく撮った方がいいかも・・・








取りあえず平日という事もあり消灯前にお開きの流れになり
MIOちちさんとよぉちゃんさんの3人でお先にエアポを出て帰路に就きました。

帰りは高速で経費節約でいつも東名阪から乗るので
名古屋高速に乗ったよぉちゃんさんとはすぐに離れてしまいました。

MIOちちさんとは桑名辺りまで付かず離れずランデブー

高速に乗るやいなや早い車を見つけてパトカーの如く
後をすっ飛んで行ったゴルフが一台いたような気もしましたがww



MIOちちさん帰りまでお付き合いいただきありがとうございました。

当日お会いした皆さんも短い時間でしたが楽しい時間をありがとうございました。


お陰様で鬱屈した仕事気分を晴らすことが出来ました。
また機会あればよろしくお願いします。




Nikon (ニコン) COOLPIX W300

Posted at 2018/08/09 00:22:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年08月05日 イイね!

怖い写真

怖い写真昨日ディーラーでオイル交換の際

見つかったタイヤ摩耗

冬タイヤから交換した時に減っているのは

分かっていたけど・・・



これほど一気にいくとは(・_・;)


高温続きで路面温度も半端じゃないから・・・

高速でバーストしていたらと思うとゾッとする。

交換後フロント


交換後リア


これで多い日も安心・・・ ではなく暑い日も安心(-ω-)



オイル交換時もう一つ問題が・・・
タイロッドブーツからグリス漏れ


急ぐ事はないそうなので10月の車検時に交換予定




とあるガソリンスタンドの色褪せた看板

夢は悪夢? よりによってカモメマークの車とは・・・








大都会名古屋の夜・・・ 

捨てずに残っていた・・・







手ブレ写真(-_-;)

ただの手ブレも歳を取るとブレる手が怖い・・・





ウィンカー出さずに進路変更&右折する車

このマークの車は名古屋のみならず全国的にシェアが高いので遭遇する率も恐ろしく高い






真夏の夜の恐怖・・・ 

皆さんもお気を付けください。



Posted at 2018/08/05 19:26:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「写真個展鑑賞へ http://cvw.jp/b/1640458/48541718/
何シテル?   07/13 23:29
車は好きですが、知識はあまりない「903」です。 クマさんと呼んでもらえると喜びます(^(エ)^;) 山歩き大好きですが、今は車の手入れに没頭しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567 891011
12131415161718
1920 21 22 23 2425
26 2728293031 

リンク・クリップ

第6回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:00:44
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 00:07:51
新年早々維持りました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 18:41:40

愛車一覧

マツダ アクセラセダン 相棒 (マツダ アクセラセダン)
相棒です。 流麗なセダンスタイルに惚れ込んでいます。 追加装備一覧 メーカーオプション ...
スズキ ワゴンR スーパーサブ (スズキ ワゴンR)
雪や大雨など荒天時専用通勤車です。 26万㎞を越えたメインのBLアクセラをまだまだ乗る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation