• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

903のブログ一覧

2019年03月15日 イイね!

淋しい梅林

淋しい梅林この前のブログ「しだれ梅まつり」で

今年の梅撮りは最後かなと言いましたが

会社の近くにある南部丘陵公園へ

みん友のよぉちゃんさんが行かれていたので

私もちょっと見に行ってきました。



先々週に梅まつりイベントをやっていたようですし

丘の上だけで下に降りていかなかったのであまり梅がなかったですが

もう満開過ぎて散ってしまったのかそれともこれからなのか(´-ω-`)

ブログした結城神社の華やかな梅を見ているだけに尚更貧相に見えてしまいました(^^;

「復活梅林」とかの幟を見掛けたのでまだ造成中なのかも知れません。

なんでもここの梅林が四日市市内で最大だそうです。

完全復活を見てみたいものです♪


時間も無かったのでチョロっと写真撮って帰りました。


ピンボケ~(ーー;)

















桜の木が、蕾を付けて出番を窺っていました。






大きな枝の木が多く花が咲くと見応えありそうですね。






Nikon D810
SIGMA 20mm F1.4 DG HSM | Art


Posted at 2019/03/16 08:47:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年03月09日 イイね!

時の旅人

時の旅人本日2本目のブログ。

少し前に撮ってあった写真の蔵出しです。

場所は、伊賀上野、今は伊賀市ですね。

昔は、けっこう仕事で回っていましたが

最近はたまにしか市内中心部へ行かなくなりました。

古い城下町で昔からの街並みは変わっていませんが

上野市駅からメイン通りは、整備されて広く綺麗になっています。


そして以前は近鉄だった伊賀線が、今は伊賀鉄道となって

忍者列車が市内を走っています。


鉄道マニアではないので詳しい事は分かりませんので悪しからず。


この忍者列車、皆さんご存知の松本零士氏がデザインしたペイントがなされています。


※伊賀鉄道HPより拝借




伊賀線の始発?終着?駅が上野市駅で最近「忍者市駅」と愛称で呼ばれるようになったようです。





所用で駅前の60分無料駐車場に停める事があってそこで銅像を見つけました。

元々松尾芭蕉の大きい銅像は立っていたのですが、

忍者市駅の入り口と向き合うように真ん前に建っていました。







銀河鉄道999のメーテルと鉄郎





元々は違う場所にあったようですがこちらへ移したとの事です。


列車に乗る為にタクシーで到着したメーテルと鉄郎ww



銅像と共に松本零士氏のサイン入りプレートも設置されていました。




 メーテル・・・



銅像を見て昔私は・・・

999が実写化されるならメーテル役は、切れ長な目、綺麗な目鼻立ち、スレンダーな体形

優しく物静かで上品な中にも芯の強さを持った雰囲気で・・・


今は亡き夏目雅子さんが適役だと思っていた事を思い出しました。




ただそれだけの他愛のない思い付きブログです。

失礼いたしました(^(ェ)^;)



Nikon D810
TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD

Posted at 2019/03/09 22:26:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年03月09日 イイね!

しだれ梅まつり

しだれ梅まつり今日はすごくいい天気ですが

私的には花粉がもはや致死量に(笑)

今年は特に目に来ています(>_<)

今日は昼間の外出を控えブログしています。



先日仕事で津市へ出向いた際、昨年も行った枝垂れ梅の名所で知られる結城神社へ

昨年は満開まで少し早かったですが、今年はわずかに遅く散り始めていました。

そのせいか昨年いた鳥や蜂の姿が見当たらなかったです。

でもそれはそれでまた綺麗な景観でした。


では今年の結城神社のしだれ梅まつりご笑覧ください(^_^)
1.
alt





2.
alt





3.
alt





4.
alt





5.
alt





6.
alt





7.
alt





8.
alt





9.
alt





10.
alt





11.
alt





12.
alt





13.
alt





14.
alt





15.
alt





16.
alt





17.
alt





18.
alt





19.
alt





20.
alt





21.D850・・・他にD750、DFなどこの日はNikon率案外高かったですね。
alt





22.白レンズのカメラ女子・・・凄いな~(^.^)
alt





23.バズーカ砲・・・鳥や蜂狙いだったのかな?
alt





24.全体的にはだいぶ花が落ちてきてましたね。
alt





25.
alt





26.
alt





27.神社と言えばお酒は付き物ですね( ^^) _U
alt





28.
alt



各地の観光梅林や公園のような広大で圧倒的スケール感はありませんが

神社境内と梅が独特の和の雰囲気を演出して心を和ませてくれます。

この日は、風が強かったのですが、境内では地表を吹き荒らす事がなく

綺麗に花びらが地面を覆い尽くして綺麗でした。


今年は梅林公園行かずに梅撮りはこれが最後かも

言ってる間にすぐ桜ですから・・・今年は早そうですね。



Nikon D810
TAMRON SP24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)

Posted at 2019/03/09 17:21:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年03月03日 イイね!

花粉まみれ

花粉まみれ昨日は良いお天気で

我家の車のスタッドレスをノーマルへ

3台交換、残り1台は明日

いつもの出張交換へ行きます。




お陰でしっかり花粉を摂取し夕方から花粉症が悪化

今回は特に目が酷く、明日はゴーグルでもしていこうかと思案中


そんな花粉大嫌いな者から見ると信じられない光景が我家で展開されていました。



小さな庭の小さな梅の木に咲く花





そこで花粉にどっぷり浸かる奴がいました。





































一匹じゃなかった




小さい子もいます。





花粉とは関係なさそうな花も咲いていますが・・・




今朝は、昨日のタイヤ交換作業のせいか花粉症が酷くなりもう大変です(>_<)

当分、辛く嫌な季節が続きそうです。

花粉症のみなさんご注意を!




Nikon D810
TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD

Posted at 2019/03/03 09:20:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年03月02日 イイね!

伊豆オフ(番外編)

伊豆オフ(番外編)伊豆オフ解散後、近くの日帰り温泉を探し

伊豆高原のゆ、という立ち寄り温泉へ

泥パックや泥の壺湯とかあって

ゆっくり休んでから帰路に就きました。



夜の伊豆高原を快適なドライブで越えて一号線をひた走り

眠気が差してきたので清水辺りで国道離脱

不意に朝の富士山が見たいと思い何処かで車中泊と思っていたら
三保の松原の看板が目に付き・・・ここでしょ♪

子供の頃、親父の車で来た事が一度ありましたが、
どんな所だったか記憶はほとんど無し。

無料駐車場があったのでそこで就寝

車内泊用の防寒具は持っていましたが、思ったより暖かく寝られました。

外が白み始めて目が覚め、眠気まなこでカメラを持って海岸へ

駐車場から思ったより近かった(^_^)



三保海岸の夜明けは伊豆半島から上がってきます。

天気は良かったのですが雲が出ていて朝日はクッキリと見えません。
























富士山を見みるとやはり水蒸気が多いのか霞んで見えにくかったです。




それにしても今年の富士山は雪が少ないですね。





三保の松原




この羽衣の松は、平成22年からの2代目だそうです。



ひとしきり写真を撮って再び帰路に就きましたが・・・

今度は日本平の看板が目に飛び込んできて無意識にハンドルはそちらへ(笑)

日本平は初めてです。

新しく夢テラスという展望台が出来たようです。

清水港から駿河湾、富士山まで綺麗に見渡せます。




やはりここでも富士山は少し霞んでしまっているのが残念でした。
雪が少ないのも寂しいですね。





赤い靴の女の子の銅像だったと思います。




河津桜越しの富士山




最後は、相棒に富士山を乗せてみました(^(ェ)^;)






この後、寄り道せず帰りましたが日本平降りてすぐ静岡マラソンに巻き込まれ
しっかり時間が掛かってしまいました。




帰りがけ友人宅に土産を持っていったのですが
この日は空が真っ赤に染まるほど霞地区のプラントが炎を上げてました。


最近は、コンビナートがよく萌えてますww


以上、伊豆オフの番外編でした。



Nikon D810
Nikon D500
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)
TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
AF-S TELECONVERTER TC-14E III
Posted at 2019/03/02 21:55:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「写真個展鑑賞へ http://cvw.jp/b/1640458/48541718/
何シテル?   07/13 23:29
車は好きですが、知識はあまりない「903」です。 クマさんと呼んでもらえると喜びます(^(エ)^;) 山歩き大好きですが、今は車の手入れに没頭しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
345678 9
1011121314 1516
17181920 212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

第6回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:00:44
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 00:07:51
新年早々維持りました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 18:41:40

愛車一覧

マツダ アクセラセダン 相棒 (マツダ アクセラセダン)
相棒です。 流麗なセダンスタイルに惚れ込んでいます。 追加装備一覧 メーカーオプション ...
スズキ ワゴンR スーパーサブ (スズキ ワゴンR)
雪や大雨など荒天時専用通勤車です。 26万㎞を越えたメインのBLアクセラをまだまだ乗る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation