• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

903のブログ一覧

2021年12月29日 イイね!

今年もあと少し

今年もあと少し今年も残すところあと2日

またしてもアッと言う間の1年だった気がします。

今まで年末に1年の振り返りブログ書いた記憶がないので
多分初めてだと思いますがなんとなく書く気になったので
ご笑覧ください。



今年もダブルワークとカメラ遊びに明け暮れた感じです。

カメラ遊びは今年も新型コロナ対策で極力県外へ出掛ける事を控えていたので
近場の写真ばかり撮っていました。
カメラ関連書き出すと長くなるので割愛しますが大まかに言うと
レンズや三脚を新調したり
超ローカルなフォトコンに入選したり

観光三重のHPで昨年に続きリンク用画像として使ってもらいました。

なかなか自分では思ったように撮れない事が多いので来年はもっと良い写真撮れたらなと思います。



車に関しては今年もあまり多くの出来事は無いのですが、とりあえず振り返って見ます。

2月
エンジンオイル交換
・みん友のサーロインさんがMAZDA3に乗り換えられたのでいつもの喫茶店でプチっとお披露目オフで久し振りにお会いしました。


3月
スタッドレスからノーマルタイヤへ交換したついでに減衰調整しました。


5月
エンジンオイル、エレメント交換
・基本カメラネタですが、夜中から久し振りのプチロングドライブ
以前から撮りたいと思っていた場所の気象条件が揃ったので飛び出して行きました。


7月
バッテリーエアコンフィルター運転席側フロアマット交換
本当はエンジンオイル交換予定でしたがこれら出費が重なったので今回は見送りました(~_~;)
久し振りに家族で鳥羽へ1泊旅行


9月
みんカラ歴9年


10月
相棒と出会って10年


11月
ノーマルタイヤからスタッドレスタイヤへ交換
ゾロ目キリ番ゲット


12月
ワイパーブレード交換
・18日の大雪で出勤途中に初のスタック(ーー;)





余談ですが・・・
1週間後の25日更に大雪で自宅雪かき






娘が盗撮



この後、予報だと大晦日にまた雪が降りそうだし
1年の最後は雪に埋もれて終わることになりそうです。


12月29日現在の走行距離 224,700㎞
年内には225,000㎞は超えそうです。

以上今年1年をみんカラで初めて振り返ってみました。


またまた新型コロナが幅寄せ?してきそうな感じですが
皆さんくれぐれもお気を付けて良いお年をお迎えください。

今年も1年お世話になりました。
ではまた(^(エ)^)ノ

Posted at 2021/12/29 22:40:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2021年12月13日 イイね!

紅葉狩り(ラスト 石薬師寺)

紅葉狩り(ラスト 石薬師寺)今年の紅葉狩り撮影のラストです。

12月に入って新聞記事で見頃と知ったお寺さんです。

鈴鹿の国道1号線沿いにある石薬師寺です。

昔から仕事でよく前を通っていましたが
気が付かず一度も行った事がありませんでした。


国道沿いでありながら静かな境内で参道も雰囲気良く
大きなお寺ではありませんがとても趣があるお寺です。

お寺の詳しい事は分かりませんが広重の五十三次の絵にも
描き込まれているお寺で所在地の町名もお寺さんの名前から付いたとか。

夜はライトアップもしているそうです。


では今年最後の紅葉ご堪能くださいw


北(国道)側の山門







南側の山門から入ると紅葉の参道で本堂へ向かいます。
山門を入った所の庭には水子地蔵や不動明王の石像があります。


























参道入り口にもお地蔵様








参道









睦まじく

























参道の門裏側から








参道は紅葉に覆われています。


















参道中央ではお地蔵様がお出迎え








































手入れがなされていてとても綺麗な紅葉でした。
来年はライトアップも見てみたいものです。








数日前に近場で「もみじ谷」という紅葉の名所に行ってきましたが
平日でも朝からたくさんの人が来ていて賑わっていました。

規模や木の大きさなどは比べものになりませんが紅葉の綺麗さは
石薬師寺を見てしまっているので思ったほどでは無かったので
人が多すぎたのもあって早々に帰ってきました。



以上、今年の紅葉はこれにて最後かな。
ご笑覧いただきありがとうございました。






Nikon D850
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8E ED VR








Posted at 2021/12/13 10:24:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年11月30日 イイね!

竹明かり

竹明かり紅葉ブログと前後して10日ほど前になりますが

毎年この時期、総合文化センターで開催されている
「そうぶんの竹明かり」へ今年も行ってきました。

今年は末娘も見たいと言うことで同行。

基本的には毎年同じような飾り付けですが
幻想的な竹と光の世界に魅せられ楽しませてくれます。





11月はシングルワークだったので比較的時間に余裕があり

いろいろ写真を撮りに行ってましたが、12月からはまたダブルワークに突入。

しかも年末繁忙期+人手不足で今から先が思いやられます。

なのでまたしばらくブログもご無沙汰すると思いますがよろしくお願いします。



では最後の悪あがきご笑覧ください。



文化センターの中庭で規模は小さく大掛かりな催しではありません。







近くで見た方が綺麗です。


















































映し込む中庭の球体モニュメント。


































トリミングして見ると光の国の宮殿みたいな感じです。








今年も綺麗な竹明かり見ることが出来ました。

最近竹明かりは観光地や旅館などあちらこちらでよく見掛けますね。

やっぱり和テイストの綺麗な演出がインスタ映えするからかな?

私もまんまと策に嵌まってますがw




以上、11月最後のブログでした。

次はいつになるのやら(● ̄(エ) ̄●)ノ☆・゚::゚ヨロシコ♪




Nikon D850
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8E ED VR
Posted at 2021/11/30 21:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年11月29日 イイね!

紅葉狩り(白鳥庭園散策)

紅葉狩り(白鳥庭園散策)紅葉狩りシリーズ第4弾
いつからシリーズ化した?(^_^;)

先週の事ですが、午前中青空があると聞き
名古屋の白鳥(シロトリ)庭園へ行ってきました。

以前にも何回か来ていますが紅葉見頃は初めて
平日にもかかわらず駐車場は既に満車状態
辛うじて正門前に停められました。




園内も当然たくさんの人が訪れています。
紅葉狙って一眼やミラーレスのいいカメラ持った方もたくさん
勿論スマホ撮りの人も多く綺麗な紅葉やいい撮影ポイントは
ほぼ入れ替わり立ち替わり人がいて写欲が削がれたので
とりあえずなるだけ人出を避けて撮ってきました。

週末はライトアップもされるようで見てみたいですが
もっと人出多いでしょうね~。


園内では結婚式の記念写真の前撮りも何組かしていました。



では、秋の白鳥庭園ご笑覧ください。


























































































ライトアップ用のアイテムでしょうね。








園内にはいろいろ趣向を凝らした演出もありました。


竹細工で丸い額縁として写真を撮ってもらうようにしてあるそうです。
ならば撮ってあげないとw








竹林の中にも何かある








鏡のキャンバスで紅葉を映し池とリフレクション共演?








大きな生け花を木船で浮かべて
いかにも都会の日本庭園ならではの水鏡








鴨も紅葉狩りに来てましたw








そして池に吸い込まれていきましたとさ😆








以上、白鳥庭園の秋模様でした。





Nikon D850
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
AF-S NIKKOR 20mm F1.8G ED
Posted at 2021/11/29 20:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年11月23日 イイね!

紅葉狩り(永源寺界わい) 付録(識廬ノ滝)

紅葉狩り(永源寺界わい) 付録(識廬ノ滝)はい、先のブログの続きです。

岐阜の多良峡森林公園を後にして午後から向かった先は


滋賀県の永源寺町


永源寺と言えば紅葉名所のお寺として知られていますが・・・



偏屈な私は永源寺ではなく少し山へ入った辺りへ

Googleマップで見ていたら「識廬(しきろ)の滝」という滝があったので

久し振りに滝も撮ってみようと思い出掛けました。


東側裏手?の永源寺参拝用の有料駐車場を越えて行きます。

ここからは12月から冬期の通行止めになるようです。

滝までの途中に少し開けた所がありその辺りの紅葉が真っ赤に染まり
葉も生い茂っていて見事でした。



今年出会った最高の紅葉にしばし夢中でシャッターを切っていました(^.^)



















ほんとうに燃える炎ような紅葉でした。



























ひとしきり撮って滝へ。

すぐに滝への分岐があって滝への降り口に何台か停められる駐車場があります。
この時は私の一台だけで貸し切り状態でした。

ここにも椛があって相棒停めて紅葉とコラボ
相棒も紅葉のシャワー浴びてご満悦のように見えなくもないw









リアウインドウは紅葉のキャンバスに








この辺りは先ほどより紅葉が少し進んでいて既に葉が落ちかけていて
落ちたばかりの葉はまだ真っ赤で木の下は正にレッドカーペットでした。










駐車場からは山の紅葉も青空と相まって綺麗に見えました♪










ここでも紅葉を堪能して来たついでの目的の滝へ向かいます。

川を少し遡上していきますが、最近雨が降っていなかったので殆ど水は流れておらず伏流水状態。
渡渉する木橋も用無しでしたが元々水量が少ない川のようなので
水があっても歩きやすいだろうと思います。


木立に囲まれた静かな川は渓谷のような雰囲気があってとても気持ち良かったです。
一応人が居ないので念の為、クマ避けの鈴鳴らしていきましたけどね(^(エ)^;)









滝の周りは残念ながら紅葉は少なく日も傾き始めたので色気は無かったです。











見たところ2段の滝で普段はもう少し水量が多いんだろうと思います。











よく見ると滝の傍に不動明王の石像がありました。
滝に不動明王はよく見掛けますね。
荘厳な滝に不動明王の姿を重ね合わせて祀っているんでしょうかね。












滝壺全景
日が陰って暗かったですが綺麗なエメラルドグリーンでした。










今回水量が少なくて落ち葉が結構溜まっていましたが、今度は水量の多い時を見てみたいですね。






今回は時間が無かったので断念しましたが、識廬の滝から30分ほど登った上流に
「永禅の滝」という二筋に流れる綺麗な滝もあるようなので
機会があれば行ってみたいものです。







Nikon D850
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8E ED VR
Posted at 2021/11/23 19:42:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「冬支度? http://cvw.jp/b/1640458/48702350/
何シテル?   10/09 23:11
車は好きですが、知識はあまりない「903」です。 クマさんと呼んでもらえると喜びます(^(エ)^;) 山歩き大好きですが、今は車の手入れに没頭しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 234
567 8 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

第6回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:00:44
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 00:07:51
新年早々維持りました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 18:41:40

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル SUZUKI君 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
MAZDAの皮を被ったSUZUKI車です。 ボディカラーは黒とシルバーのツートン。 前 ...
スズキ ワゴンR スーパーサブ (スズキ ワゴンR)
雪や大雨など荒天時専用通勤車です。 26万㎞を越えたメインのBLアクセラをまだまだ乗る ...
マツダ アクセラセダン 相棒 (マツダ アクセラセダン)
相棒です。 流麗なセダンスタイルに惚れ込んでいます。 2025年9月原因不明のi-st ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation