• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

903のブログ一覧

2021年10月13日 イイね!

ようやく見れた

ようやく見れたもう季節外れな花ですが

今年は向日葵畑を見ること無く夏が過ぎてしまい

諦めていましたが、先日娘が秋桜と一緒にまだ咲いてるよ

と教えてくれたので見に行ってきました。




生憎天気は時折雨が当たる曇り空でパッとしなかったですがなんとか降られず見ることが出来ました。


場所は三重県北勢部の国道沿いで平行して東海環状道路建設現場になっている所です。
数日前に私も通ったのですが、見過ごしていたようで気が付きませんでした。





向日葵畑は結構広かったですが、花自体は小振りで順に咲き終わりかけていました。





それでもまだ元気な向日葵は多く頑張って咲いていました。




































たまには後頭部もw





日差しがない午後だったのでなるだけ明るく鮮やかに見えるようにと
写真は、カメラ設定を変えたり帰ってから現像で調整してあります。
なので写真によって色目や明るさが違っているので悪しからず。






畑の畦にはこれまた既に花期が終わった彼岸花が最後の花を咲かせていました。

















国道沿い側に向日葵畑に比べると狭いですが秋桜畑が隣接していました。



































ここにも最後の意地の彼岸花がw









蜂や蝶も向日葵に見向きもせず秋桜に集まっていました。




蜜を吸いすぎで草むらで休憩中の蝶








トンボは花に興味が無いようで私の車のアンテナに止まって羽を休めてました。







こうして今年ようやく向日葵と秋桜の田園風景を見ること出来ましたが
やっぱりなんだか臨場感?が物足りない気がして違和感ありました。

来年こそ暑い時に向日葵を、涼しくなったら秋桜を、季節をいっぱい感じて見たいですね。



さて次は紅葉ですが・・・綺麗な時に見れるかな~





Nikon D850
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8E ED VR
Posted at 2021/10/13 22:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年10月05日 イイね!

ちょっと得した気分

ちょっと得した気分ガソリン高くなってきましたね。

今日満タン入れましたが
特売日ではないので看板は151円/ℓでした。

で、給油時にICチップキーホルダーを翳すと
給油画面に「誕生日おめでとうございます」のメッセージが



既に誕生日は過ぎていましたが、誕生日割引とかで2円/ℓ引きになりました。

普段は、入れている出光GSでは給油機に表示のクーポンコードを入力で2円/ℓ引きと
クレジットが「まいどプラス」なので2円/ℓ引きで
請求時に更に2円/ℓ引きで毎回店頭価格より6円/ℓ引きなんですが

今回は実質8円/ℓって事になりますね♪

誕生日割引って今回だけかな~?
今月中いつでも割り引いくれたら良いのに・・・

コロナの規制も少し解けたのでちょっと越県して遠出もしたいと思っているので
少しでも安くなればありがたいですけどね(^(エ)^)

小市民の細やかな喜びでした(笑)


余談ですが年会費無料の「まいどプラス」は、ETCカードも年会費無料で使えます。


Posted at 2021/10/05 22:10:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2021年09月29日 イイね!

長く乗れる

長く乗れるいつまでも飽きないスタイルと乗り心地
これだけで言うことありません。
Posted at 2021/09/29 22:34:07 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年09月29日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!

祝・みんカラ歴9年!9月29日でみんカラを始めて9年が経ちます!


お陰さまで9年も経ちました。

始めた当初からはだいぶ不活性になって
みん友さんもみんカラに来なくなった人も多く
私もクルマよりカメラに掛ける度合いが増えて車ネタは維持りネタ程度で
ブログも減ってきましたが・・・


まだまだ続けていきますので
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2021/09/29 21:07:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年09月21日 イイね!

山歩き

山歩き若い友人と久し振りに山へ行ってきました。

前日まで朝から夜までのダブルワークだったので

あまり長い行程を避けてピークハントも目指さず

ちょっと越県になりますが滋賀県側の神崎川へ

沢筋のトレッキングにしました。



朝もゆっくり出発で朝明ヒュッテを9時過ぎに出発。

天気が午後から崩れてくる予報だったので
本当はもう少し早く出た方が良かったんですが
睡眠不足と仕事の疲れを考えて。


林道から猫谷経由で羽鳥峰(ハトミネ)へ




途中、有形文化財に登録されている猫谷の堰堤を社会見学。
空石積工法(コンクリート等で固めずに現地に転石する花崗岩の自然石を用い、うまく組み合わせ積み上げる工法)で縄のような緩いカーブを付けている為「なわだるみ堰堤」と呼ばれている堰堤です。
(以前にも紹介したかな?)




このルートは稜線まで登高差が少ないので普段の運動不足でも比較的楽に登れます。
息が上がり始めた頃に羽鳥峰峠へ



見上げたすぐ先に羽鳥峰


羽鳥峰で一休み
この時はまだ青空で気持ちの良い天気でした。




昔から石でメッセージや絵が描かれている場所ですが
また今年描き直されたようです。



羽鳥峰峠から羽鳥峰湿原を経てヒロ沢で滋賀県側へ


木が地面を捲って倒れていました。
なんとなく鳥というかエヴァというか面白い形。



途中、滝や渓流を眺めながら快適なトレッキング




そうこうすると神崎川との出会いへ到着
開けた河原で綺麗な渓流の景観が足を止めます。
休憩がてら写真を撮り回っていました。





ちなみに今回は、同行者がいるのでトレッキングメインでカメラはコンデジのみの山行です。
今度はデジイチ持って一人で渓流撮影山行来ようと思ったのは内緒です。


神崎川は秋になると紅葉が綺麗で鈴鹿の上高地と呼ばれるくらいだそうですが
紅葉のタイミングで見に来たことないので本当かどうか分かりませんが
確かに雰囲気はありますね。










で、この先ルートは川を対岸へ渡渉するのですが・・・
ある程度増水は想定していましたが、先日の台風でまだ少し水量が多く
飛び石伝いに渡ることが出来ず。

靴を脱いで渡渉。
足の裏は痛かったですが、残暑残るこの時期の水は気持ちよかった♪
渡渉写真は渡るのに必死で無しw


その後、高巻くように川に沿って遡上。
道が分かりにくいところもあるのでルートファウンティング(昔はハンティングって言ったのにな~)も楽しみながら。


そして少し遅めに昼食ポイントの「大瀞」へ激下りして到着



ここは結構私のお気に入りの場所です。
上流側の渓谷は、もう何十年?も前に壊れて通行禁止になったままの吊り橋が架かり
日が差すと綺麗なシブい景観を見せてくれます。



下流側も日が差さない暗い渓谷が良い雰囲気です。




腹が減ったので早速昼飯の用意、






この頃になるとかなり曇ってきました。
本当はゆっくりコーヒー豆を挽いてコーヒータイムしたかったのですが
ワンタッチのドリップコーヒーでさっさと済ませ出発する事にしました。

ルートは川の向こう。
当然、吊り橋は使えないのでここを渡渉するんですが・・・
やはりいつもより多少増水していてかなり飛び移らないと渡れそうもないので
また靴を脱いで渡渉。
水中の大きな石が苔で滑りやすくちょっと滑ってちょっと沈した(~_~;)

やっぱり写真無し。
久し振りの靴脱ぎ渡渉にやっぱり緊張してたのかなw

気を取り直し対岸を登り返し薄暗くなってきた下水晶谷を遡上して中峠へ
もう間もなく雨が降り出しそうな雲行き。
しかも渡渉してから突然両太ももが痙ってしまって暫く痛みと闘いながら登ってました。



小休止して下山開始。
時間があれば途中の名も無いちょっと大きな滝でゆっくりしようと思いましたが
写真撮っただけで通過。




林道に出た所で霧雨が降ってきて傘を差して駐車場へ。
今回の山行では平日であまりポピュラーではないコースだったので
ほとんど人とは会わず。
滋賀県側へ入ってからは猿も見かけなかったです。


身支度整えて車に乗り込み走り出したら本格的に雨が降り出した。

帰りにいつもの喫茶店でゆっくりコーヒー飲んでから帰宅しました。

高低差が少ない山行でしたがそれなりに疲れたし楽しい一日でした。




Nikon COOLPIX W300
Posted at 2021/09/22 00:30:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ついに・・・潮時か http://cvw.jp/b/1640458/48612827/
何シテル?   08/21 21:16
車は好きですが、知識はあまりない「903」です。 クマさんと呼んでもらえると喜びます(^(エ)^;) 山歩き大好きですが、今は車の手入れに没頭しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

第6回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:00:44
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 00:07:51
新年早々維持りました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 18:41:40

愛車一覧

マツダ アクセラセダン 相棒 (マツダ アクセラセダン)
相棒です。 流麗なセダンスタイルに惚れ込んでいます。 追加装備一覧 メーカーオプション ...
スズキ ワゴンR スーパーサブ (スズキ ワゴンR)
雪や大雨など荒天時専用通勤車です。 26万㎞を越えたメインのBLアクセラをまだまだ乗る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation