• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

903のブログ一覧

2020年04月08日 イイね!

飾り桜

飾り桜娘が近くの公園で拾ってきた桜

毎年ガラスの器に水を張り浮かべて

居間に飾り付けています。

今年は多少大きめの素麺用の器です。












久しぶりにD500とタム9(90mmマクロ)の組み合わせで

































ここまでストロボスピードライトのバウンズで撮ってます。






フラッシュ使わず蛍光灯の明かりだけで






























色濃くなりますね。










シャッタースピード稼ぐため絞りを開放近くで撮っていたので
ピントがシビアで薄くなってしまいました。










雄しべに合わせると雌しべがボケる逆もまた真なりで
こんな写真ばかりでした(ーー;)








桜も見頃を過ぎてそろそろ終わりのようです。

桜同様に新型コロナも散ってくれるといいんですけどね。

皆さんくれぐれも感染にご注意くださいませ。



Nikon D500
TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
Posted at 2020/04/08 10:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年04月04日 イイね!

今日の桜

今日の桜今日も近所の桜を撮りに行きました。

近くの桜は気のせいか今年は花の数が少ない気がします。

まだ満開期でそれほど散っている訳ではないですが

枝間の隙間が多く花の密度が薄いみたいです。



今日は近くの神社と堤へ









































桜とコラボを狙う撮り鉄っちゃん








新型コロナウィルスに対する新しい薬やワクチンが一刻も早く出てきてくれると良いですね。








Nikon D810
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A041)
TAMRON SP24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)


Posted at 2020/04/04 18:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年04月03日 イイね!

近所の桜

近所の桜先月につづき今月も目の治療で

3~4日仕事を休んでいるので

近くの公園へ桜を見に行ってきました。

昨日と打って変わって風もなく青空の下

暖かな春の日差しを浴びて桜が満開を迎えたようです。



場所によっては少し早いところもあるようです。




平日ですが結構家族連れが花見に来ていました。

県営公園で広いので混み合う事はなく皆さんしっかり離れて思い思いに

レジャーシートを広げて楽しんでいました。









こんなに良い天気なのに・・・











桜・・・綺麗です











明日も何処か近くへ撮りに行こうかな・・・













Nikon D810
TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A041)
Posted at 2020/04/03 21:01:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年03月30日 イイね!

枝垂れ桜

枝垂れ桜このところ毎年撮りに行っている

いなべ市勝泉寺の枝垂れ桜

今年もそろそろかと思い先週出かけてきました。

タイミングはピタリと当たり満開でした。




地元では知られている桜の名所で沢山見にこられていましたが
小さなお寺なので沢山と言っても知れていて
新型コロナを心配するような人出は無かったです。



では、ついつい撮りすぎて選び切れなかったのでいっぱいご笑覧ください。



よく晴れた日でした。

1.







2.









本堂正面
3.










境内には樹齢300年を超える枝垂れ桜が何本かあります。
4.







5.







その大きさ故ついつい下へ潜り込んで撮ってしまいます。
6.







7.







まさに降り注ぐと言う表現がぴったりです。
8.







9.







10.









本堂脇の庭にある枝垂れ桜
11.







12.








もちろん境内には他の花木がありますが今の時期は脇役に過ぎません。
13.







14.







15.








枝ぶりに圧倒されてしまいますが、花もクローズアップします。
16.








17.








春の明るい日差しを受けて花びらが輝いて見えます。
18.








19.









20.










梅が終わって桜へ移ってきたメジロたち。
21.









22.









23.







24.







来年も見に来よう(^_^)
25.






最後に最近洗車出来ていないので撮るのを迷いましたが
桜の近くに止められたのでとりあえず相棒と
26.






ほんといいお天気で楽しくのんびり桜を愛でる事が出来ました。
まだもう少し桜は見頃が続くので感染症を気にせず
近場で気軽に撮れるところ探して撮れればと思います。

息苦しく気の重い状態が続きますが
桜に限らず新緑の自然の中で気兼ねなく大きく深呼吸して
みなさんもリフレッシュしてみては如何でしょう(^_^)





Nikon D810
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A041)
TAMRON SP24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)
Posted at 2020/03/30 11:09:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月04日 イイね!

我が家の渡り鳥

我が家の渡り鳥今日は、春の嵐でしょうか?

朝から不安定な天気で風が強く、文字通り

雨アラレが降ったかと思えば青空が覗いたり

突風吹いたり情緒不安定なお天気です。




先日3月3日は雛フェスティバルでしたね。

我が家には三人官女ならぬ三人娘がおりますが

毎年雛人形を飾っていたにも関わらず全員売れ残っています。

最近は諦めて?飾ることさえなくなりましたw


3日は、夕方に目の治療のため自宅で丸一日待機していました。

ちょっと面倒な目の病になってしまい目ん玉に注射することになったので
なるだけ花粉症の目の痒みを抑えたくて。



で、朝からTVで新型コロナの報道見ながらゴロゴロしていたら・・・

庭のクロガネモチの木に沢山の鳥が時々飛来して
木の実を食べに来ていたので暇潰しに写真を撮っていました。


いつもはヒヨドリが来るんですがヒヨドリの居ない隙を狙って集団で飛来してきます。

なんという鳥かちょっと調べてみたら渡り鳥で1種類かと思ったら2種類いました。


ヒレンジャク(緋連雀)とキレンジャク(黄連雀)と言う鳥でした。

違いは漢字名にあるように尾が赤いか黄色いかです。


キレンジャクは、みん友さんが住んでいる北海道旭川市の市の鳥になっています。

なんだかみん友さんとはいろいろ共通点があって今回もご縁を感じましたw



では冬の庭の訪問者、ご笑覧ください。
標準ズームレンズだけで撮ったのでトリミングが多いです。









うじゃうじゃいます。









木の実を食べている所を切り撮ってみました。
標準ズームレンズで撮っていたので無理やりアップで画質は悪いですが(^_^;)








この木常連のヒヨドリと睨み合い













































ヒレンジャクの集団にキレンジャクが少し混ざっています。
本来別に集団を作っているようですが、迷い込んだのでしょうかね?










トサカの付いた頭ですが、ガメラの宿敵ギャオスを連想させます。
って若い子は解らないか(^_^;)









突然1羽がこちらへ向かって飛んできて窓に思い切りぶつかりました。
(この写真は別の時です)









キレンジャクでした。









ビックリしたのか記憶が飛んだのかしばらく地面に落ちてから
動かずジッとして時折首を振ってキョロキョロしていました。


















しばらくしてようやく動き出しヒレンジャクの群れに戻って行きました。
家の周りは猫が多いので、ヘタすると捕まるかも知れないので気が気で無かったです。








一斉に集まり一斉に飛び立つを繰り返し木の実を食べ尽くします。








ついにクロガネモチの赤い実は消え去り連雀たちは飛び去って行きました。









この後、夕方眼科へ行き無事注射も終了。
あと2回(4月、5月)打って様子を見ることになります。
高額治療なのでなんとか治まって欲しいものです。



病院の返りに近くのドラッグストアを覗いたらトイレットペーパーがあったので
買って帰り家内にお褒めの言葉を賜りました(笑)


新コロナウィルスで混乱する昨今ですが、皆さん頑張りましょう(^(ェ)^)/





Nikon D810
TAMRON SP24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)


Posted at 2020/03/05 18:18:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アクセラロス http://cvw.jp/b/1640458/48751672/
何シテル?   11/06 20:28
車は好きですが、知識はあまりない「903」です。 クマさんと呼んでもらえると喜びます(^(エ)^;) 山歩き大好きですが、今は車の手入れに没頭しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第6回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:00:44
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 00:07:51
新年早々維持りました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 18:41:40

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル SUZUKI君 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
MAZDAの皮を被ったSUZUKI車です。 ボディカラーは黒とシルバーのツートン。 前 ...
スズキ ワゴンR スーパーサブ (スズキ ワゴンR)
雪や大雨など荒天時専用通勤車です。 26万㎞を越えたメインのBLアクセラをまだまだ乗る ...
マツダ アクセラセダン 相棒 (マツダ アクセラセダン)
相棒です。 流麗なセダンスタイルに惚れ込んでいます。 2025年9月原因不明のi-st ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation