• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

903のブログ一覧

2019年03月21日 イイね!

飛行機撮り初挑戦(千里川土手編)

飛行機撮り初挑戦(千里川土手編) スカイランドから移動してきました。

ちょっと寒いのでしっかり防寒していきます。

まだ日没まで間がありましたが周辺の駐車場はいっぱいで
あちゃパパさんが調べておいてくれた駐車場へ

すんなり入れて助かりました(^.^)



有名な撮影ポイントだけあって既に大勢の人が来てました。

皆さん三脚立てて黒・白・迷彩色のどでかいバズーカレンズを構えて居並んでいます。
航空祭でもこんな感じが普通なんでしょうね。
圧倒されますね(^^;


取り敢えず開いてる場所で良さ気な所へ陣取って
でもやっぱり新参者なので少し遠慮気味だったかもw

そうしているうちにも頭のすぐ上を着陸の飛行機が飛んできます。
ではまた写真過多ですが、ご笑覧ください。

1.着陸






2.






3.






4.






5.離陸






6.






7.






8.次から次へと






9.






10.






11.






12.






13.頭の上を・・・




14.




15.




16.






17.日が落ちてきて滑走路の明かりがあたかもライトアップのように
 写真撮らない観光の人も沢山みえてました。






18.






19.夕闇の中でも離発着は続きます。






20.






21.






22.






23.






24.






25.完全に日が沈むと撮影が一気に難しくなります。






26.






27.






28.




夜景は基本的にマニュアルですが、空港の飛行機撮るとなると・・・
ピント、露出、シャッタースピード、感度設定・・・
どれも難しいです。
なるだけ明るいレンズは欲しい所ですね。


結局、夜の撮影は、訳が分からずテンパってしまい
思ったように上手く撮れなかったです。
滑走路のライトが明るすぎて機体が綺麗に写らない・・・
夜の飛行機にピントを合わせ手ブレせずに撮るのは
私には無理w

千里川の土手では、あまりにも近くを飛ぶので
標準レンズが、あっても良いかと思います。

腕を上げてまた挑戦してみたいと思います。
撮影場所もまだいろんな場所があるようなので
撮ってみたいです。

寒かったので早目に切り上げ市内で食事して帰路に就きました。

改めまして今回同行して案内していただいた
あちゃパパさんと息子さんありがとうございました。
お陰様で楽しい時間を過ごせました♪
スカイランドでは、老人ボケをかまして
お世話を掛けてすみませんでした(;^_^A アセアセ・・・

これに懲りずまたお付き合いのほどよろしくお願いいたします。



Nikon D810
Nikon D500
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-14E III
Posted at 2019/03/21 00:28:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年03月21日 イイね!

飛行機撮り初挑戦(スカイランド編)

飛行機撮り初挑戦(スカイランド編)先週土曜日、伊丹の大阪国際空港へ
飛行機を撮りに行ってきました。

空港の飛んでる飛行機などほとんど撮ったことありませんが
よくネットで見かける空港の夜景を
一度撮ってみたいと思っていました。

伊丹空港は新婚旅行の時、一度行ったきりw
撮影ポイントとか駐車場とかよくわからないので躊躇してました。


以前みん友のあちゃパパさんにそんな事を漏らしていたら
じゃあ一緒に行きましょうか?とお誘いをいただき
お言葉に甘えて行ってきました(^_^)

事前に下調べまでしていただいて本当に助かりました。
お陰様で初めてでテンパりながらも楽しく撮ることが出来ました。
上手く撮れたかは別問題ですがww



集合は午後だったので午前中に3月20日を持って50年の歴史を閉じる
京都の名洋菓子店「平川風月堂」さんへ・・・
お粗末ながら長年の労をねぎらいに伺いました。
初めてお店へ伺った時に食べたシュークリームを
最後にまた美味しくいただきました。
お店は閉めても今まで同様お付き合いのほどよろしくお願いします。



本題に戻って空港近くのコンビニで待ち合わせして
最初に離発着ポイント近くのスカイランドへ向かいます。
メンバーは、あちゃパパさんと息子さんと私の3人です(^_^)


では、スカイランドからの大阪国際空港ご笑覧ください。

1.始めのうち曇って風も強く雨も当たっていました。
 愛車を並べて飛行機と写真が撮れるいい場所です♪






2.薄く虹が掛かっていました。






3.






4.






5.






6.






7.






8.





9.






10.さすが国際空港、次から次へと離発着が続きます。






11.強風のため着陸寸前でバランスを崩す機体も






12.不安そうな乗客の顔も見えます。






13.プロペラ機・・・詳しくないので機種とかさっぱり(^_^;






14.テイクオフ!


15.


16.綺麗ですね~♪




夕闇が迫って来たのでかの有名な千里川の土手へ移動します。
待望の空港夜景です。
写真が多くなるので次のブログでご紹介します。
上手く撮れてはいませんが見てやってください


Nikon D810
Nikon D500
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-14E III
Posted at 2019/03/21 00:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年03月15日 イイね!

淋しい梅林

淋しい梅林この前のブログ「しだれ梅まつり」で

今年の梅撮りは最後かなと言いましたが

会社の近くにある南部丘陵公園へ

みん友のよぉちゃんさんが行かれていたので

私もちょっと見に行ってきました。



先々週に梅まつりイベントをやっていたようですし

丘の上だけで下に降りていかなかったのであまり梅がなかったですが

もう満開過ぎて散ってしまったのかそれともこれからなのか(´-ω-`)

ブログした結城神社の華やかな梅を見ているだけに尚更貧相に見えてしまいました(^^;

「復活梅林」とかの幟を見掛けたのでまだ造成中なのかも知れません。

なんでもここの梅林が四日市市内で最大だそうです。

完全復活を見てみたいものです♪


時間も無かったのでチョロっと写真撮って帰りました。


ピンボケ~(ーー;)

















桜の木が、蕾を付けて出番を窺っていました。






大きな枝の木が多く花が咲くと見応えありそうですね。






Nikon D810
SIGMA 20mm F1.4 DG HSM | Art


Posted at 2019/03/16 08:47:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年03月09日 イイね!

時の旅人

時の旅人本日2本目のブログ。

少し前に撮ってあった写真の蔵出しです。

場所は、伊賀上野、今は伊賀市ですね。

昔は、けっこう仕事で回っていましたが

最近はたまにしか市内中心部へ行かなくなりました。

古い城下町で昔からの街並みは変わっていませんが

上野市駅からメイン通りは、整備されて広く綺麗になっています。


そして以前は近鉄だった伊賀線が、今は伊賀鉄道となって

忍者列車が市内を走っています。


鉄道マニアではないので詳しい事は分かりませんので悪しからず。


この忍者列車、皆さんご存知の松本零士氏がデザインしたペイントがなされています。


※伊賀鉄道HPより拝借




伊賀線の始発?終着?駅が上野市駅で最近「忍者市駅」と愛称で呼ばれるようになったようです。





所用で駅前の60分無料駐車場に停める事があってそこで銅像を見つけました。

元々松尾芭蕉の大きい銅像は立っていたのですが、

忍者市駅の入り口と向き合うように真ん前に建っていました。







銀河鉄道999のメーテルと鉄郎





元々は違う場所にあったようですがこちらへ移したとの事です。


列車に乗る為にタクシーで到着したメーテルと鉄郎ww



銅像と共に松本零士氏のサイン入りプレートも設置されていました。




 メーテル・・・



銅像を見て昔私は・・・

999が実写化されるならメーテル役は、切れ長な目、綺麗な目鼻立ち、スレンダーな体形

優しく物静かで上品な中にも芯の強さを持った雰囲気で・・・


今は亡き夏目雅子さんが適役だと思っていた事を思い出しました。




ただそれだけの他愛のない思い付きブログです。

失礼いたしました(^(ェ)^;)



Nikon D810
TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD

Posted at 2019/03/09 22:26:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年03月09日 イイね!

しだれ梅まつり

しだれ梅まつり今日はすごくいい天気ですが

私的には花粉がもはや致死量に(笑)

今年は特に目に来ています(>_<)

今日は昼間の外出を控えブログしています。



先日仕事で津市へ出向いた際、昨年も行った枝垂れ梅の名所で知られる結城神社へ

昨年は満開まで少し早かったですが、今年はわずかに遅く散り始めていました。

そのせいか昨年いた鳥や蜂の姿が見当たらなかったです。

でもそれはそれでまた綺麗な景観でした。


では今年の結城神社のしだれ梅まつりご笑覧ください(^_^)
1.
alt





2.
alt





3.
alt





4.
alt





5.
alt





6.
alt





7.
alt





8.
alt





9.
alt





10.
alt





11.
alt





12.
alt





13.
alt





14.
alt





15.
alt





16.
alt





17.
alt





18.
alt





19.
alt





20.
alt





21.D850・・・他にD750、DFなどこの日はNikon率案外高かったですね。
alt





22.白レンズのカメラ女子・・・凄いな~(^.^)
alt





23.バズーカ砲・・・鳥や蜂狙いだったのかな?
alt





24.全体的にはだいぶ花が落ちてきてましたね。
alt





25.
alt





26.
alt





27.神社と言えばお酒は付き物ですね( ^^) _U
alt





28.
alt



各地の観光梅林や公園のような広大で圧倒的スケール感はありませんが

神社境内と梅が独特の和の雰囲気を演出して心を和ませてくれます。

この日は、風が強かったのですが、境内では地表を吹き荒らす事がなく

綺麗に花びらが地面を覆い尽くして綺麗でした。


今年は梅林公園行かずに梅撮りはこれが最後かも

言ってる間にすぐ桜ですから・・・今年は早そうですね。



Nikon D810
TAMRON SP24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)

Posted at 2019/03/09 17:21:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

車は好きですが、知識はあまりない「903」です。 クマさんと呼んでもらえると喜びます(^(エ)^;) 山歩き大好きですが、今は車の手入れに没頭しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第6回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:00:44
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 00:07:51
新年早々維持りました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 18:41:40

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル SUZUKI君 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
MAZDAの皮を被ったSUZUKI車です。 ボディカラーは黒とシルバーのツートン。 前 ...
スズキ ワゴンR スーパーサブ (スズキ ワゴンR)
雪や大雨など荒天時専用通勤車です。 26万㎞を越えたメインのBLアクセラをまだまだ乗る ...
マツダ アクセラセダン 相棒 (マツダ アクセラセダン)
相棒です。 流麗なセダンスタイルに惚れ込んでいます。 2025年9月原因不明のi-st ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation