• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

903のブログ一覧

2018年11月21日 イイね!

撮りたて海岸線&マーメイド

撮りたて海岸線&マーメイド今日、もう昨日ですがいい天気でした。


鈴鹿から津手前辺りの海岸線を走って


気持ちのいい秋の日差しを浴びて


毎度の憂さ晴らしにカメラ片手にブラブラw


また取り留めない写真ばかりですがご覧下さい。



1.
穏やかな海・・・伊勢湾





2.
浜へ踏み入る・・・柔らかい砂が気持ちいい





3.
先客がいた





4.
浜に咲く小さく黄色い花





5.
バッタもいた





6.
疑似餌?ルアーって奴かな?・・・放っていくなよ





7.
何する木?





8.
少し場所を変えて





9.





10.
目の前の波打ち際に魚がいる・・・タモがあれば獲れそう





11.
鳥も狙っているのか?





12.
なんて名かな・・・浜千鳥?





13.
こいつは?





14.
以前紹介したマリーナへ





15.
快晴の空の下、穏やかな水面が鏡のよう





16.
風がほとんどないけどウィンドサーフィンに来ていたみたい・・・撤収してた





17.
長閑だ・・・





18.
ここはヤシの木が多い





19.
そして・・・





20.
人魚も多い





21.





22.





23.
首を痛めている?





24.





25.
人魚はロングヘアが定番?



人魚と言えばTVマンガの「海底少年マリン」のネプティーナを思い出す。
(当時はアニメとは言わなかった)

知ってる人は少ないと思うけど・・・
ましてやリアルタイムでテレビ見ていた人は同年代でないとね(^^;

知らない人はググってみてください。




この前のフラワーガーデンの森の少女といい、最近フィギュア付いてるな・・・

以上、お粗末様でした。



ちなみに・・・
この後ちゃんと仕事したのは言うまでもありません( ̄(エ) ̄)




Nikon D500
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)

Posted at 2018/11/22 02:14:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2018年11月20日 イイね!

どんぐりゴロゴロ

どんぐりゴロゴロ秋のある日



とある公園にて



どんぐりの木の下は













コロコロせずにゴロゴロしてた







まだ木にも残ってはいたが






やがて落ちるだろう






山は徐々に冬の雰囲気に





猫は外でにらめっこ


コタツで丸くなるのはもう少し先のようだ・・・


朝は気温も一桁台になってきました。

皆さんお風邪など召さぬようにご注意を。

以上、趣旨無しブログでした



Nikon D500
TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
Posted at 2018/11/20 23:07:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2018年11月17日 イイね!

蔵出し(カモメ)

蔵出し(カモメ)恒例のサボりシリーズです。

還暦を迎え更に力を入れていきたいと思います(コラ‼)

まずは先週行った紀伊長島にて

カモメが飛んでいたので撮りました(笑)



























以上カモメが飛んだ日でした( ̄(エ) ̄)

Nikon D500
TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD




Posted at 2018/11/18 13:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2018年11月17日 イイね!

C&Cオフ(放課後編)

C&Cオフ(放課後編)先週のC&Cオフ後、名古屋近郊のネカフェで寝て

翌日名古屋港辺りをぶらりとロケーション

多分最近出来たと思われるフラワーガーデンの

看板を見つけ行ってみる事に

名古屋の方は良くご存じなのかもしれませんが

少しご紹介しておきます。






中部電力が運営している所のようです。








ワイルドフラワーガーデンブルーボネット
野生の花の公園?ブルーボネットは花の名前だそうです。



いろいろな花や木を植え凝った演出で造園してあります。










































水玉?




大きく丸い水槽の中から水を入れ上から溢れ出させて水を水槽に沿わせて流しています。








自然となのか演出なのか中に落ち葉が入り込んで動いていました。






園内見ていたらある歌が閃きました・・・


あるひ もりの なか
くまさんに であった♪



はな さく もりの みち
くまさんに であった♪



くまさんの いうこと にゃ
おじょうさん おにげなさい♪



スタコラ サッサッサのサ
スタコラ サッサッサのサ♪



ジジイのメルヘンチックもここまでくると大したもんでしょ(笑)



ここからは名古屋港水族館も見えます。
そこにはこんな演出も


思い思いに鐘を鳴らし写真を撮っていました。




この日は名古屋港に大きな帆船が・・・


海王丸が寄港していたようです。







でも入場料が300円必要ですw



飲食は持ち込み禁止ですが、レストランやショップもあって催し物もあるようです。

名古屋港から水上バスでも来れます(この日は運休してましたが)

また12月末から2月末までは閉園しているそうです。

伊勢湾岸道の名港潮見IC降りるとすぐですね。

大きくはありませんがのんびり気分転換出来ますよ。

ご家族やデートなどで一度行ってみては如何でしょう(^^♪



オフ会明けのまったりした秋の一日でした。





Nikon D500
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)

Posted at 2018/11/17 21:42:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2018年11月14日 イイね!

2018秋C&Cオフ(開田高原編)

2018秋C&Cオフ(開田高原編)Car & Cameraオフ 3限目(^^;)


最後の撮影場所、開田高原です。

正確には開田高原の木曽馬の里です。

今回のオフ会ブログの最初にも言った通り

昨年の星撮りリベンジでもあります。



タイトル画は、「ダイヤモンド木曽馬」でと言う事でしたが、お金無いのでこれでご勘弁を(違)


明るい内に到着したので皆さん思い思いに周辺散策しカメラに収めてました。


私も夜まで動かず適当に周囲を撮っていました。
今思えば早めに着いたので本当の木曽馬を見に行けば良かった(´-ω-`)


1.
ブルーベリー畑・・・赤く色付いています。





2.





3.
木曽馬の里の象徴となっているブルーベリー畑の真ん中に立つ1本の木





4.
日没逆光で見難いですが真正面に雪を頂いた御嶽山が





一応ここまでは全員参加という事で後はそれぞれの都合で流れ解散としていました。

ので、暗くなるにつれ皆さん徐々に帰られて行きます。



辺りが暗くなり始めたので防寒対策の服を着込み星空撮りに備えます。

メインは何と言っても天の川ですが、暗くなる前に月が正面に来たので撮りましたが

下弦の月なのにうっすらと全体が見えました。

何とか言う状態らしいです(^^;) 撮るだけ撮りました(笑)


5.
肉眼でもこれに近い感じで見えます。





6.
レンズを通すとよく分かります。





7.





8.
まるで満月






そしていよいよ・・・

快晴だった空も少し雲が出はじめ嫌な感じでしたが、夜が深まるにつれ

雲も晴れて満天の星となってきました。


技術顧問のnaomichiさんに教えを乞いながら天の川を撮ります。

正直、撮りながらも私の眼では、ほぼ見えていませんでした(爆)


最初雲が出ていて余計に見難かったですが、ちょっと色が薄すぎた気がします。

というかカメラのセッティング、撮り方が悪かったのかな?(^(ェ)^;)


夜空は黒っぽいの青っぽいのなど好みが分かれるようなので・・・

写真も色温度などを変えて何枚か現像しました。


9.





10.
肉眼で見たのに一番近い感じです・・・薄いでしょ?





11.





12.





13.
それにしても目に見えないけどこんなに星ってあるものなんですねw





14.
天の川を強調して見易くしようと+2EVくらいまで上げるとゴミかと思うほどたくさん星が映ります。
センサーが高感度で見えて無い星も記録しているからでしょうか?



天の川難しいですね~滝よりさらに難しい(-_-;)」

ハッキリ綺麗にするには、上手く撮って更に修正掛けないといけないんでしょうね。

今回ようやく撮るには撮れましたが、ただ写っただけみたいな感じになってしまいました。

開田高原じゃなくてもいいのでまたチャレンジしてみたいですね。




で、最後まで残って撮っていたのは、私とnaomichiさん、sinさんの3人

結局、去年撮り損なったメンバーで見事リベンジとあいなりました(^(ェ)^;)



最後は木曽福島まで戻り3人で食事をして今回のC&Cオフ終了しました。




参加いただいた皆さんお疲れ様でした。

拙いオフ会プランで申し訳なかったですが、お付き合いいただきありがとうございました。

全員事故なく無事帰宅出来た事が、何よりでした。

また機会がありましたらよろしくお願いいたします。



次は誰か引率しておくれww




Nikon D500
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM 
SIGMA 30mm F1.4 DC HSM|Art
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)
TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
TAMRON 10-24mm F3.5-4.5 DiII VC HLD( Model B023)
Posted at 2018/11/14 23:51:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

車は好きですが、知識はあまりない「903」です。 クマさんと呼んでもらえると喜びます(^(エ)^;) 山歩き大好きですが、今は車の手入れに没頭しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第6回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:00:44
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 00:07:51
新年早々維持りました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 18:41:40

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル SUZUKI君 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
MAZDAの皮を被ったSUZUKI車です。 ボディカラーは黒とシルバーのツートン。 前 ...
スズキ ワゴンR スーパーサブ (スズキ ワゴンR)
雪や大雨など荒天時専用通勤車です。 26万㎞を越えたメインのBLアクセラをまだまだ乗る ...
マツダ アクセラセダン 相棒 (マツダ アクセラセダン)
相棒です。 流麗なセダンスタイルに惚れ込んでいます。 2025年9月原因不明のi-st ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation