• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

903のブログ一覧

2023年08月14日 イイね!

納車

納車嫁車です。





10万㎞以上使ったセルボから乗り換えました。
ミライースです。




車選びは100%奥様

突っ込みどころ満載ですが本人が良いというので黙して語らず。
決して弄らず本人任せ。


以上ご報告まで。
Posted at 2023/08/14 20:29:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2023年07月12日 イイね!

久し振りのC & Cオフ開催

久し振りのC & Cオフ開催久し振りに Car & Cameraオフを開催しました。

何年ぶりでしょうかね~みんなで集まるの
オフ会として開催したのは2019年秋以来だと思うので
約4年ですかね。

因みにC & Cと銘打って始めたのは2015年頃でしたね。

で、今回は私の休みと撮りたい事に合わせてもらう形での
開催となりました。
今年は梅雨入りが早かったので上手くいけば梅雨明けて
良い天気になるんじゃ無いかと捕らぬ狸の皮算用で7月8日、9日に決定。
思いっきり裏に嵌まりました(ーー;)




今回撮影のメインは、天の川と富士山の星景写真。

でしたが・・・
ただの晴れでも雲が多いと撮れないのに晴れるどころか
雲が厚くて時折雨で鈍よりした天気でメイン企画は完全没(ノД`)

取り敢えずサブプランで楽しく遊んできました。



当初は全員参加の予定でしたが、仕事都合によりsinさんが来れなくなり
他のメンバーもそれぞれ事情により一斉に揃うことが出来なくなったので
一人ずつ途中で合流する事になりました。



まずは言い出しっぺの私が遅刻する訳にいかないので
前夜繁忙期のアルバイトが23時を回り深夜0時過ぎに出発
途中、夕飯?を摂り新東名のPAで車中泊
最初の合流場所「道の駅しもべ」でよぉちゃんさんを待ちます。

今回初めて知ったのですがこの場所は、「ゆるキャン」の聖地だとか
リンちゃん・ナデシコくらいまでは知っていましたがほとんど知識無し😅








店内はゆるキャングッズがぎっしり売られていました。
取り敢えず記念にお土産を購入。



店内を物色しているといつの間にかよぉちゃんさん到着し
既にお目当てのステッカーをGetされていました😁


ひとしきり店内を見た後、
甲州いろは坂を経て次の合流場所で今夜の星景写真撮影予定地の精進湖へ向かいます。


精進湖ではたーぼぅさんと合流予定でしたが、伊豆で事故渋滞に嵌まったとのことで待ち合わせは次の合流場所に変更。


取り敢えず下見と言うことで精進湖の湖畔へ降りてみました。
湖畔は見た目以上にガタガタで石もゴロゴロしていて不用意に走るとガリッと逝っちゃいそうでした。
よぉちゃんさんのフィアット500のチンクス君と記念撮影
今回はTPOを考えて物静かなチンクス君をチョイスされたそうです😄


見事に富士山は隠れておりますw


少し予定時間が押してきたので次の合流場所、河口湖の大石公園へ向かいます。

大石公園はラベンダーが見頃の人気スポットのようでたくさんの人で混雑していました。
しかも日本語があまり聞こえてこないww

ここでたーぼぅさんとやまちゃんさんが合流です。
今回お二人の参加車はと言うと・・・

たーぼぅさんは、なんとMX-30♪
キャッシュで一発購入されました(嘘)

レンタカーで登場😁



やまちゃんさんは、午前中に引き取り納車したてのステラカスタムRS
すーぱーちゃーじゃー!車体も綺麗ないい状態でした。




昼飯の時間でしたがせっかくなので小1時間こちらで自由に写真撮影














上から見るとまるで花火みたい😄



この後河口湖町で遅めの昼食
山梨名物ほうとうの店で全員ざるそばメニューという暴挙(笑)
曇っていたけど暑かったので😅


この時まだ合流場所が決まっていなかったnaomichiさんから入電
精進湖辺りまで来たとのことで次に予定していた富岳風穴で合流することに。



ここでなんとか無事に全員合流することが出来ました!(^^)!



naomichiさんはBMアクセラ
久し振りにアクセラ兄弟に会えたと思った矢先・・・
乗り換えます、と衝撃発表(゚ロ゚屮)屮

雪深い長野では当然の選択ではあると思いますが・・・
まだMAZDA車ということでなんとなくホッとした気分w

次期愛車はご本人からの報告があるかと思いますので割愛させていただきます。


ちょうど雨が当たってきたので全員カメラ片手に避難がてら洞窟へ
(入場料300円)

















風穴の中は0~4℃で半袖では寒いです。
半袖の人いたけどw


出口へ









辺りは苔むした樹海に囲まれていて洞窟よりそちらに興味津々の人のほうが多かったような(笑)







この後、予定では富士宮市の白糸の滝と陣馬の滝へ行くつもりでしたが
時間的に遅くなってきて天候も良くなかったのでメジャーな白糸の滝はパスして
陣馬の滝へ5台カルガモ走行で向かう事になりました。


やっぱりMAZDA乗りは人馬(陣馬)一体でしょ(謎)




陣馬の滝は皆さん初めて。
夕方で時折雨が降る暗い天気でしたが滝壺から川に掛けて霧が立ち込め
とても雰囲気のある所でした。
小規模な滝で高さはそれ程なく水流も穏やかで子供達も安心して遊んでいました。
駐車場もすぐ傍に無料で駐められて静かな森の中にありました。


















皆さん揃って滝撮りの図w















また機会があれば、今度は晴れた日にどんな景色を見せてくれるのか撮ってみたいものです。




思い思いに滝撮りして終了。

この後、喫茶店でスイーツ食べながら久し振りのC&Cメンバー再会に
改めて乾杯?し楽しく談笑。
sinさんが参加出来なかったのが本当に残念でした。


予定では食事をし精進湖へ戻り天の川と富士山のコラボ写真と思っていましたが
虫が良すぎたか。
結局、今回はここでお開きに。
リベンジはまたいつか、そしてまたC&Cオフ開催を約束して解散となりました。


今回ご参加いただいた皆さんお疲れ様でした。
そして天候の為とは言え計画倒れ申し訳ありませんでした。
次はきっと晴らしますから(笑)





で、個人的には悔しさ収まらず この後河口湖・精進湖へ戻り空を見上げていましたが雨が顔を濡らすばかりなので下道夜道を静岡まで戻り焼津でネカフェへ

翌日も下道で久し振りに竹島を見学。


結局ここでも晴れて蒸し暑くても時折雨に降られて散々でした。




ま~今回は帳尻会わずでした(笑)




以上、久し振りの長編ブログご笑覧いただきありがとうございました。



Nikon Z5
NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
Voigtlander NOKTON 40mm F1.2 Aspherical

Posted at 2023/07/13 15:01:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | C&C | 日記
2023年06月29日 イイね!

6月の写真

6月の写真アッと言う間に今年ももう半年

ダブルワークの今月は時間の余裕が

やっぱりあまり無くて

愚図ついた天気とか写真撮りに行く機会が

グッと減りました。


そんな中ちょこっと撮ったのを揚げておきます。


今年もなんとか撮りに行けた自宅近くのホタル




























いつも農業用水路沿いに飛んでいるのを撮っています。
近くの川が地元では有名なんですが人が多くていつも敬遠しています。








次は5月にも載せましたが、梅雨時のメイン花・・・紫陽花です。

この辺りでは定番の紫陽花名所、みん友さんも撮りに行かれる
いなべ市の万葉の里公園です。

生憎の雨でしたが天気を選んでいる暇はないので傘を差しながら行ってきました。



























































雨に濡れた紫陽花も趣があって良いですね。
身体やカメラも濡れるけど(^_^;)








結局6月は、まともに写真撮りに出掛けた感じのはこんなところでした。





そして多忙さが理性を失わせて・・・




気が付いたらポチっていた(笑)



久し振りの超広角ズーム
f4通しなのでいわゆる小三元レンズ。
今までと違って前玉が飛び出ていないのでフィルターが使える。
しかも以前使っていた82Φのフィルターがリユース出来るという都合良さ(^_^)


時間は無かったけどちょっとだけ夜撮りに行ってきました。


























で、休みに家の用事をせっせとこなし3時の休憩で父の日に娘からもらった
コメダのプリペカード?「コメカ」があることを思いだし久し振りにコメダへ











店を出る時には、コメカの事をすっかり忘れていて現金精算したのは内緒です😅



はい、とまぁこんな6月でした。

このところ愚図ついた天気で突然の荒天とかも心配ですが
そろそろ梅雨も明けそうな気配も無きにしも非ず。

7月は久し振りにカメラオフの予定なのでなんとか天気が良いことを
今から願っています。



Nikon D850
Nikon Z5
NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
AF-S NIKKOR 20mm F1.8G ED
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
Nikon マウントアダプター FTZ Ⅱ

Posted at 2023/06/29 22:09:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2023年06月06日 イイね!

5月の写真

5月の写真6月も1週間が過ぎようとしていますが

5月に撮った写真を活動記録代わりに少し揚げます。

少しと言っても写真多めですので気長に見てくださいw


一応時系列的に揚げていくつもりですが多少前後するかもしれません。




まずは近所の駅を通り掛かった時、現役列車が顔をそろえていたので
ただ撮っただけですが何か?







晴れ休みに思い立ち名古屋のワイルドフラワーガーデン 
ブルーボネットへ





ブルーボネット・・・施設の名前になっている花だそうです。
藤の花が逆さまになったような花でした。









ワイルドフラワーと言っても手入れは綺麗にされていて
ワイルドな感じはしませんw




































雨で仕事にならない仕事合間に撮ったキセキレイ

















4月のブログでも呟いていましたが夜空を撮りたくて
天気と休みと撮影条件がなんとか重なった夜
相棒を飛ばして飛ばして飛ばし鳥羽市へ








安乗灯台の向かい側にある菅崎園地という所
夜中でウリボウ家族や鹿に驚かされながら到着







とことわ(常永久)の鐘があり
恋人達がこの鐘を鳴らすと永遠の愛が続くとか
天の川とのコラボがピッタリ(^.^)









翌日は桑名市の工務店が手掛けるバラ園へ
規模は小さいですが沢山の種類の薔薇が綺麗に咲いていて
たくさんの人が訪れていました。
近所の学校からも見学に来ていました。







L板プリントのフォトコンもやっていたので家のプリンターで出してみました。








とりあえずなんか入選したようでいただきました😁










続いては御在所岳のシロヤシオ







今年は花のなり年のようで山が白く染まるほどに満開でした。




































お隣の国見岳も








サラサドウダンツツジも満開に









5月の取り収めは、終わりがけにみん友でカメラ仲間のよぉちゃんさんと
亀山の花菖蒲園で落ち合って紫陽花をメインに撮っていました(笑)






































とりあえず花菖蒲も少し(^_^;)

























で、今思い出しました。
4月にアカヤシオや藤の花を撮っていたのをまだ揚げていなかった。
ブログ長くなるのでフォトギャラで揚げておきます。
お暇ならそちらも見てやってください。




ではこれにて5月の写真ご報告終了します。

ご笑覧ありがとうございましたm(_ _)m





Nikon D850
Nikon Z5
NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
AF-S NIKKOR 20mm F1.8G ED
Nikon マウントアダプター FTZⅡ
Posted at 2023/06/06 21:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2023年05月28日 イイね!

御前崎カレーラムネオフへ

御前崎カレーラムネオフへかつての御前崎アクセラセダンオフへ

久々に土曜日仕事休んで行ってきました。

年に1回の事だからいいでしょ😁

行きは下道で

夜中早く出たので途中で御前崎の灯台辺りで

写真撮ったりして時間潰し




















時間ピッタリに到着

お久し振りな方々と車やカメラやなんやかんや思い思いにダベって楽しい時間を過ごしました。
気の利く方からはお菓子の差し入れをいただきました。


正面には見えにくいですが富士山も顔?頭?を出していました。



カメラは提げてブラブラしていましたが
年々根気がなくなり今年は参加車両の写真はほとんど撮らず申し訳ありません。

久し振りに見えた富士山・・・
水蒸気で霞んでコントラストが無くって映え無い写真

富士山切り撮り






今オフの目玉イベント的になったのが広島から参加のラッコさんの
ガルウィングアクセラセダン







ピンクの塗装をみんなで悪戯落書きした後
剥がして盛り上がっていました。





翌日も仕事のため皆さんより少し早めに退場させてもらいましたが

短い時間で絡んでいただいた皆さんありがとうございました<(_ _)>

そして今年も幹事でお世話いただいたあちゃパパさん
いつも本当にありがとうございます。

また来年も参加出来ればと思っています。

簡単ですが今年のカレーラムネオフブログでした。


Posted at 2023/05/28 21:52:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「写真個展鑑賞へ http://cvw.jp/b/1640458/48541718/
何シテル?   07/13 23:29
車は好きですが、知識はあまりない「903」です。 クマさんと呼んでもらえると喜びます(^(エ)^;) 山歩き大好きですが、今は車の手入れに没頭しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

第6回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:00:44
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 00:07:51
新年早々維持りました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 18:41:40

愛車一覧

マツダ アクセラセダン 相棒 (マツダ アクセラセダン)
相棒です。 流麗なセダンスタイルに惚れ込んでいます。 追加装備一覧 メーカーオプション ...
スズキ ワゴンR スーパーサブ (スズキ ワゴンR)
雪や大雨など荒天時専用通勤車です。 26万㎞を越えたメインのBLアクセラをまだまだ乗る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation