• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

903の"相棒" [マツダ アクセラセダン]

整備手帳

作業日:2016年1月10日

純正アルミペダルセット取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
9万㌔を越えてブレーキペダルが減ってきてまだまだ使えますが予てから思っていたマツダ純正のアルミペダルセットを取り付ける事にしました。
2
フットレスト取り付け。説明書通り作業します。
プレートの位置決めしてカーペットにカッターで穴を開けて横のカバーを外します。
3
ウレタンと下の発泡体の間に基本プレートを差し込みます。
発泡体にはちゃんと基本プレートが嵌る窪みの成形がされています。
写真はありませんがカバーなど元に戻してアルミプレートをネジ止めして完成。
4
フットレストとセットのアクセルペダル。
ドリルで穴開け加工が必要です。
穴開け位置は位置決め用プレートがあるので簡単です。
5
3㎜の穴を開けたあと位置決めプレートを外して穴を5㎜に広げます。この時、ドリルがずれないように注意が必要です。
6
ボルトナットでアクセルペダルにプレートを取り付けて完了。
狭くて手が入り難いのでネジ止めに手間取りました。
7
ブレーキペダルは今のゴムを外して被せるだけですが・・・
これが一番手間取りました。
取説通りドライバーで抉るように嵌めて行くのですが・・・
硬くて嵌り難い(ーー;)ストーブでゴムを温めても四苦八苦しました。
お蔭で手は擦り傷だらけ。ご注意ください。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スパークプラグ交換

難易度:

謎のびびり音(異音)(解決せず)

難易度:

ヘッドライトのクスミ経過視察レポート

難易度:

タイヤ空気圧チェックと補充電

難易度:

【3万km】15XD EGRバイパスパイプの状況確認【経過】

難易度:

ATF交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年1月11日 6:48
カッコイイじゃないですかー!
うーん、フットレストいいです。
さりげないスポーツムードが足元に
決まってますね!
コメントへの返答
2016年1月11日 10:17
ありがとうございます。
お高いので社外品も考えた事ありましたが
やっぱり純正品がピタリと合っていいです。
乗り込む時、レーシーな気分にさせてくれます(^◇^)
2016年1月11日 20:42
こんばんわ。
意外と大変な作業なんですね。
それにしても10年足らずで定価が倍になるとは・・!
Dの工賃込みじゃないのですか?^^;
MAZDAのロゴが良いですね。
コメントへの返答
2016年1月12日 0:25
こんばんは。
思った以上に大変でした。
特に被せれば終わりと思っていたブレーキペダルが誤算でした。
そんなに安かったんですか?
工賃込みだと5000円以上高くなります(-_-;)
でもドリル持っていない人はDに頼んだ方がいいですね。
ありがとうございます。
ロゴ入りで多少救われています(笑)

プロフィール

「@MIO&HIROチチ さん 無事到着したようで何よりです。また楽しい会食しましょうね😄」
何シテル?   08/13 18:29
車は好きですが、知識はあまりない「903」です。 クマさんと呼んでもらえると喜びます(^(エ)^;) 山歩き大好きですが、今は車の手入れに没頭しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

第6回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:00:44
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 00:07:51
新年早々維持りました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 18:41:40

愛車一覧

マツダ アクセラセダン 相棒 (マツダ アクセラセダン)
相棒です。 流麗なセダンスタイルに惚れ込んでいます。 追加装備一覧 メーカーオプション ...
スズキ ワゴンR スーパーサブ (スズキ ワゴンR)
雪や大雨など荒天時専用通勤車です。 26万㎞を越えたメインのBLアクセラをまだまだ乗る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation