• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太郎ノラ猫のブログ一覧

2013年10月02日 イイね!

最近燃費がすこぶるイイですがこちらの効果も?

最近燃費がすこぶるイイですがこちらの効果も?プラグとエアークリーナーを交換してから燃費が結構良くなり、リッター8~9kmと街乗、高速半々でこの燃費は上々で非常に満足してますが、実は同時にワコーズのRECSもやったんです!

今回我が家で3台目の施工となる燃焼室洗浄作業ですが、特にバルブ周りのカーボン等が良く取れると評判で、昨年妻のC200で行った時はエンジン壊れたかと思うくらいマフラーから白煙が出て、翌日まで白煙が薄ら出るほどでしたが、妻の場合99%街乗りですので相当カーボンたまってたのでしょう、もの凄くエンジンが軽くなり調子よくなりました。

こちらはC36の施工画像


病院の点滴のような状態でアイドリングでゆっくり負圧で投入していきます。
排気量×0.1cc=360cc


配管をスロットルよりエンジン側に配管しなければいけないので、M104はスロットルボディから3気筒ずつにインマニが配管されてる為、負圧を2箇所とる必要があります、ここから全容量が消化するまで約1時間、長い・・・・・


結果から言うと私は高速の使用頻度が非常に高いので妻のC200に比べると白煙はその日のうちに収まりましたが、12万kmオーバーのエンジンですから予防もかねての今回作業となりました、体感度合いは極端にはありませんが、白煙が出てる状態を見てるとおそらくカーボンはかなり除去されたと思われます、もし施工される方がいらっしゃれば最初白煙にそうとう驚かれると思いますよ!
個人的には距離が出てる方には非常にお勧めです。
Posted at 2013/10/02 13:59:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備後の感想 | クルマ
2013年09月04日 イイね!

燃費記録を更新しました!

燃費記録を更新しました!先日のプラグとエアークリーナー交換翌日、調子がメチャいいことを理由に一人で乗ってたせいもあって茨城の目的地までは踏んで!踏んで!踏みまくったにもかかわらず、思った以上に燃費が良かったのでちょっと驚きました。

首都高ではほぼ2速、3速をマニュアルでの繰り返しで4速には入らず

常磐道に入ってからは、前方に車両がいると3速へダウン、視界クリアーですかさずREDまで全開4速へUP!これを谷和原ICまで繰り返した為、今回は行って5kmくらいかな~って覚悟してたんですが。

今日、給油してみたら7.25kmとうれしい限りの燃費でした。

プラグとエアークリーナーの効果かどうかは定かではないのですがそう思いたいのがオーナーの性、それ以上にエンジンのピックアップがメチャ良くてすごい楽しかったのが先行してしまって「まだ全然イケんジャンこの車!」と自画自賛!!!

それにしてもアヴェンタ速えー、って言うかカッコ良すぎ!走りながらの撮影で超ブレブレ申し訳ありませんが、撮らずにいられませんでした。


Posted at 2013/09/04 17:06:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備後の感想 | クルマ
2013年09月01日 イイね!

改めてプラグとエアークリーナーを交換して感じたこと。

改めてプラグとエアークリーナーを交換して感じたこと。今回プラグとエアークリーナー交換してから9/1に用事があって茨城まで往復200km強走りましたが
ここまで変化があるとは思いませんでした。

まず街乗りでのアクセルのツキが段違いで良くなった事。
元々40k近いトルクがありますが、1580㎏の重い車体がものすごく軽く感じて、こんなに軽快だったかと思うほど軽く感じるようになりました。

常磐道では3速の伸びがメチャクチャ気持ち良くて6500rpmまでのもっさり感がスッカリ無くなりました。

89000kmから乗り始めて30000km、乗ってるうちに体が慣れてたのでしょう、こんな風に回るエンジンだったとは思いもよりませんでした。

面白くて床まで数えきれない程踏んでしまった為、今回の燃費は相当悪いと思います。

エンジンはもうすぐ12万kmオーバー、プラグホールへのオイル漏れによるプラグの早い劣化、エアークリーナー同時交換など様々な条件が変わった事も要因だと思われますが、これだけ走行してるとエンジンもそれなりにヤレてる筈なので本来のスペックはさらに上を行くのでしょう。

帰りにアヴェンタ走ってたので追いかけましたが、さすがに大人と幼稚園の運動会でした。

これまで乗って来たB10V8やスープラ(コンピューター、マフラー、インタークーラー、ブーストup)は共に350ps近くあり、同じスパンで消耗品を交換してましたがここまで変化が感じられた事はなかったです。

先週車検も入れたばかりですし、後二年で50000km前後乗るでしょうから今後はスパンを短くして20000kmでの交換を行いたいと思います、やはり基本メンテは怠ちゃいけませんね~。

最近の燃費の悪化もエアコンのせいだと思ってましたがもしかしたら効果あるかもしれません。

ちなみに今回発覚したプラグホール内のオイル漏れはやろうかと思ってます、エンジンとミッションマウントも最近怪しくなってきたので同時作業ですかね。
Posted at 2013/09/02 01:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備後の感想 | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メンテナンスインジケーターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 00:56:24
バッテリーのチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 07:21:00
太郎ノラ猫さんのメルセデス・ベンツ Eクラス セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 15:41:27

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
距離14397㎞ 後期のE300sw、こんな個体が残ってるとは、躊躇せずに本体見る前に購 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ 家内最速買物車 (メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ)
我家にC207EclassCoupeがやって来た!
BMW 3シリーズカブリオレ shirocab 2号機 (BMW 3シリーズカブリオレ)
盛り上がって皆で46cabrioletに乗ろうとなり、メンバー2番目に購入した超衝動買い ...
BMW 3シリーズカブリオレ しろかぶ2号機Tcar (BMW 3シリーズカブリオレ)
E46cabrioletを2台所有することになるとは夢にも思いませんでしたが、この受注オ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation