• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太郎ノラ猫のブログ一覧

2016年09月23日 イイね!

特注全調式1WAY30段ショックアブソーバー

特注全調式1WAY30段ショックアブソーバー今回ショックアブソーバーを作るにあたって一番重要視したのは何処に頼むかでは無くて、誰に頼むかが重要でした。

このダンパーを作った会社は販売メーカーではなく様々なワンオフをOEMで手掛けてる会社で、私のダンパーは無印商品となります。

外から見る限りでは、どのメーカーともいえる汎用品とのことで特別なものは何一つ無いと言い切られました!
しかし中のバルブとダンパーオイルは、、、、、すいません口外しない約束なので。

出来上がった時の減衰グラフも見せられましたが、こちらはある程度の目安にしかならないらしく車両個体の仕様が変われば減衰の位置も違うのであくまでも私のC36を元にこんな感じですと説明を受けました。


リアのドラシャブーツの逃げ加工に関しては私には考えもつかない発想ですがブーツの接触よりはましなのと、アルマイトしてありC36はダンパー側での車高調整がないので確かにアリだと思いました。


取り外しは何度も行ったので簡単でしたが


装着が大変でした!
各クリアランスがこれまでで一番狭くて知恵の輪状態で、フルソフトの減衰がXYZのフルハードより硬くシャフトを縮めるのが大変で、装着には骨を折りましたが慣れると最後の1本は5分もかからずハメ込み出来ました。



作業を終え、ひと段落したのち、減衰を最初は指示通りフルハードから15段戻しの30段調整の丁度真中となります。

ダンパーを装着する時、フルソフトでこんな固いのに乗り心地大丈夫なんだろうかと不安もありましたが、試乗数百メートルでそんなことは一気に吹き飛びました!

何これ?

一言で言うと乗り心地がイイんです!
それも固そうな減衰を踏まえて乗り心地がいい訳では無くて、これまでの純正を含めてコニー、クァンタム、XYZに比べ遥かに乗り心地がイイんです!
突き上げとかそういった不快な部分は一切なく、前後左右の上下運動がピタッと抑えられ常にタイヤが接地してる状態が露骨にわかります。

それと発進、ブレーキの際、前後姿勢変化が極めて少なくて、特にコーナー立ち上がりのトラクションが掛かろうとする時、これまでリアが一度沈み込みながらの姿勢変化が大きくフロントの接地が抜けてたのが瞬時に蹴りだすような動きに変わり見事に安全な足になりました。

通常1WAYダンパーはバンプ/リバンプが一緒に動くので市販の物は何処か減衰調整に妥協しないといけないのですが車両を預けて様々な計測を行ったおかげか、現状の減衰位置でもこれまでのダンパーの中では遥かにバランスが整ってます。

街乗りは低速時の突入減衰が非常に重要で市販品は乗り心地良く感じさせる為に減衰柔らかくして途中からいきなり立ち上がるものが多く、段差でバンプ量が増え極端に突き上げが感じるのはその作りが多いらしく、「硬いスプリングには硬さに見合った減衰が最初から無いといつまでも街乗りで上下に揺れ続けるよ~」だそうです。

装着したばかりの嬉しさで浮かれてますので、後日冷静に次なるリポートをしたいと思います。



Posted at 2016/09/29 02:53:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | サスペンション | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 2324
25262728 2930 

リンク・クリップ

メンテナンスインジケーターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 00:56:24
バッテリーのチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 07:21:00
太郎ノラ猫さんのメルセデス・ベンツ Eクラス セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 15:41:27

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
距離14397㎞ 後期のE300sw、こんな個体が残ってるとは、躊躇せずに本体見る前に購 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ 家内最速買物車 (メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ)
我家にC207EclassCoupeがやって来た!
BMW 3シリーズカブリオレ shirocab 2号機 (BMW 3シリーズカブリオレ)
盛り上がって皆で46cabrioletに乗ろうとなり、メンバー2番目に購入した超衝動買い ...
BMW 3シリーズカブリオレ しろかぶ2号機Tcar (BMW 3シリーズカブリオレ)
E46cabrioletを2台所有することになるとは夢にも思いませんでしたが、この受注オ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation