• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月16日

この違いは?

この違いは? 本日天神に買い物に行ったついでに
サマージャンボ買ってきました

ここの売り場いつも思うんですが
3カ所あるうちの一カ所がいつも
長蛇の列なんです
















他の2カ所はと言うと


がらがらです
この違いは何なんでしょうか?
結局自分もつられて長蛇の列にならんで
買っていますが
並んで買う意味ってあるのでしょうか?
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2006/07/16 16:35:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当たったら下地処理から頑張ります!
灰色さび猫さん

oh!NO!😱
伯父貴さん

ゴルフ10 (2024)
ヤジキンさん

イベント:第4回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

【ホンダ CRF250X】 奇跡の ...
エイジングさん

空梅雨?
hirom1980さん

この記事へのコメント

2006年7月16日 16:59
それでは、お答えします!
列が出来ている売り場が「当たる確立が高い!」と言われているからです。我が職場でも、皆さんそこへ買いに行ってます。
やっぱり夢を買う以上、確率が高い所で・・・という人情?なんでしょうねぇ。
ここは、必ずガードマンが付いています。彼らも給金の為とはいえ、大変でしょうね・・・。

ちなみに、僕は、下の写真の奥でいつも買います。なかなか当たりませんが・・・。
コメントへの返答
2006年7月16日 21:20
3カ所の売り場のなかで一番確率が高い
売り場なんですね
言われてみればこの売り場だけガードマンが
いました

私もあとで下の画像の売り場で買っても良かったかな
と思いましたよ
2006年7月16日 16:59
ここの売り場は高額当選が出るって
有名ですからねぇ。

当たった暁には、ゴチになります!
コメントへの返答
2006年7月16日 21:23
目指せ大物です(^o^)

高額当選した暁にはポレさんにも
大物パーツを~~って現実になればいいんですが
2006年7月16日 18:23
最初に並んだ人がいるからどんどん並ぶんでしょうねぇ、
いかにも日本人の発想ですなぁ。
それで当たってくれると苦労して並んだ甲斐があるってモンですがねぇ。
コメントへの返答
2006年7月16日 21:25
この光景だと知らないで行った人も
つられて並んでしまうと思います

前回は3000円一枚でしたが
今回はどうでしょうか
2006年7月16日 20:04
そういえば最近は宝くじ買ってないなあ。
コメントへの返答
2006年7月16日 21:27
久しぶりにどうですか?

当選したらももきちさん号も
大幅リメイクですね
2006年7月16日 23:47
オイラも明日、宝くじ買いに行きまーす!!
生まれて初めての購入です
コメントへの返答
2006年7月17日 12:20
初めてなんですか~

お互い当たるといいですね
鹿児島にも有名な売り場ってあるんですよね

プロフィール

平成16年5月納車のRBオデッセイアブソルートに乗っています。 結婚して以来前車まで弄り禁止令が発令されていたので弄りの楽しさをすっかり忘れていましたが、RB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

5656Donさんの日産 オーラ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 19:11:30
トラずきさんの日産 オーラ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 19:11:16
射月さんの日産 オーラ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 19:10:46

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RA6からオデッセイの虜になりました

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation