• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月06日

筑波ロードレース選手権に行ってきた。

今週末はF1日本GPですね。
でも、鈴鹿は遠すぎるのでTV観戦です(^_^;)。カムイ3番手!隣のグロージャンに気をつけろ!!

DSC_1039
Nikon D90 + Nikon Ai AF Zoom Nikkor 75-300mm F4.5-5.6S TC400/TC250決勝 第一ヘアピン

というわけで鈴鹿は遠すぎるので、家から30分で行ける筑波サーキットに行ってきました(^O^)/
今日はみん友のTZR(3MA)乗りである黄レンジャー・ニコローさんとお会いできるので、YAMAHA TZR50Rで行ってきました。

DSC_0787
Nikon D90 + Nikon Ai AF Zoom Nikkor 75-300mm F4.5-5.6S TC400/TC250決勝 最終コーナー

筑波ロードレース選手権は土曜日一日開催。この日だけで予選・決勝全部やっちゃいます。
8時過ぎから丸一日レース撮影が楽しめます(^◇^)

DSC_0776
Nikon D90 + Nikon Ai AF Zoom Nikkor 75-300mm F4.5-5.6S MFJレディース予選 ホームストレート

9時前には筑波サーキットに到着。
今日の目的は筑波サーキットの撮影ポイントの確認。
まずはホームストレートで撮影開始。

DSC_0461
Nikon D90 + Nikon Ai AF Zoom Nikkor 75-300mm F4.5-5.6S J-GP3決勝 ホームストレート

次は第一ヘアピン。ここはかなり寄れるのですが金網があるのがちょっと残念…

DSC_0417
Nikon D90 + Nikon Ai AF Zoom Nikkor 75-300mm F4.5-5.6S TC600/MASTERS決勝 第一ヘアピン

振り返れば最終コーナー出口が撮れます。

DSC_0822
Nikon D90 + Nikon Ai AF Zoom Nikkor 75-300mm F4.5-5.6S TC400/TC250決勝 最終コーナー

さらにいろいろ移動してみますが、金網が多い…
よく見るとカメラ持っている人はみんな脚立持参。確かにこれでは脚立がいるなぁ(T_T)

DSC_0938
Nikon D90 + Nikon Ai AF Zoom Nikkor 75-300mm F4.5-5.6S TC600/MASTERS予選 バックストレート

5月に見にいったときにも撮影したダンロップコーナー付近。

DSC_0045
Nikon D90 + Nikon Ai AF Zoom Nikkor 75-300mm F4.5-5.6S TC-mini決勝 ダンロップコーナー

その後、ニコローさんと対面。とっても気さくな方でした。
筑波サーキットまでTZRで来ていたので、生3MA拝見。きれいなTZRでした。
来週はmotoGPに行かれるとのこと。いいなぁ(^_^;)
またお会いできることを楽しみにしています(^O^)/

DSC_0847
Nikon D90 + Nikon Ai AF Zoom Nikkor 75-300mm F4.5-5.6S TC400/TC250決勝 第一ヘアピン

さて明日は日本GP決勝。カムイにがんばってほしいものです。
毎年のことなんだけど、TV放送開始まで「いかに結果を知らないようにするか」で苦労するんだよなぁ(^^ゞ
ブログ一覧 | バイクの出来事 | 日記
Posted at 2012/10/07 01:21:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

明日への一歩
バーバンさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2012年10月7日 7:35
おはよございます~

昨日は、お忙しいところありがとうございました。

憧れのFIAT TZRカラー素晴らしいです~~。
今、外しているカウル一式を送ちゃおうかな~~笑・・・なんて考えてます・・・笑

写真凄い迫力ですね~~!!
オイラの筑波選手権ブログに自分で撮影した写真使えないですよ・・・・涙
(リンク貼らせていただきます)

昨日は、帰り道に友達のバイク屋に寄ってきました。
そしてご対面して来ました~~
カッコイイ~~です・・・・笑

また、どこかのサーキットでお会いできる嬉しいですね~~!!
コメントへの返答
2012年10月8日 1:25
お疲れ様です♪

筑波までの往復ツーリングの疲れは残っていませんか?

ありがとうございます。
なんかそこまで褒められると、照れちゃうんですけど(*^_^*)

いやいや、まだまだですよ。
それにツーリング兼ねてレース見に行くならやっぱりコンパクトカメラの方がいいですよ。
自分はいつもカメラの入った大きなリュックを背負って走ってますけど、ほんと重いっす(^^ゞ
でも、一眼レフならギャルにも接近して撮影できますけどね(爆。

ははは。
アレに対面してきたんですね。
いいなぁ。自分もほしいなぁ。
…自分の場合は免許が先ですけどwww

機会があればぜひまたお会いしたいと思います。その時はよろしくです(^O^)/
2012年10月7日 8:38
私は毎年、F1観戦に行ってたのですが今年は息子の運動会と重なり行けずです~(ToT)
F1観戦一度体験してみて下さい。私は5年前ぐらいから行ってますがずっとはまってます。特にスピードと音がスゴイですから。
ただしチケットが高いのが難点なんですよね~。
コメントへの返答
2012年10月8日 1:27
自分は来週末が息子の運動会で茂木のmotoGPと重なっちゃうんですよ(T_T)
いいなぁ。F1マシンは数年前に茂木のファン感謝デーで少し見ただけで、きちんと走っているところは見たことないんです。
チケットは高くてもいいので、近くでやってほしいです(^_^;)
2012年10月7日 12:53
ロスマンズ・カラー?タバコ広告禁止なのに?
でも最高にカッコいいカラーリングですねぇ(* ̄▽ ̄)ノ

本格的サーキットは筑波くらいなものですから、
カメラポイントは金網だらけ当たり前だと思っていました。
だってエスケープゾーンが狭いんですもの~(;^_^A

みんな凄いなぁ。
もう張り合って走れる年齢じゃないけれど、
もう一度バイクで走りたい衝動に駆られますねσ( ̄、 ̄=)
コメントへの返答
2012年10月8日 1:32
このレース自体が筑波サーキットの地方選手権ですからね。上でコメントしているニコローさんに聞いたら、このロスマンズNSRは昨年のチャンピオンだそうです。

そこが難しいところで、ツインリンククラスになるともっと広いから金網は少ないのよ。そのかわりマシンまでの距離が遠い。筑波サーキットはその逆。どっちが良いというわけではないのですが、なかなかこちらの都合だけではいきませんね(^^ゞ

結構我々と同世代くらいのライダーも多かったですよ。どうです?リターンとか?www
2012年10月7日 19:42
ぬぬっ!!
さらに出来るようになったな!!

上手いですね!(⌒▽⌒)
被写体の配置といい、芯の付き方といい、そして露出といい
これはマジで今のレンズを卒業する頃合いではないでしょうか?

ワタシのモタスポ撮影は、もうダメダメでしたよ( ;´Д`)
コメントへの返答
2012年10月8日 1:36
僕は…
あの人に勝ちたいッ…!

ありがとうございます♪
まだまだ師匠の足元にも及びませんが、今年はこれまでと比べればだいぶ進歩したような気がします。
う~ん、新しいレンズは確かに魅力的なんだけど、高いし重いんだよねぇ(^^ゞ
まぁ、もっぱら「高い」というのが買えない理由なんですけど…www
2012年10月9日 0:12
写真すごいです(@@ 
コメントへの返答
2012年10月9日 1:11
ありがとうございます( ^ ^ )/□
もう一つブログアップしたので、よかったら見ていってください♪

プロフィール

「@オオマツ さん ご無沙汰です。エアフロセンサーでした。絶対にそこは壊れちゃダメだろうという決定的なところじゃなくてよかったです。交換がきくうちは直していこうと思ってます。」
何シテル?   06/04 06:54
<2011年バージョン> インプを買ってみんカラに登録してクルマ趣味まっしぐら…のはずが、カメラを買い、バイクを買い、今じゃクルマネタは車検と故障ネタしかあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テールランプ外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 15:12:56
ALPINE ディスプレイオーディオ9インチ 取り付け パート2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 20:37:42
フォト蔵 
カテゴリ:カメラ・写真
2013/01/02 07:47:44
 

愛車一覧

ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
HONDA NSR250R SE MC28 【201305エンジンオーバーホール完了時 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年夏購入。 P.ソルベルグがドライバーズチャンピオンをとった年に買った、心の中の ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
2017年12月24日納車。 通勤、買い物、アウトドア、農作業と便利に使っています。 ジ ...
ヤマハ TZR50R ヤマハ TZR50R
YAMAHA TZR50R 4EU2 94年式 購入時メーター距離:1970km 購 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation