• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

#Sikiのブログ一覧

2020年10月26日 イイね!

ツインリンクもてぎへ遊びに

ツインリンクもてぎへ遊びに家族3人でツインリンクもてぎへ遊びに行ってきました。
前回来たのは1年以上前だったかな?

見事な秋晴れ!
偶然にもポルシェの走行会があり、ノーマル風からレースカーまで走行していて、目と耳の保養でした(*´∀`)





パドックも彩り豊かなポルシェだらけ。


この日は日曜日という事もあり、かなり混んでいて、息子と乗れたのは教習所風な子供向けなカートのみでした( ̄▽ ̄;)

こんなものを買ってみた。

自分は双眼鏡をゲット。
息子は珍しくバイクの模型が欲しかったらしい。
何故かスズキのバイク..。

その後はコレクションホールへ。



どの車も動態保存で"生きている"。


運のいい事に、裏庭でN360の走行がありました。
かなりイイ音してる。
乗ってるスタッフさんも楽しそう..!



楽しい1日となりました。

Posted at 2020/10/30 18:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月22日 イイね!

草木ダム&からっ風のんびりドライブ

草木ダム&からっ風のんびりドライブ先日、時間ができたのでエスロクで草木ダムとからっ風街道へ行ってきました。
今回はブレーキの慣らし中なので、急勾配は避けて山の麓エリアでのんびりドライブ(^^)

道中、巨大カカシとパチリ


この時点でブレーキ交換後100kmほど。



アタリ付けはまだまだかかりそう..
そういえば、パッドのシムは外してもらいました。


そして、草木ダムへ到着。




曇天だけど、見晴らしは良好!
山はまだまだ緑色。



足尾トンネル。
ちょっと行き過ぎたので、戻ります。

草木ドライブインは、バイクが200台ほど停まっていて凄いことになってました( °_° )!


草木ダムへは今まで何度も来てるのに、存在を知らなかった..
「レトロ自販機!」



かなり年代ものの自販機。待ち時間を表示するのに真空管の熱線?が切り替わり表示してて、タイムスリップした気分(゚o゚

250円のかき揚げうどん。
うどんもかき揚げも美味!
山でエスロク見ながら食べるって最高に贅沢(*´∀`)


腹ごしらえをした後は、いつもの「からっ風街道」へ!

ブレーキは軽~くタッチ。
スイスイ楽しくドライブ(^^)
流しつつ進むと、、



おお...!




雲、山、僅かに射す日の光、街並みと澄んだ空気...絶景..!
思わず脇の農道に入り、立ち止まってしまいました。
平野を見下ろすと..写真以上に山と街並みが近くに見えます。


こうしてエスロクに座りながら見ても、オープンで暖房付けて露天風呂みたいでいいなぁ~って感じだったけど..
どうにかして、この絶景とエスロクとの一体感をもっと高められないか...!


行き着いたのが..


タルガトップの屋根に..


こうだ!!




屋根に座りました(笑)

体重70キロの自分の場合、コンソールはミシリとも言わず、屋根も当然ガッチリして支えてくれるので、余裕でした。




さっきは露天風呂だったけど、これは足湯かな(笑)
それからエンジンを切り、静寂の中30分程ぼーっと、少しずつ変わる景色を眺めていました。
ドライブって運転だけではなく、ホント複合的な要素が絡み合っていて、単純な行為じゃないなぁと改めて実感。

最高のリフレッシュタイムになりました。


ついでに200km走行後のローター。

あ、良い感じ!?
Posted at 2020/10/22 17:29:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月21日 イイね!

はじめてのMoty's

はじめてのMoty's今までエスロクに入れていたエンジンオイルは、
バルボリン製のMAXguard 5w-30
でした。
100%化学合成で2.5ℓ 計り売り2500円!安い!
アメリカ大手のオイルメーカーでしっかりした物なので不満はなかったけど、ショップオススメのMoty's製を試しに入れてみました。
なんでも、一度油温が上がっても粘度をしっかり維持しているらしい。
ワ○○○製は、一度油温が上がるとシャバシャバになるとか..

今回使ったのは、M110というシリーズの5w-30。
興味を持ったので調べてみると、ひとくちに5w-30といっても、動粘度(100度時)次第で実は5w-20寄りだったり、逆に5w-40寄りだったりするみたいですね。
なら安い5w-40あたりを入れればいいかってなると、添加剤の違いで特性が変わるとか..。
小排気量やNAだと、ただ硬いオイルを入れると如実に吹けなくなるというしなぁ..。
なんだかややこしく感じてきたところで、要するに2.5ℓ6000円で済むので頼むことにしました。
ロータリーだと5ℓ12000円くらいしたから、まだ安い!..はず。..あれ、単価同じじゃね?

フィーリングとしては、交換後だから当然だけどスムーズに回る!
最近冷えてきて吸気温度が下がったから?なのか、オイルの効果?なのか、トルクが微増したかも。
熱に厳しいMRなので、キチンと保護してくれれば十分!
あ、懐次第でこれを夏に入れるようにすればいいのかも?(*´∀`)
Posted at 2020/10/22 00:20:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月19日 イイね!

パッドとローター交換!..しかし..

ローターが波打ちしたので、お世話になってるショップに研磨で済むかと相談したら、ソリッドディスクで両面研磨すると薄くなってしまいオススメできないとのこと。
じゃー新品にしちゃおう!
と、いう事でフロントだけディクセルの焼き付け済のFPローターに交換決定。スリットは要らんかな。


パッドは現状フロント寄りのブレーキバランスを考慮して、
フロントがアクレのformula700c
リアはアクレのformula800c



にして、少しリアを効かせる方向にしました。
このシリーズみたいに、摩材の性格を少し変えてラインナップしてるのは有り難いです。

そして、10日ほど前に交換してきました...が!

帰り道にブレーキを踏むと

「コン、コン、コン」

と音がして音のタイミングで微振動が発生!(゚o゚;
慣らしが~とか頭をよぎるも、こりゃおかしいと思い、点検してもらうと...

片側のローターを純正に戻すと音が収まるとのこと。
つまり、ローターの初期不良(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
マジか..ブレーキで..そんなの有り得るの。
ディクセルに問い合わせてもらい、新しいローターを送ってもらう流れに。

そしてついに、先日ローターを再び交換して症状も出なくなりました。
3回もローターを交換するはめになったショップさん、お疲れ様でした(._.)
ディクセルさんは、報告後直ぐに新品を送ってくれたようで、真摯に対応してくれ感謝です。
不良品は送り返したので検証されるのでしょう。

ちなみに、再交換後の物自体とても良く、フィーリングはタッチが変わったのはもちろん、剛性感がかなり増して最早別物になりました!
あとはじっくり慣らすだけ..慣らし後が楽しみです(^^)
Posted at 2020/10/19 10:05:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月11日 イイね!

デミオのエアコン修理と15c試乗

デミオ君の冷房が効かなくなってしまい、ディーラーへ入院する事になりました..。
どうやら今年6月にコンデンサに関する改良?があった模様。なんとタイムリー..(^^;
無償で修理になりました。

そして、代車が1.5リッターのガソリンデミオ(今はmazda2か)だったんです。


そう、

ガソリンの、

1500cc..!


13Sを買った時、喉から手が出るほど欲しかったエンジンです ヽ(°◇、°)ノ
あまり考えないようにしていたけど、いざ乗ってみると...
トルク、パワー共にやっぱ違う(;A;)
流石に別物とまではいかないけど、違う。
エンジン音まで勇猛な感じ...!


「ナンデサイショカラコレヲダサナカッタ」


い、イカン、ダークサイドへ堕ちるところだった。

そんなこんなで代車で帰宅すると、嫁さんがひと言。

「あ、この赤色、私が欲しいって言ってたやつじゃん」



(´・ω・`)

Posted at 2020/10/11 18:44:07 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「桜並木をゆっくり見れる穴場を発見」
何シテル?   03/30 15:25
日々、化石燃料を成仏させてあげるべく奮闘中。 MTのスポーツカーが大好きで、ロードスターやRX-7を経てS660へ辿り着き、ロードスターも復活してしまいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
11121314151617
18 1920 21 222324
25 262728293031

リンク・クリップ

ぱっつん@キリノミクス3さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 21:51:00
黒ノ助さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 07:26:55
エアコンガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 16:01:55

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
25S Lpackage 大人4人と荷物がしっかり積める車体なのに、ワインディングもしっ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのマイカーがNBロードスターでした。 あれから16年経ち、若い頃に妄想していたまま ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ロードスター・RX-7等を乗り継ぎS660へ。 拘りの?βグレード。 内外余計な装飾品は ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デザイン・6AT・足回りの完成度が特に高いです。 フットワークはとにかく軽快で、剛性ある ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation