• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

#Sikiのブログ一覧

2020年12月30日 イイね!

2020走り納め

2020走り納め本日、またまた時間ができたのでいつものワインディングへ繰り出してきました。

昨日過去イチ綺麗に洗車したばかりなので、天気も雨が降らないギリギリのラインを入念に調べて向かいました。


ひもかわうどんを食し..

ワインディングへ..

ふらっと脇道にも


そして..またまた脇道で..


ルーフに座り景色を眺める(前回やってハマった)




その後もスイスイ走り




エスロクと今年最後のワインディングを噛み締めるように、走って走って気が付いたら暗くなってました(^_^;)
やはりワインディング走行は、車の個性や操作の応答を楽しみ、自然との一体感が得られる複合セラピーだと言い切る事ができると思います。(変態?)
これに食や出先で行う趣味を掛け合わせると、本当に無限大の楽しさがある..!
サーキットも楽しいけど、やっぱメインはこっち。

そんな訳で、良いお年を。
Posted at 2020/12/30 23:57:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月26日 イイね!

筑波山快晴ドライブ

先日、時間をもらえたのでドライブへ行ってきました。
群馬の北側は降雪があったようなので、冬に強い筑波山に決定!
筑波山といえば、前回はロードスターRFで走ったっきり..なんと2年ぶりでした。
最後にS660をレンタルしてここを走ったのが3年前..。
もっと言うと、初めてS660で筑波山を走ってからは約4年ぶり!(しつこい)

スイスイ走り朝日峠駐車場へ到着。


天気も良く、昼過ぎて気温もそこそこ上昇して最高のドライブ日和でした。
子授けP~朝日峠Pまでは全長8キロのワインディング。
適度な勾配、中速コーナーがリズミカルにあって、改めて自分のエスロクで走ってみると納得の楽しさ!
初めてS660を運転した時の衝撃が甦ってきました。



駐車場でのんびりしていると、S660がちらほら..
写真は撮れませんでしたが、他のS660乗りの方達とも交流ができました。赤白ツートン乗りさん、モデューロX乗りさん、黄色乗りさん、ありがとうございました。
特にGT100Rタービン仕様のモデューロXさんには、なんと試乗までさせて頂いてしまいました_(。。)_
貴重な体験ありがとうございました!



・モデューロX GT100R仕様(勝手ながら自分用の感想)
まず足がしなやか。減衰固めの設定でも、不要なゴツゴツが無い。柔らかいかというとそうではなく、ロールもノーマルより抑えてくれる。
4000~7700rpmでのパワー、トルク感は流石!
ノーマルだと上で失速するけど、ちゃんとレブ付近まで付いてくる。エンジン特性が別物になり、2リッターNAとか食えそう..。パワー出過ぎて個人的には回しまくると耐久性が少し不安ですが、とても魅力的な乗り味でした。
Posted at 2020/12/26 23:27:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年12月04日 イイね!

ブレーキ(F:700c R:800c)の使用感

ブレーキ(F:700c  R:800c)の使用感少し前に交換したエスロクのブレーキ。いつもの場所で試走したので感想を書いてみます。

結論から書くと、かなり良好でした。以前の仕様に戻る事は無いでしょう...



今回交換したのは前後パッドとフロントローターで、
フロント
アクレformula700c 0~700℃ 摩擦係数 0.35~0.58

ディクセル FP(熱処理済、カーボン増量)

リア
アクレformula800c 0~800℃ 摩擦係数 0.38~0.65

リアを少し強めの摩材にしています。
仕様は純正サスに純正タイヤ。
ディクセルESパッドとの比較になります。



以前のESはコントロール性は良かったけど、強く踏み込んでいくとローターとパッドが滑るイメージで制動距離が延び、その先はABSが作動するけど、それでも結局間延びしてしまうので、ABSを作動させないように走っていました。そしてその後ジャダーが発生...。交換後は、初期制動が強くなったものの、強く踏み込んだ先のコントロール性はしっかりあり、制動距離も短くなりました。更に踏み込んでABSが作動してもしっかり仕事をしてくれるので、作動させた方が速く止まれる様になりました。このあたりはタイヤとのグリップのバランスもあるのかも。
ブレーキングでは前のめり感が強かったのが、リアを強めたお陰か4輪が路面に吸い付くように止まります。前だけではなく、下方向にもGが発生している感じ。
更に、ブレーキを踏んだ際の剛性感がとても上がりました。どう表現したらいいか..硬い素材同士が触れるソリッドな感じとでも言えばいいのか。大袈裟ではなく対向キャリパーみたいな剛性感!対向キャリパーもメタルパッドもこれまで経験済だけど、片押しでここまでのフィーリングになるとは..。社外ローターのお陰?
峠レベルでもこの仕様にして良かったです。
費用対効果はバツグンでした!

Posted at 2020/12/04 18:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「桜並木をゆっくり見れる穴場を発見」
何シテル?   03/30 15:25
日々、化石燃料を成仏させてあげるべく奮闘中。 MTのスポーツカーが大好きで、ロードスターやRX-7を経てS660へ辿り着き、ロードスターも復活してしまいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
202122232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

ぱっつん@キリノミクス3さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 21:51:00
黒ノ助さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 07:26:55
エアコンガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 16:01:55

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
25S Lpackage 大人4人と荷物がしっかり積める車体なのに、ワインディングもしっ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのマイカーがNBロードスターでした。 あれから16年経ち、若い頃に妄想していたまま ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ロードスター・RX-7等を乗り継ぎS660へ。 拘りの?βグレード。 内外余計な装飾品は ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デザイン・6AT・足回りの完成度が特に高いです。 フットワークはとにかく軽快で、剛性ある ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation