• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

#Sikiのブログ一覧

2023年04月21日 イイね!

再びの霧降高原

再びの霧降高原先日、日光の霧降高原へドライブしてきました。
(ナンバーステーを変える前)
前回ドライブしたのは去年の11月。
あれから"ハマり"、再び訪れる事にしました。
自宅から1時間10分程で行けるのも助かります。






この日も天候に恵まれて、空気が澄み渡っていました!
11月の景色に似ているけど、所々芽吹いていて春の訪れを感じます。






相変わらずの素晴らしい景色と、走って楽しいワインディング。
車高アップ&減衰戻しの効果は抜群で、前回気になった少し荒れた路面のポイントも、凹凸をいなしてくれて安定感も上がった気がします。
アーム自体のストロークが増えてるのかな?
何より腹下にヒットしないのは心臓と車にも良さそう。
ワインディングに限れば、とても良い変更だったと思います。







最高のオープン日和。
風も気持ちいい!










スイスイ走ってお腹が空いたところで、レストハウスへ入店。



前回はカレーだったけど、今回は鴨ネギそば。
窓からの景色を眺めながら食べるのは贅沢ですね~。

食後は大笹牧場でソフトクリームを食べお土産を購入し、再び高原を走って帰路へ。
トランクがあるって便利だな..。



GTウイングとカナードの付いたリアのスタイルも、赤・黒・銀の3色を使ったシンプルな内装も、全てお気に入り。
余計だと思うパーツが本当に一切付いてない。
車は自分の好みに仕上げていく事も醍醐味のひとつだけど、このロードスターは最初から完璧に自分の好みにパズルが出来上がってました。
しかも、ひとりじゃなく歴代のオーナーが少しずつ仕上げたもの。
今自分がステアリングを握れているのも、全てに感謝です。

麓ではまだ桜を見ることが出来ました。
Posted at 2023/04/22 16:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月17日 イイね!

ナンバーステー交換

ナンバーステー交換元々、ロードスターにはタックイン99製のナンバーステーが付いていました。
しかし、素材がスチール製でサビサビ&バンパー開口部を塞ぎ気味という事で、RSファクトリーステージ製のステーへ交換することにしました。


ナンバーを外す。
なかなか錆が進行してますね..。

ボルトにラスペネ吹いて5分程待って外しました。



RSファクトリー製は安心のステンレス製。
だいぶ外側にオフセットしているのが分かりますね。
装着してみると、全然位置がズレてる..!汗
ステーの根本を締めこんでから、人力で造形しました(笑)

【before】



【after】



おおっ..!イイ!
元々のも悪くないけど、より精悍な表情へ変化したと思います。
冷却効果も上がり錆の心配も無く、ルックスも好みになって大満足です。

上から見たクリアランス。

なんとも絶妙な位置ですね。
ナンバーを曲げたくなかったので、メールでやりとりし、ストレートタイプにしてもらいました。



実はロードスター納車前から購入していたけども、交換するタイミングを逸してしまっていました。
自分が悪いけど、もっと早く換えておけば良かったなぁ..。
そのうちヘッドライトも磨きたい。
Posted at 2023/04/17 14:58:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月14日 イイね!

ロードスター色々整備

ロードスター色々整備ロードスターのエンジンを始動するとエンジンチェックランプが着くようになったので、購入したショップに持ち込んでついでに色々換えてもらう事にしました。

まずチェックランプの原因は電話越しで言われた通り、ブーストセンサーでした。

今回はこれに加えて、経年劣化しているであろう部分の交換をお願いしました。路上で立ち往生はしたくないので..。

・ブーストセンサー
・クランクセンサー
・カムポジションセンサー
・O2センサー
・ヒーターホース
・LLC
・燃料ポンプ
・燃料フィルター
・ワイパーゴム
・持病?の5速が渋いためミッションオイル

これに加えて、
・左ウィンドウの動作が硬いので、グリスアップ
・車高が低すぎたので1cmほどのアップ

をお願いしました。


部品代だけでなかなかいくけど、これだけやってこれで済むのは良心的とも言える..?

納車時に
・ラジエーターとホース
・リアキャリパーOH
・クラッチメッシュホース
は交換済みです。

前オーナー時に少なくとも
・クラッチレリーズシリンダー
・エンジン前後オイルシール
・クラッチ&フラホ
は整備済みです。

そして..
10日間ほどで作業が終わり、帰ってきました!


見た目はちょっと車高が上がり、とても健全な感じ!


個人的に好きな、走れる空気を纏ったバランス。
街中やワインディングで腹下をガリガリする事も減るはず。これでフロントの減衰を緩められるかな。

センサー類は見た目が変わらないけど、安心して遠出できるのはやはり精神衛生上良いですね。

ミッションオイルは、ショップさんのオススメで初のオメガ690ですが、渋かった5速もご機嫌に戻りました!

ハブベアリング交換やボディ防錆など、まだやり事もあるけど、少しずつ計画していこうと思います。
Posted at 2023/04/14 21:24:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月05日 イイね!

地元の桜photo

地元の桜photo先日、桜が散る前に近場で花見をして来ました。
(写真のみ)












Posted at 2023/04/05 07:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月01日 イイね!

雨天のモタスポ好き部ドライブ

雨天のモタスポ好き部ドライブ先月になりますが、モタスポ好き部でドライブへ出かけてきました。

久しぶりの集まりだったけど、生憎の雨天..。
青梅に集合し山梨目指して出発!

奥多摩の北側のかなり細い道をひたすら進み、日原鍾乳洞へ到着。


おお~凄い場所だ..



一番広い空間。ライトアップされていて、刻々と色が変化して綺麗でした。



想像以上にアップダウンがあり、結構しんどい..汗

再び地上へ。光と開放感が有難く、ちょっとした達成感。

その後は、奥多摩の駐車場へ移動し少し休憩しました。


みんなちっこい車を増車してる!
なんとビート先輩の姿も!!


Zが余計に長く見える(笑)

ここから411号線へ。
ウェットだけど、連なってワインディングを走るのはワクワクしますね!

途中トラブルがありつつも、なんとかフルーツ公園へ到着。雨も止んでくれました。



車を眺めて談笑。
ビートは改めて見ると小さい..!けど、ギミック感があったり、凝った造りで見れば見るほど面白いですね。


今回バイクはゼロながら、最終的には9名8台が集まりました。
併設のレストランでワイワイ遅めの昼食&お土産購入。
ここで自分は所用のため帰路へ..。

妻には急いで帰ると言いつつ、
"せっかくだから" フルーツラインをスイスイ~




エスロクとワインディングを堪能し、本当の帰路へ着きました。
Posted at 2023/04/01 22:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「桜並木をゆっくり見れる穴場を発見」
何シテル?   03/30 15:25
日々、化石燃料を成仏させてあげるべく奮闘中。 MTのスポーツカーが大好きで、ロードスターやRX-7を経てS660へ辿り着き、ロードスターも復活してしまいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぱっつん@キリノミクス3さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 21:51:00
黒ノ助さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 07:26:55
エアコンガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 16:01:55

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
25S Lpackage 大人4人と荷物がしっかり積める車体なのに、ワインディングもしっ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのマイカーがNBロードスターでした。 あれから16年経ち、若い頃に妄想していたまま ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ロードスター・RX-7等を乗り継ぎS660へ。 拘りの?βグレード。 内外余計な装飾品は ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デザイン・6AT・足回りの完成度が特に高いです。 フットワークはとにかく軽快で、剛性ある ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation