• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

#Sikiのブログ一覧

2023年06月26日 イイね!

5、6月のカーライフおまけ

5、6月のカーライフおまけブログへ上げていなかった車の事を書いておこうと思います。
最近は纏まった時間を貰えると、メンテよりドライブを選択してしまいがちだったので、お手入れをする事にしました。
エスロクとロードスターの洗車をして、エスロクの方はエンジンルームの中まで清掃します。


油っぽい埃汚れを落とすのが大変だったけど、なんとか写真の感じになりました(^^)
加えて雨水が通る経路にノックスドール追加散布。
ピカピカとまではいかなかったから、また時間がある時に続きをしよう..。

ロードスターのエンジンオイルに、エスロクのエンジンオイル・ミッションオイル・ブレーキフルードを交換しました。
純正のミッションオイルに関しては、2年半1万キロ近く走行していたのですが、交換後明らかにフィールが良くなったので引き延ばしすぎましたね(汗)


ガチャガチャでAZ-1の模型を発見!

かっこいい~
ガルウィングも再現可能で、細部もよく出来てます。

ひとりで夜中に撮影してたら妻に不審がられました^^;


那須へ家族旅行に行った際には、アテンザ君が活躍。

緑と魂赤のコントラストが鮮烈!


念願だった旅行の目的地、「うんこミュージアム」でうんこに酔いしれる子供達。


ロードスターのヘッドライトの黄ばみが限度を超えたので、3Mのアイテムを使って研磨&コーティングしました!




黄色汁がポタポタ..。
以前使ったソフト99の物より良さげ!
ただ、すぐ腕がパンパンになる(汗)
磨きまくる体力も無いので、ささっと終わらせます。

コーティングも完了。黄ばみはかなり取れました!
調子に乗って、余ったコーティング剤だけをアテンザへ使ったら表面がザラついてしまった(笑)



ドライブへ行く時は100%購入するコンビニのカフェオレ。
ロードスターのドリンクホルダーを使うと、変速時に肘の邪魔になるわミッションの熱ですぐ温くなるわで..。
無駄なパーツは置かないというポリシーを曲げて、ドリンクホルダーを設置しました。

せっかくのスパルタンな仕様(個人の意見)なので、運転席から便利グッズが見えると萎えるのですが(個人の意見)、これなら折りたためるので大丈夫!

ロードスターに合うように3Dプリンターで台座を作ってくれている製品で、スマートでとても気に入りました。

最後に、品川水族館へ向かう途中の街中で偶然出会ったマシン。


ル・マンカーじゃん!( °_° )
2008年に参戦したクラージュ・オレカYGKというマシンみたい。
ドライバーは鈴木利男/影山正美/黒澤治樹の3名。

YR40Tは、東海大学の教授が設計したエンジンなんですね。
4リッターツインターボで950ps!

奥には、4.5リッターNAで700psのYR45も。
ボディーにレースで付いた汚れが付いてるのが最高にカッコイイ..!
小一時間眺めていたい欲求を必死に抑えて、水族館へ向かいました。
Posted at 2023/06/26 09:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月22日 イイね!

赤城山で緑中ワインディング走行

赤城山で緑中ワインディング走行今月に入ってすぐ、天気が良い日がありロードスターでドライブへ出掛けて来ました!

目指すは赤城山山頂。
からっ風街道を通り..



南面をぐんぐん登り山頂へ。


見事な快晴!



羊に癒されつつ、ぼーっと景色を眺めるのが贅沢な時間。




隣にS660がいて、まじまじと観察してしまった。




大沼へ到着。
この日の赤城山は風がめちゃめちゃ強く、半袖だけで来たのを少し後悔しました..。
でもしっかりオープンにはする(笑)




お土産屋の店主さんに暖かいお茶を頂き、そのまま流れるようにお土産も購入。商売上手ですね(笑)

久しぶりに北面にも行ってみることにしました。


長い直線とヘアピンの繰り返しを流して走ります。
路面は強風の影響か小石や枝が散らばっており、なかなか神経使いました。



それにしても、緑の中のワインディングロードを走るのはサーキットには無い快感です..。

自分の運転・操作でこんな道を走れるという幸せを噛み締めます。






たっぷりと森林浴と運転を堪能し、時にロドの造形にうっとりし帰路に着きました。

Posted at 2023/06/22 17:20:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月14日 イイね!

10年振りのサーキット走行

10年振りのサーキット走行モタスポ好き部の中でお誘いを受けて、久しぶりにサーキットを走ってきました。
11年前にRX-7でエビス東を走った時以来..!?
今回は、埼玉の「ほんじょう」サーキットで相棒はロードスター。
(部員にブログ見られたくないのでひらがなで誤魔化し)

当日の天気予報は雨のち晴れ..。
早く晴れてくれーと願いつつ、到着時はウェット。



お仲間はビート乗りとアルト乗り。
ロードスターは今回が初お披露目となりました。


初回講習をただひとりで受けて、走行券を買いすぐコースイン!!
雨は止んだけど、デンジャラスゾーンの最終コーナーと2個目のシケインに川ができていて、抑え気味に走りました。
でも、案外グリップ感は悪くない感じ。
他の2台とランデブーしつつ1枠目終了。

タイム計測は計器を借りずにアプリでやるといいよという事で、真似するはずがGPSオンにし忘れた..。




2本目の走行へ。
路面はほぼ乾いてきた。
グリップ感も更に上がり、良い感じ!
それにしても、サーキットはやはり楽しいっ(^^)
幅があるコースを目一杯使って攻める。
とにかく気持ち良い!



水温は90度位で安定してました。
ただ、ブレーキに厳しそうなので2周アタックして1周クーリングというリズムで走る事に。
今度はGPSを起動して、タイムは53秒15。
ここで少し休憩~。




ついには完全ドライに。



全開で攻める車は尊いですね。

午前中最後の枠を購入し、3本目へ。


なんと走るのは自分ただ1人!
完全貸切でアタックできました。
内圧を下げて、温間1.9キロで走ったら更に良い感じ。


1、2ヘアのブレーキを少し詰め始めてみる。
シケインはぶっ飛ぶのが怖くて、終始攻めきれず(笑)
軽量ローパワーな車は、シケイン~最終コーナーへのアプローチがかなり重要らしく、そこの攻略が楽しくなるんだろうな。上手い人はシケインほぼ全開で行くとか...ヤバい。

ジムカーナ場で練習した時も感じたけど、リアが凄い安定してるからGTウイングの恩恵が大きいみたい。
クーリングを挟みつつ楽しんでいると、チェッカー振られて終了となりました。
楽しい時間はあっという間だ~!

ベストタイムは23秒9!
はい、アプリが正常に動作してませんでした(;_;)今度は計器借りようかな..。
とにかく、久しぶりのサーキットを無事に終えてホッとしましたが、もうまた走りたくなって来てる(笑)
Posted at 2023/05/14 17:45:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月11日 イイね!

エスロク車検とからっ風ドライブ

エスロク車検とからっ風ドライブ気が付けばエスロクの車検が近くなり、地元のショップへ車検をお願いしてきました。
生産されてから計3回目。購入してから2回目となり、計7年経った事になります。産まれてからもうそんな経つのか~。

エスロク自体はもちろん快調なので、ブレーキフルードの交換以外は特に追加整備なしで行けました。
パッドもF6mm R7.5mmと、案外残量が残ってる。
S660はフロントだけゴリゴリ減る話を聞いていたので、リアパッドを強めたのが少し効いた..?
ついでにパッドの面取りとステアリングセンターの修正もしてもらえました。

そして先日、この前息子と来た赤城山の麓、今度はからっ風街道へロードスターでドライブしてきました。

新緑が眩しい..!


後方には個人所有?の列車の姿が。




脇道にて。
本当はもっと見晴らしが良いポイントがあるけど、停車できそうにないのです。

ロードスターを堪能しているうちに時間が無くなり、カップ麺を食べて帰宅しました。
Posted at 2023/05/11 15:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月07日 イイね!

息子とドライブ

息子とドライブ先日、久しぶりに長男とエスロクでドライブしてきました。
目的地は赤城山の麓にある、「福豚の里とんとん広場」
美味しいウインナーを買いたい息子と、少しでも気持ちのいい道を走りたい父親。ふたりの目的が噛み合った瞬間でした。


1時間程走り、クネクネした353号線へ。
のんびりペースながらも、息子はエスロクの助手席でジェットコースター気分を満喫していて、思いのほかハマってくれてました。

程なくして、とんとん広場へ到着。




ここでひれかつ定食を頂きました。
お肉が甘くて柔らかく、とても美味しかったです。


食後は併設のお土産屋でお目当てのウインナーを買い込み、同じく353沿いのグリーンフラワー牧場へ。



広大な芝生エリアが気持ちいい~
この広場の奥に牛や羊、遊具があるみたいだけど、息子はここを走り回って満足した模様で、「もう帰る」

父親のドライブ欲に付き合ってくれた息子。
意外だったのは、車内だといつもは話さない様な事も話してくれて、とても楽しい時間を過ごせました。
いつか長男と男2人旅をしてみたいけど、気分屋の為なかなかハードルは高そうです。
Posted at 2023/05/07 16:21:50 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「桜並木をゆっくり見れる穴場を発見」
何シテル?   03/30 15:25
日々、化石燃料を成仏させてあげるべく奮闘中。 MTのスポーツカーが大好きで、ロードスターやRX-7を経てS660へ辿り着き、ロードスターも復活してしまいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぱっつん@キリノミクス3さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 21:51:00
黒ノ助さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 07:26:55
エアコンガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 16:01:55

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
25S Lpackage 大人4人と荷物がしっかり積める車体なのに、ワインディングもしっ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのマイカーがNBロードスターでした。 あれから16年経ち、若い頃に妄想していたまま ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ロードスター・RX-7等を乗り継ぎS660へ。 拘りの?βグレード。 内外余計な装飾品は ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デザイン・6AT・足回りの完成度が特に高いです。 フットワークはとにかく軽快で、剛性ある ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation