今年の夏は、ちょっとだけ早めに期間もちょっとだけですが、ちょっとだけ近場に出掛けてきました。
滞在期間が短いので簡潔で手短かな内容になっております。(笑)
出掛けた先は、福島県猪苗代湖畔にある”猪苗代湖モビレージ”
ここのオーナーもトレーラーを所有しているんです!
天気も景色も良くてのんびりするには最高な場所です。
そんな中、会津若松市内で立ち寄ったこのめでたいやというお店の”あさりバターボンゴレラーメン”がピリ辛で超旨かった!(魚介なんで好みは分かれるかも)
こっち方面来た時は必ずまた来たいと思います!
さらっと最終日
そんな2泊3日の旅の最後はスパリゾートハワイアンズへ
ここで閉園の22時過ぎまでたっぷり遊び、夜中に帰宅という凝縮した3日間の旅でした!
おしまい
<番外編>
今回の出動でルーフエアコンから微振動による雑音がしていたので帰着後バラしてみると
4隅のうちの2箇所の固定用ボルトが緩んでいました。
こっちも
ホコリが・・・ (^^;)
その緩みによって本体とルーフに隙間があったのですがそれも解消!
以上、夏休みの出動日記でした!
最終日の3日目は名古屋観光
まず向かったのが・・・
定番の名古屋城
言わずと知れた名城ですね~、マジでデカイです!
天守閣は耐震工事中で入れませんでした。
そう言えばかれこれ十数年前に、当時乗っていたステップワゴンの2列目3列目シートをベッド展開した“車中泊仕様“でP泊しながら 愛・地球博(愛知万博)行ったのを思い出した!
あの時すでにキャンピングカーへの布石ができてたのかな~(笑)
シャチホコの実物大も展示
名古屋って色々なもが派手で有名ですが、こんな物も立派でした。
名古屋市役所です!
隣にある愛知県庁も、お城のようで立派な建物でした。
で、この旅の最後に向かったのが、トヨタ産業技術記念館
ここがとても興味深く短時間で廻る行程を組んだけど、時間をしっかり取ればよかった (^^;)
(慌てて廻ったけど途中で閉館のアナウンスが~)
~トヨタ初の量産自動車の製作風景~
この木型に合わせて、手作業で1つずつ板金ってかなり大変っだったでしょうね
シリンダーブロックの鋳造作業
この後に現在の自動化の写真がありますが、シャーシとボディーの組み付けも当時は手作業
(ワイヤー吊りなのでふらついてかなり大変だったと思います)
~自動車技術の進歩~
エンジンの変遷
(手前から奥に新しくなっていきます)
トランスミッションの変遷
駆動方式、サスペンションの変遷
ボディーの変遷
~現在の生産技術~
クランクシャフトの旋盤切削機
溶接や部品の組み立ても全て自動化(人がいらなくなるのもそう遠くはないのかな~汗)
現在のボディとシャーシ組み付け、全てがオートメーション化され前の写真との差は歴然
ここは本当に面白かった、またいつかしっかり時間かけて見にきたい場所です!
そんなGWの旅も諏訪湖を眺めながら帰路につき、終わりとなりました。
<番外編>
帰る途中のPAでちょっと珍しいお仲間を発見!
トレールライトの自走です、お近くのナンバーだったのでまたお会いできるかな?
おしまい
翌朝、目を覚ました場所は”RVパーク 犬山ローレライ麦酒館”
この日も朝からお出掛け、日中出掛けて夜寝るだけの時はRVパークが非常に便利!
(1泊電源込みで2,000円!JRVAさん、どんどん増やして下さいm(_ _)m)
そんな本日の行き先はココ
LEGOランド!
出来た当初から連れてけ連れてけ!って騒いでいた息子の念願の場所なんです。
こちらが向かい側にあるLEGOランドホテル、ブロックをイメージしていてとってもカラフル
この左側のタワーのアトラクション
それに乗り上空から観た景色がこれ、世界中の名所がぜ~んぶLEGOブロックで造ってあるんです。
大阪なんば
新宿
名古屋ドーム
銀座
厳島神社
初めて来たけどGWにしてはLEGOランドは意外と空いてるなってのが印象、アトラクションもほとんどが1時間待たずに乗れました!
この黄色い潜水艦ももちろんLEGOブロック
このタコも
この船のアトラクション水鉄砲で船側と、岸側のギャラリーが撃ち合うんですが大人でも大興奮!
降りた時にはビショビショ(笑)カッパ着てる人いたけどホント必要かも
岸側で撃っているのはほとんどが子供なんですが、子供に傘をささせて防御しながら撃ってくるツワモノお父さんもいて超エキサイト!
本当に子供が喜びそうな場所です。
こちらが昨年オープンしたLEGOの水族館”シーライフ”
(LEGOランドホテルのすぐ隣)
浦島太郎?
変な子供???(笑)
LEGOランド、たっぷり満喫させてもらいました。
③に続きます。
令和元年の5月2日の午後から我が家のGWがスタートしました!
例年ならこの時期は全国オフに行くはずなんですが、今年は休みが少なく現地に到着してもすぐ帰る状態になってしまう恐れがあったので今回は諦め、西に向かうことにしました。
この日はしっかりと走って午前2時過ぎ本日のP泊地に到着し、朝までしばし仮眠
で翌朝に向かった先は
鈴鹿サーキット!
サーキットって言ってもレースを見に来たわけではなく、施設内の遊園地モートピアへ
今年のGWは最大10連休ということもあってかなり混んでました
(フリーパス購入時に『乗り物あまり乗れない恐れがありますけど大丈夫ですか?』って注意されるほど。汗)
暴走族(笑)
GW期間中、特別イベントで働くクルマ大集合なんてのもやってました
もちろん鈴鹿へ来たらサーキットへも!
丁度メインストリートはマイカーによるサーキット体験走行前の整列中でした。
(これもやりたっかったんだけれど、今回は電動カートでの体験走行を選択)
それがコレ!
”世界初、F1開催コースを走る新感覚EVアトラクション『サーキットチャレンジャー』”
EVカートに乗ってサーキットを走れるんです!
走行終了後、ドライブデータとランキングシートがプリントアウトされます!
残念ながら走行中は撮影禁止のため写真は無し
^^;
長いので②へ続きます。
キャンプしてきました!
場所は、群馬県の猿ヶ京にある湯島オートキャンプ場
なのですがまずは・・・ちょっと寄り道
定番のもつ煮屋さん、朝9時過ぎだというのに駐車場は満車で係員が誘導してました。(この人気度は恐るべし)
食料を仕入れ、キャンプ場に到着
受付はこちらの”まんてん星の湯”で
まんてん星の湯の目の前には赤谷湖という湖が広がっており、カヤックをしている人たちがちらほら
奥にチラっと見える赤い橋が、猿ヶ京バンジーの飛び降り地点
こちらがキャンプ場、到着した日は生憎の雨模様でしたがほぼ全サイト埋まってました。
すぐ目の前に水遊びに絶好な川が流れてるんです。
上流で水量を調整しているらしく、川幅が広い割りに深みがないので小さい子供でも安心
滞在中に2~3度上流での放流がありました(勿論事前に注意喚起のアナウンスがはいります)
お風呂は場内に温泉があるんですが、夜の終わりが早めの19時。ちょっと慌しいかな
そんな滞在期間中に何度も訪れたのが
道の駅たくみの里に隣接しているこの施設、これら全てを含めてたくみの里なんですね
周辺には色々と体験できるお店がたくさん
全てをめぐろうとすると範囲が広く歩きでは・・・ (^^;) でも安心、電動アシスト自転車のレンタルがあります!
カフェではケーキをいただいて
この豆腐屋さんの生揚げが絶品、3日も通っちゃいました!(笑) 初日は売り切れだったんです
ここのバウムクーヘンも旨かったな~
訪れた場所はというとあとはここ
ここではちょっと早めのリンゴ狩り (リンゴ狩り始まったばかりでした)
この日に狩ることができたのは”つがる”という品種
お昼はここでBBQ~
た~っぷりと満喫して
最終日は通い続けたたくみの里でそば打ちをし、不揃いなそばを食べて帰路へと就いたのでした!
『更新しろ!更新しろ!!』ってうるさい静○の○シ○ンくん~~!
更新したよ~、早く見て感想教えてーーー(笑)
7年ぶりの日本人F1ドライバー誕生へ! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/12/17 06:31:25 |
![]() |
RV Land(RVランド) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/03/03 11:29:57 |
|
Little House(リトルハウス) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/06/14 18:15:45 |
![]() |
米国トヨタ セコイア 初めての並行輸入車です。 |
![]() |
Trail-Joy J220 (輸入車その他 その他) 国産アメリカン!? の”ジョイ君”です! (アメリカンタイプの国内製造トレーラ ... |
![]() |
TRIGANO Stardeluxe (輸入車その他 その他) 初代キャンピングトレーラーです。 全長は普通乗用車より長い5.6mありますが、車重が ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |