• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

e-joy!のブログ一覧

2018年03月21日 イイね!

草津良いと~こ一度はおいで~♪



今回の目的地、タイトル通りの草津です!



前に行ったのはトレを牽き始める前だから、何年ぶりだろう・・・



去年、その近くにRVパークがオープンしてからずっと気になってて、やっと行く事ができました。



alt





往路、関越道を降りRVパークに向かう途中でちょっと寄り道




alt



色々と話題になった八ツ場ダムです。



alt




alt




alt




alt




alt




alt



H31年度完成予定とのことですが、色々な人の思いが交錯する構造物。。。なんですよね







今回の停泊場所であるRVパークは、道の駅六合(クニ)の裏手になります。



alt



日帰り温泉を併設した道の駅ってありがたいですね、どんどん増えてほしいものです。


alt




alt



RVパークとして使用できるのは3区画



alt



1泊2,500円で風呂代込みです!(もちろんAC電源使用を料含んでます)





受付は隣接するこちらの”お宿花まめ”で




alt



お風呂もこの花まめを通って行きます。






ちなみに表側にある道の駅はこんな感じ



alt




alt




alt



とっても風情がある場所です。






足を下ろし準備ができたら、今回の目的地である草津の温泉街へ~


alt



硫黄の香りがたちこめてます。



alt



子供たちは『臭っ!』って(笑)



alt



噴火の影響でお客さんが少ないとのことですが、入った食堂も満席で並んでいたし活気にあふれていましたよ

(ガンバレー草津!)



alt





alt





alt





alt


湯もみをし、食べ歩きと十分楽しませてもらいました。





で、翌日は渋川市にある、渋川スカイランドパークへ



alt




ここは小さい子供向けの小じんまりとした遊園地なんですが、何気に大人も楽しかったりします(笑)


お化け屋敷に2回も入ってみたりして ^^;



alt






alt







帰りにちょっと寄り道

定番のここでお土産を購入、濃い~味のもつ煮!



alt



帰ってからおいしゅう頂きました!


おしまい
 
 


Posted at 2018/03/21 23:05:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | Camp | 日記
2018年01月06日 イイね!

年越し


いつも年越しで行っている那須ですが、昨年までのキャンプ場ではなく・・・



同じ那須でも今年は”RVパーク”にしてみました。






まずは前泊、事前に那須の”大雪情報”があった為、雪の無い一歩手前で


alt



翌朝、那須に入ると幹線道路でもこの有様(大丈夫か!?)



alt



今回の目的地はココ ”フロラシオン那須”



alt



夜になるとこんな感じ



alt



到着が早かったようで、まだお客は誰も・・・一台ポツンと



alt




着くなりこの大雪を見た子供たちは、大興奮で雪だるま作りに没頭!




alt




どこに行っても雪、雪、雪




alt




全てが真っ白




alt




午後には2台目が到着!




alt




夕飯は肉~~~!超旨し




alt




昼はこんな風情のある場所で




alt





”けんちんうどん”をば




alt




夜にはまた雪が降り出すこの天気(那須ってこんなんだっけ??)




alt




仕方がないので子供とニンテンドークラシックミニで遊ぶ(笑)




alt



朝は地元でも有名なパン屋さんで朝食




alt


ホントによく降りますな~(数年那須で年越してるけどこんなん初めて)



alt



そうこうしているうちに3台目が到着し全員集合!




alt




年越しはホテルのロビーでカクテルパーティー




alt




りんどう湖のおしゃれなビュッフェでバイキングも~




alt


アウトレットではこんな人にも遭遇!(ご本人とは会えなかったけどね)



alt



そんなこんなの最後の昼食~




alt



で、みんなに見送られながら一足お先に帰路へ~



alt



まぁこんな感じで新年を迎えたのでありました!



皆さん今年もよろしくお願いします。



m(__)m









Posted at 2018/01/06 23:27:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | Camp | 日記
2017年12月07日 イイね!

コンパクトなはず・・・だった!?オフ


久しぶりに出動してきたのですが、その時の模様を~(毎度のことですが簡潔に)







簡単に言うとローカルメンバーによるプチオフ的な感じ(な割には台数がすごいことに・・・)







(ローカルじゃない方もちらほら)笑







今回の参加台数は全部で10台







天気にも恵まれ







と~っても楽しく過ごせました!






今回は他の団体さんのオフ会がいくつか重なったようで







現地はキャンピングカーでいっぱいに







大体30台くらい居たかと・・・ ^^;



みなさ~ん、お世話になりました!
   
 

Posted at 2017/12/07 22:46:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | Camp | 日記
2017年09月12日 イイね!

世界一の奉納花火


今回の出動は花火大会、場所は新潟県の小千谷市
   
  


 
 
  
世界一といわれる片貝まつりの4尺玉花火を見物に!



いつも通り写真がメインになりますね~ ^^;





往路~




















現地はこ~んな感じ






始まるまではの~んびり、まったり












お昼はみんなで名物のへぎそばを食べて!






会場を散策~











花火はこの正面に上がります









そして夜は花火














これが4尺玉

相当高く上がったのですが火の粉が山の稜線の向こう側に落ちているのが分かるでしょ
(保安上、かなり遠くで上げているのに音と空気の波動がハンパないんです!ズド-ンって感じ)






写真ではうまく迫力が伝わらないですね(^^;)

  (是非現地へ足をお運び下さい!)






翌朝、片付けを終えて記念撮影







で、帰路

















また是非見に来たい花火でした!


ただし、片貝まつりは毎年曜日に関係なく9月の9・10日と決まっているため、次に週末にかかるのは5年後・・・です ^^;
  
 
 

Posted at 2017/09/12 22:21:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | Camp | 日記
2017年05月17日 イイね!

今年のGWは東北へ!


2017年のGWは全国オフ!ではなく・・・


まったくの逆方面、宮城県は鬼首(オニコウベ)へ!

(♪行くぜ、東北 ♪レールにのって ♪こりゃたまらんらん!!ってCMやってましたね~)



2年連続で全国に行けず(^^;) 岡山はちょっと遠いんだな~



一路東北道をひたすら北上し、ここ古川ICで降りて






目的地のちょっと手前の”あ・ら・伊達な道の駅”で待ち人を~(屋上の展望台から)



待つこと1時間半 (GW渋滞に巻き込まれている模様)



やって来ました1台目





その後にすぐ2台目




この2台、途中までほぼ一緒だったのですが高速の渋滞につかまった時、それぞれ別なルートをとったんです。


上の人は高速をあきらめて下道を選択、下の人はそのまま渋滞に身を任せるっていう、社会実験!?


で、今回の実験はどちらを選んでも大差なしという結論でした~(笑)





3台そろったところで今回向かった先がここ ”吹上高原キャンプ場”





GWとあって数百組のキャンパーで大賑わいでした。


本当にここのキャンパーの多さにはビックリ!






今回利用したのがマップの○印のエリア(電源付きサイト)だったんですが、フリーサイトは予約が不要なので大型連休のときは特に人気があるようです。




料金も超リーズナブルで、GWに電源付きで3泊利用して1万円でお釣りがくるという超破格設定!





近くにほしい環境です!





天気も良くて最高なキャンプ日和






そうそう、今回は久々にキャンプらしいキャンプということで初挑戦したのが・・・



ビア缶チキン!!




今まさにこの自家製の一斗缶(笑)らしきものの中で、モクモクと何かがおきているのです


初挑戦なので、みんなドキドキ(^^;)





そんな中、出来上がったのが~


じゃーーーーん!





超旨そう!


いや~初めてにしてはホント良くできました~(^^)/


こいつを夜おいしゅう頂きました!






日中はTシャツで過ごせるぐらいの暑さなのですが


周辺の山々にはまだまだ雪が残ってます。朝晩はやはり冷えますね~









キャンプ場以外の出来事といえば


宮城と言えば杜の都仙台、仙台と言えば定番の~





牛たん!!





本場のコレを~





いっただきま~~す!(写真が暗くて美味しそうに見えないのは・・・汗)


ついつい食べ過ぎちゃいました。





東北に来たら足を運ばなきゃいけない場所、そう東日本大震災の被災地


あの出来事を忘れない、風化させてはいけないそんな思いで南三陸の街を訪れてきました。




写真はありませんが、南三陸防災庁舎を目の当たりにして皆が同じ思いを


『あの高さまで津波が来たの!!?』


当時の事を想像するとこみ上げるものがありました。




その後に向かったのが”南三陸さんさん商店街”


活気があってすごい賑わい、ここでも色々頂いてきました。ホタテの刺身がうまかったな
(そういえば自分達が行く2日前に安倍首相も新しい復興大臣と共にこの商店街を訪れていたようです)


1日も早い復興を願い、現地を後にしてきました。





翌日は近くにあるオニコウベスキー場へ





スキー場の夏仕様、色々な遊びものであふれていました






ハムスターや





駐車場にはゴーカート





ゲレンデではパターゴルフ(右側の黄色いお方はゴルフ初体験!)





かわいらしいゴンドラに乗って山頂へも(まだまだ雪で覆われてます)





頂上が県境です!




子供たちは山形と宮城を行ったり来たり(笑)


山頂からの景色。写真のちょうど中央あたりに見えるのが芝生がキャンプ場





そんなこんなの旅の最後は少し南下して、定番の那須へ~



今回はRVパーク






那須ではココで






マスを釣って、焼いて食べて





また食べて





食べて~


(写真追加)


川遊びをして









今年のGWもあっという間に終わったのでありました。

Posted at 2017/05/17 21:49:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | Camp | 日記

プロフィール

「@まりエレ さん
おー!やはりそこでしたか♪
我が家も昨年は2回行きました!
安くて海近し、いいとこですよね(^^)」
何シテル?   01/10 23:50
ちっちゃいヨーロピアントレーラー牽っぱってます! ちょっとだけ大きなアメリカントレーラー牽っぱるのが今の目標です!!(その前に牽引免許をね) よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

7年ぶりの日本人F1ドライバー誕生へ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/17 06:31:25
RV Land(RVランド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/03 11:29:57
 
Little House(リトルハウス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 18:15:45
 

愛車一覧

米国トヨタ セコイア 米国トヨタ セコイア
初めての並行輸入車です。
輸入車その他 その他 Trail-Joy J220 (輸入車その他 その他)
国産アメリカン!? の”ジョイ君”です! (アメリカンタイプの国内製造トレーラ ...
輸入車その他 その他 TRIGANO Stardeluxe (輸入車その他 その他)
初代キャンピングトレーラーです。 全長は普通乗用車より長い5.6mありますが、車重が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation