• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやジ~ノの愛車 [ダイハツ ミラジーノ]

整備手帳

作業日:2025年1月14日

リヤハブベアリング&ハブボルト交換♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ハブベアリング自体はガタなどないのですが、23万キロ無交換のようなので交換しました。

以前からそうなのですが、ドラムを開けると写真のようにウレアグリースが内部で飛び散っています。グリースはベアリング側からきてると思いますが、ベアリングが
悪いのか、グリースを入れ過ぎているのでしょうか⋯。

とりあえずグリースを拭き取って、ベアリングを新しくして今回は様子を見てみます。
2
ベアリングはインナー側とアウター側て大きさが違い、サイズの小さいアウター側から取った方が楽と思います。

写真のように内部のカラーをずらして、適当な大きさのソケット用エクステンションバーを使って内側からハンマーで打撃を与えて取り除きました。

ベアリングを叩く際には、叩く位置をかえながら均一に押し出す感じでやると比較的簡単に抜けました。
3
カラーは細い方と太いほうが有りますが、細いほうがアウター側です。パーツクリーナーで掃除しておきます。

インナー側のベアリングは大きいので、アウター側より少し抜くのに苦労しました。こちらも均一に叩き出せば、そんなに大変ではないです。
4
いよいよ新品ベアリングを挿入。挿入の際には外した手順の逆になります。インナー側のベアリングは、今回新たに購入したベアリングインサーターを使いました。ベアリングの大きさに合うアダプターを使って写真の用に組み立てます。
5
柄の短いラチェットで簡単に挿入できました。このベアリングインサーターはフロントハブベアリング用に購入したのですが、作業する直前に届いたので、試しに使ってみました。便利でした!

ベアリングを叩かないで良いので、ベアリングにも優しいかと思います。

しかし、アウター側はベアリングサイズが小さく、サイズが合うアダプターがなかったので、ソケットとハンマーを使って叩いて圧入しました。
6
ベアリング側のアダプターサイズには50mmを使いました。もちろんベアリングのアウターレースを押してます。
7
ついでにハブボルトも交換しました。写真のようにいらないホイールナットをつけて、石頭ハンマーで叩いてボルトを落としました。

石頭ハンマーはかなりパワフルなので、いきなり強く叩くのではなく、優しい力で回数を多目で叩いたほうが、ドラムへのダメージは少ないかと思います。
8
抜けました。
9
ハブボルトを圧入します。大きめのワッシャーを使う予定でしたが、紛失してしまったたので、使用済みのアウターハブベアリングを介して、ホイールナットを締め付けて圧入しました。
10
裏から見てちゃんと圧入されていることを確認しました。
11
元に戻して終了〜。

反対側も同じようにやりました。

テスト走行して問題ないことを確認。気持ち静かになったような気はします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

手持ちの部材で前輪トー確認と調整(ステアリングセンター調整)

難易度:

アライメント調整(2025.6.14)

難易度:

夏タイヤへ交換(センターキャップ新調)

難易度:

カルテ175 新しい靴に交換手術

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年1月14日 12:32
初コメ、失礼致します。
ドラムのベアリング交換お疲れ様でした。
ベアリング外し用の特殊工具が無いと、ここの場所のベアリングは外れないと思うので、凄いとしか言葉が出ません!!

ガッチリハマっているベアリングを外すのに、さぞ苦労なされたと思われますが、本当にお疲れ様でした。

後ろのドラムは、たしか…
37ミリ辺りのボックスで、えっちらおっちらと圧をかけてベアリングを押し出さないといけないから、万力も使用する事無く外す所が凄いとしか言葉が出ません!!

変な文面を記載してしまい、すみませんでした。

お手本にさせていただきますね!




コメントへの返答
2025年1月14日 16:15
労いのコメント、ありがとうございます!

固着してなかったのが幸運だったのでしょうか、ベアリングは裏から均一に叩いたら、比較的簡単に抜けました。ベアリングの中心に引っ掛けて引っ張る特殊工具も購入しようかと思ったのですが、たぶんこれから行うフロントハブベアリング交換の方が大変かなと、ベアリングインサーターを買ってしまいました。

万力欲しいのですが、万力を固定するしっかりした土台がなくて困ってます。今回はコンクリートブロックの上にドラムを固定してたたきました。

これからもよろしくお願いします!

プロフィール

「Oreteita〜!!!」
何シテル?   02/08 13:26
モノづくり大好き♪おやジ~ノです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]ダイハツ(純正) エアコン用Oリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 10:52:14
フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 08:32:13
タペット調整への道~其の三 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 06:45:23

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
H12年式・MT車・2012年に9.2万kmで購入して、R3現在19.8万キロ。動かなく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation